
風邪薬や胃腸薬などの錠剤の薬は瓶のものが多いですが、サプリメントなどは
プラスチックケースが多いですよね?
持ち運ぶのも捨てるのもプラスチックのほうがいいのですが、ガラスは再利用できてエコなのか
容器として安いからなのか理由がよくわかりません。
薬は瓶だと捨てるときラベル外すのも手間だし、詰め替えもないのでまた瓶を買ってしまいます。
サプリは、一度プラスチックケースを買ったら、あとは袋で買って詰め替えたりできますし
むしろ捨てずに使っているのでエコです。薬は危険なので他の物を誤って詰め替えないようにしているのか…何にしてもガラス瓶である必要性が分かりません。
理由がわかる方いたら教えてください。
No.2
- 回答日時:
ガラスは プラスチックと比べた場合 桁違いに化学的に安定した物質ですので
容器内での製品の変性のリスクが桁違いに低いからです
例えば注射器1つ取っても
今の使い捨ての注射器が一般的になる前の時代には
ガラス製の注射器が一般的でしたし
化学実験で用いるピペットなどの機器も 今もガラス製が一般的です
回答ありがとうございます。確かに実験など熱や化学変化が起きる状態では安定性を求めるでしょうからガラスというのも納得です。
しかし、注射器や化学薬品の保存容器がプラスチックに移行してきたのは
安くて軽くて割れにくいという利点は大きいのかと思います。
その意味でも家庭での保存環境において、ガラスとプラスチックでは差はないのではないかと思うのです。
家庭レベルの温度変化、密封性、どちらもガラスが上、と言えるのでしょうか。
外国ではプラスチック容器が多いとも聞きます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飛行機・空港 再度質問失礼します。 国内線の飛行機内持ち込みについてなのですが、お薬を1瓶分(200錠くらい)に持 3 2023/02/23 17:20
- 薬学 瓶に入ってる錠剤があります。 飲む前に手を洗ったらよく拭ききれてなくて手が濡れています。6錠飲むのに 2 2023/02/22 17:28
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 定期的に胃や腸が変になるんですけど、これって健康診断とかで分かったりしますか?? 21歳です。遺伝で 4 2022/11/13 13:28
- ゴミ出し・リサイクル 「空いた瓶や、空いた箱や、空いたボトル」 1 2022/05/14 16:15
- 食器・キッチン用品 インスタントコーヒーのガラス瓶で、形の好きな瓶は、どのインスタントコーヒーの瓶ですか。 好きな理由、 2 2022/08/19 07:25
- 化学 【化学】ガラス瓶にミニストローネスープを野菜ごと入れて、熱湯鍋にガラス瓶を入れると店員 1 2022/12/24 10:30
- お酒・アルコール 【アルコール類のセラー関係者さんに質問です】赤ワインを買おうとしたら、ネットで検索してもそんなラベル 1 2022/06/19 21:30
- 医療事務・調剤薬局事務 どちらの薬局の方が安いか、判定お願いします 1 2022/09/22 17:26
- その他(料理・グルメ) 瓶詰めハラペーニョを日本で買ったのですが 妙に柔らかくて気持ちが悪くたべられませんでした。 (輪切り 2 2023/07/22 21:09
- 食器・キッチン用品 茶碗ってなんで陶磁器製なの? 25 2022/11/17 11:24
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ビンの印刷を消す方法
-
窓ガラスなど、ガラスが割れる...
-
ドライアイスを入れる容器・・・。
-
ビーカーは火で熱しても割れな...
-
プレパラートの代用品何かあり...
-
ガラス張りの図面の書き方を教...
-
鏡に穴をあけるには??
-
瑪瑙(メノウ)について 本物...
-
LED電球と白熱電球の電球部分の...
-
「瓶」と「壜」の違いってナニ?
-
ポット(魔法瓶)が・・
-
顕微鏡の撮影で割れないカバー...
-
なぜ未だに薬は瓶が多いのですか
-
スライドガラスの洗浄
-
ガラスを突破すると大怪我する...
-
ビュレットのコックが固まりました
-
ボルマトリクスの製作法
-
日本では、ガラスはいつ頃から...
-
【化学】ガラス瓶にミニストロ...
-
「ガラス越しのキス」を英語に...
おすすめ情報