
Windows11「powershell管理者モード」で起動して、作業を進めていくが
最終になって以下のコメントが表記される。
500GBのHDDから1TBのSSDにクローンコピーしたら半分しか使われていない。
拡張したいが間にある「回復パーティション」が削除できない為に拡張できない。
「要はSSDの回復パーティションを削除して容量を拡張したい」のだがそれが出来ない。
どなたか方法を知ってる方、教えてください。
最初のプロセスは割愛しました。
最終段階
DISKPART> select partition 5
パーティション 5 が選択されました。
DISKPART> delete partition override
※
仮想ディスク サービス エラー:
この操作は、オブジェクトによってサポートされません。
指定されたコマンドまたはパラメーターは、このシステムではサポートされていません。
となってしまうのです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
クローンは基本的には 1:1 のコピーですから、パーティションはそのままですが、使うソフトによっては、クローン先のパーティションの編集が事前にできるものもあります。
ただ、こういった機能は有料のソフトや無料でも有料版の機能になってしまいます。それで、500GB を 1TB にクローンしたあと、後半にできた未割当領域と C:ドライブの間に 「回復パーティション」 があると、Windows の機能では拡張できません。
これには、サードパーティーのパーティション操作ソフトが必要になります。
Windows 10で回復パーティションを移動する方法|データ損失なし!(標準版)
https://www.disk-partition.com/jp/windows-10/win …
サンプルの画像が Professional 版なのが気になりますが、手元にある若干古い AOMEI Partition Assistant Standard では、パーティションの移動は可能です。
また、「回復パーティション」 をバックアップしておき、削除して C:ドライブを拡張してから、末尾にバックアップした 「回復パーティション」 を書き戻す方法も考えられます。
と言う訳で、パーティション操作ソフトを使って、移動・拡張をするとできますね。
No.4
- 回答日時:
>500GBのHDDから1TBのSSDにクローンコピーしたら半分しか使われていない。
無料でパーテション拡張するソフトはあります。
参考:https://www.partitionwizard.jp/resizepartition/m …
ありがとうございます。
ソフトに関してはDLして何度も挑戦して・・・
あぁダメだ、日本語が理解できない・・で挫折?
この繰り返し(笑)
なので諦めてそのまま使います。
無かった見なかった知らなかったということで済ませます。すみませんでした。
No.2
- 回答日時:
パーティションをコントロールできるソフトを買えば。
わたしはたまたまアマゾンで安いのを見つけたのだが、そしてソフトが届いて初めてわかったのだがWindows8までしか対応していないものだった。でも、パーティションを変更するだけなら7でも問題なはず。と言うことで7のパソコンにソフトをインストールし、パーティションを削除した。
専用ソフトだと簡単にできる。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ディスクパーテーションについて
-
NASはパーティションできますか?
-
パーテーション
-
空のプライマリーパーティショ...
-
隠しパーティションは何のため?...
-
RAIDを構築した上、パーティシ...
-
WinXP Pro(SP2)を使用していま...
-
WindowsXP32bit版が認識できるH...
-
気付いたらドライブが増えてま...
-
パーティションサイズの変更方法
-
HDの分割
-
外付けHDDがRAWになってしまっ...
-
Inspiron530 Cドライブの容量不足
-
WIN95で2G以上のHDD...
-
ノートパソコンのSSDへの乗...
-
ハードディスクのパーテーショ...
-
ASUS社のノートパソコン 再イン...
-
MBRシステムの予約領域を変更す...
-
デュアルブートに必要なスペック
-
読み取り専用、隠しファイル、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
気付いたらドライブが増えてま...
-
WindowsXP32bit版が認識できるH...
-
HDDクローン作製をAcronis True...
-
NASはパーティションできますか?
-
パーティションを切ったハード...
-
「選択したベーシックディスク...
-
プライマリパーティションと論...
-
空き領域って何でしょうか
-
Windows10でHDDの未使用領域の...
-
リカバリー領域を利用して購入...
-
USBフラッシュメモリのCDドライ...
-
パーティションとボリュームの違い
-
ノートパソコンのSSDへの乗...
-
外付けHDDがRAWになってしまっ...
-
RAIDを構築した上、パーティシ...
-
Gpartedでのパーティション容量...
-
System Volume Information
-
富士通 LIFEBOOK U772/G
-
NT4で使用できるHDの上限
-
ハードディスクのパーティショ...
おすすめ情報
すでにクローは終わっています。
元の容量を超えないということも把握済み。
windows10では削除して領域拡大が可能なのにwidows11でそれができる方法はないのかなという事です。