
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
鏡の「角度」の問題です。
壁と平行に置いた鏡(つまり床から垂直)だと、鏡に映った自分自身を「目の高さから、つまり上から見下ろす」ように見ることになります。
「遠目に見る」のに比べて、顔が大きく、足が短く見えます。
これに対して、鏡を少し「上向き」に傾けると、鏡に映った自分自身を「足元から、つまり下から見上げる」ように見ることになります。
こうすると、顔が小さく(遠くに)、足が長く(近くに)見えます。
下図のような位置関係になります。
やってみると、その見え方の違いがよく分かります。
洋服店などでは、試着用の鏡を後者のようにセットしていますので、実際以上に「似合っている、格好良い」ように見えて、ついつい買ってしまいます。
ファッション雑誌の写真などは、そのようなアングルで撮られているものが多いです。広角レンズなどで、それをさらに強調することもあります。
記念撮影をするときも、カメラマンはしゃがんで取った方が見栄えの良い写真が取れます。

No.4
- 回答日時:
そういうのって光の反射ですから恐らくはガラスの厚さが関係しているのでは?と思いますよ。
調べてみたらガラスが薄いと下地や接着剤、両面テープの歪みが出やすいそうです。厚いと歪みが少なく、一般的な鏡は全部5㎜あるそうです。No.3
- 回答日時:
ネタ回答しか無いので一応
鏡が湾曲してるから
…ってよく質問文見たら
>とあるお店のガラスとかミラーとかもそうなんですが、やたらスタイルが悪く見えるものがあります。
…目の錯覚かそれがその時の貴方の体型
若しくはお店側の都合で鏡を湾曲させてあるだけじゃね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プレパラートの代用品何かあり...
-
ビンの印刷を消す方法
-
この石はヒスイですか?(公園...
-
LED電球と白熱電球の電球部分の...
-
葉っぱの標本を作りたい! 本の...
-
窓ガラスなど、ガラスが割れる...
-
ガラス転移の定義とは??
-
ドライアイスを入れる容器・・・。
-
意味がわからないので教えて下...
-
「瓶」と「壜」の違いってナニ?
-
ガラス張りの図面の書き方を教...
-
なぜ未だに薬は瓶が多いのですか
-
顕微鏡の撮影で割れないカバー...
-
百均のガラスボトルについて
-
ネットカフェ、漫画喫茶とかの...
-
韓国の酒の飲み方
-
カップラーメンを半分だけ食べ...
-
飲食店の対応
-
回転寿司について。 なぜお湯は...
-
コンビニでお湯だけってもらえ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
百均のガラスボトルについて
-
ガラス張りの図面の書き方を教...
-
ビンの印刷を消す方法
-
プレパラートの代用品何かあり...
-
ドライアイスを入れる容器・・・。
-
窓ガラスなど、ガラスが割れる...
-
ビーカーは火で熱しても割れな...
-
LED電球と白熱電球の電球部分の...
-
ビュレットのコックが固まりました
-
「瓶」と「壜」の違いってナニ?
-
スライドガラスの洗浄
-
鏡に穴をあけるには??
-
ボルマトリクスの製作法
-
顕微鏡の撮影で割れないカバー...
-
東京方言(特に山の手方言の50代...
-
瑪瑙(メノウ)について 本物...
-
すりガラスの透過率についてです
-
瓶の開け方教えて
-
スライドグラス
-
透明な不燃材ってありますか?
おすすめ情報