
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
日本政府と日銀は親子関係で連結決算です。
国債の引き受け方の日銀と借り方の政府が貸借対照関係がありながら、連結決算上で債務は相殺され、政府から日銀への返済はされず、60年償還として満期化されます。
日本国債は円建てで、海外投資家が買っている分も外貨建てではなく日本円にて販売されますので、実質的に日本から出ておらず、有効的に外貨を引っ張る仕組みとなり、投資家に支払う利払いをコントロールすることは政府と日銀で自由にできます。
借り方の政府が親で貨幣発行権のある日銀が子という関係があり、GPIFやゆうちょ銀、かんぽ生命、共済という日銀を含めた5頭のクジラが大きく国債を支えており、またそのの組織が政府下にあることで債務が膨らんでも日本政府下の組織の資産が増えているという真逆の作用が働いて、政府はデフォルトしない仕組みを形成しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
証券会社のNISA切替
-
sbi証券で普段積立してるのです...
-
米国債はもっているのですがオ...
-
証券会社の有事の時の補償額等...
-
【民間の格付け会社の国の国債...
-
【日本の国債は自国民の日本人...
-
NISAで毎月20万ずつ購入を始め...
-
【日本って財政赤字ですよね?...
-
【国債の格付け】韓国は景気が...
-
積立NISAで月々払いにした際、...
-
SBI証券について。 積立NISAに...
-
拠出型年DCについて教えてくだ...
-
証券会社
-
つみたてNISAについて
-
sbi 株 証券 sbi証券初心者です...
-
ネット証券口座乗っ取り又は不...
-
先月10年物変動金利の日本国債...
-
投資信託 債券
-
30年国債はどのようにしたら買...
-
配当金で月々のローンが払える...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国債について
-
日本が買う米国債権
-
国債金利が低いと安全らしいで...
-
【日本は30年後に財政破綻す...
-
国債とは? 例えば国が1億円借...
-
日銀が量的緩和をすると、なぜ...
-
国債って国に借金してるってこ...
-
国債を多量に発行するとインフ...
-
日本の国債はなぜ返済しないと...
-
日銀は国債以外にも何らかの金...
-
公開市場操作
-
【イールドカーブとは?】黒田...
-
日本国の借金は国民からなので...
-
日銀の異次元緩和による大量の...
-
【日銀】日銀が400兆円分の日本...
-
時点ネット決済等の決済システ...
-
日銀が日本国債を買い入れ介入...
-
日銀の黒田総裁のマイナス金利...
-
異次元の金融緩和をしたお金は...
-
日銀の国債買取で政府の債務が...
おすすめ情報