電子書籍の厳選無料作品が豊富!

里帰り出産という言葉は聞くのですが具体的にどういうことをしますか?

イメージや聞いた話では産後3ヵ月くらい実家で過ごす。目的は産後の体を休めるため?旦那さんに負担が行かないため。
家事を親がやってくれるということでしょうか?
旦那さんは休みの度に奥さんの実家に来て我が子に会いに来るのでしょうか?

産後に限らず、出産前から実家に住み込んだりするのでしょうか?
出産の時は実家から病院へ行く?


こういった里帰り出産はどのくらい一般的ですか?
実家から遠く離れた人がするのかと思ったら、実家と近居の人もやっていました。
その場合、旦那さんに負担が行かないためなんだと思います。
もしくは、旦那さんの実家も近いので旦那さんの親が頻繁に来るのを避けるためもあったんでしょうか?


里帰り出産はハッキリ言って向いてる人と向かない人がいますか?
どうですか?
親も正直面倒くさいタイプと世話焼きなタイプといませんか?
里帰りしてお客様扱いの人と、手伝いさせられて全然ゆっくりできなかった話も聞きます。ご飯くらい作ってくれたと思いますが。
親が働いてるか専業主婦かでも違いますか?
でも世話してくれて昼間は仕事行って留守くらいじゃないと、専業主婦の親とは1対1で1日中顔を付き合わせていることになりますよね?
そうは言っても親も用事あるから程よく留守にしたりするんでしょうか?
顔を合わせると最初はいいけれど徐々に険悪になってくる親子とか、どうなんでしょう?
里帰りして助かることは急な体調悪化でも病院に送迎してもらえることくらいでしょうか?
それが夫ではカバー出来ない家庭の人が里帰り出産するのでしょうか?

私のところは、いざというとき夫がカバー出来ないですが親とは顔を合わせると最初はいいけれど徐々に険悪になってくる母子です。
母子だけじゃなく家族みんな仲が悪いです。
まず父母が仲悪い。
次に父兄が仲悪い。
更に母兄が仲悪い。
私と父は距離置いてる感じで仲良くも悪くもないです。
基本的にみんな冷たいなと思います。
ネットゲームしながらキレてたりするので、他の部屋に声が響いてて空気は良くないです。
妊婦とか出産後の赤ちゃんが居るとかお構いなしでネットゲームで毎晩、夜中も大声出してると思います。
父母が喧嘩も度々あります。
要するに落ち着かない空間です。

取りあえず過去においては必要な通院を連れていってくれなかった親です。
まだ稼いでもいないし健康保険証は親が持っている頃です。
そのせいで悪化して数年間私がツラいめにあいました。
大人が同じ病状なら通院しますし、会社は休職か退職するような病気です。
ですが何故か『とても恥ずかしい事なんだよ』と脅されて薬局の薬しかもらえず、いい薬と言われたけれど効きませんでした。
でも今考えても恥ずかしいことじゃないと思います。大人が発症したら病院行って薬で治すだけだと思います。通院は長引きそうですが。
過ごし方のヒントも貰えただろうに、と思います。薬局の薬しかないので当然過ごし方のヒントなんて無かったです。
今になって分かるのは親が独学で良かれと思ってやった対処は私には合っていなく余計悪化を招いたと思います。
病院に通っていれば、効き目がなければ次はこうしようなど変えていって効果の有るところに辿り着けたのではないかと思います。
自分に稼ぎがあったら自分で病院へ行きたかったです。
親が病院避けた理由は不明ですが多分、親が精神的におかしくなっていたんじゃないでしょうか?
お金に困っている家ではなかったので、そういうことかなと解釈してます。
あくまでも私の憶測です。


ですが自分が高齢出産で健康診断の数値も同年代より悪いので、里帰りした方が無難なのでしょうか?
高齢出産や健康診断の数値が悪いことは別の質問を書きます。

A 回答 (7件)

私は長男、次男と里帰りで出産しました。



関東住みで、実家は岩手の山の中、小さな病院が一つだけの村(今は町となってます)です。

私も主人も出身が近く、関東には出産前後に頼れる人はいなかったので岩手の実家で産もうと決めました。

因みに、両親にしたら初孫で2人ともまだ48歳と若く快く帰ってくるように言ってくれました。
喧嘩は殆どせず仲は良かったですし、兄も弟も近くに住んでいて皆んな穏やかで家族思いでした。

出産の1ヶ月前迄は関東の近所の産婦人科で診ていただき、その後岩手の小さな病院で引き続き行ってましたがギリギリになってエストロゲンの数値が低下したと言う事で県庁所在地の大きな病院での出産となりました(長男も次男もです)。出血量も多く、大きな病院で結果良かったです。産んだ後のお世話は母がすすんでやってくれて私もゆっくり安心して居られました。母は農業をしていて父は公務員。産んで1ヶ月は実家にお世話になりました。主人は子供が産まれて実家に戻って来たタイミングで初対面でしたね。一度逢って、後は岩手からこちらに戻る時に迎えに来るまでは会えませんでしたが。

長くなってしまいましたが、あなたのご質問を読んで見る限り里帰り出産には向いていないと感じます。

妊婦さんの身体と心の負担を軽減して大変な出産をして、その後体力が回復するまで手助けしてもらうのが里帰り出産の目的だと思います。

失礼ですが貴女にとって実家は心身共に安らげる環境では無いと感じます。

もしも高齢出産で色々と心配でしたら安心出来る大きな病院を通える距離で探してみてはどうでしょうか。

勿論、旦那様の協力が必要ですが実家よりは確実におススメです。

一番大事な事は、貴女が安らげる環境かどうかだと思います。安産をお祈りしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

出産前後に頼れる人っていうのは、具体的にどのように必要になりますか?
出産前後は妊婦さんの体はどうなるのですか?(初歩的なことを聞いてすみません、でも全然分かりません)

私の親は若くはないです。70歳です。そこそこ元気です。
でもこれから産むと子供が二十歳の頃90歳で、生きてるか分からない。
高齢出産ってこういうことなんですね・・。
快く帰ってくるようには言ってくれると思いますが、落ち着けなさそうです。
心の負担は増してしまうかも。
安らげる環境が大切なんですね!


どこで産むかっていうのは、その時の体調でどうにでも変わってしまうということですね。
あまり先々のことを心配してもその時になってみないと分からないということですね。


>大きな病院を通える距離で探してみては
はい!ありがとうございます。
どう備える必要があるか分からなかったので参考にさせていただきます。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2022/01/31 21:06

>出産が多く



ではなく、出血が多くでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

出血ですね、丁寧にありがとうございます。

お礼日時:2022/02/01 13:20

出産前だと検診の行き帰りの運転、急な変化に応じて病院に直ぐに連絡して直行してくれる。


私の場合は食事も料理が得意な母が全部支度してくれて私も甘えてましたね。

出産後は産まれたばかりの赤ちゃんの沐浴などすすんでやってくれました。
私の好きなものを買ってきて食べさせたり、ゆったりとした気持ちで過ごさせてもらいました。退院してきて私が熱を出してしまった時もお粥など作って、水枕を当て世話をしてもらいました。出産が多く体力が戻るまで少し時間もかかりました。

私も初めての子供で分からない事だらけの時に側にいてもらえるだけでリラックス出来たことが良かったと思っています^ ^

兄も弟も何度も逢いに来てくれて幸せな時間を過ごせました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

出産前の検診の行き帰りの運転は自分では出来ないものなのでしょうか?
車っていつまで乗れて、産後はいつから乗れるのでしょうか?

急な変化は体調不良ってことですよね?それは自力は無理そうですね。
いつでも行ける待機を出来る人でないと役不足ですよね。
そうなると夫ではダメですね。

実家は設備が古いのでそういう意味でもちょっと嫌かな~。キレイじゃないし。。
不便で不自由で汚い。。

出血多いなどあると状況に応じてなのかな?
自力ではムリ判断になると里帰りに急遽変更なんてことも必要になってくるかもしれません。

初めての子供で分からないことだらけになりますよね、直ぐ質問できるだけでも大きいですよね。
テレビ電話なんかの方法も今はあると思いますが。

お礼日時:2022/02/01 13:28

以前、新聞か雑誌で産婦人科医のコラムで読んだと思うのですが、里帰り出産というのは母体にも胎児にも負担になるからやめたほうがいいそうです。


行き帰りの交通だけでもだそうです。

人間の器官で一番最初に使えるようになるのは耳だそうです。
胎児は外の話を聞いているということはよく聞く話だと思いますが、その時聞いた話は何十年たっても脳の記憶に残っていて、(忘れているだけ)その後の人格形成にも影響すると言われています。

ゲームの音や喧嘩の声がするようなご実家ならやめたほうがいいかもしれません。

たとえば、心理学的には乳幼児(特に乳児)のころから保育園にあずけられると、大人になってからも話すときに遠慮をしたり、自分の主張ができなくなるそうです。なぜなら、子供にとっては親は生きていくうえでいなくてはならない存在です。

親は親の都合で保育園にあずけるわけですからなんとも思わないわけですが、子供はわけがわからないので、なんで自分が親から引き離されるのかわからないわけです。

少し成長すれば大人の事情もわかってきますが、その親からはなされた時間というのは大人が想像できないほど不安で孤独なのだそうです。

最終的には質問者さんの判断によると思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

>里帰り出産というのは母体にも胎児にも負担になるからやめたほうがいいそうです。
そうだったんですか、初耳です!

幸い里帰りと言っても近くなんです。同じ町内とかそこまでは近くないですが。
病院の候補が実家の近所、今の住まいと実家の中間、今の住まいからは近いが実家からは遠くなる3つの候補があります。

最初に使えるようになる器官は耳なんですね!
聞いた話ですが最後まで一番感覚がある器官も耳だそうですよ。

>胎児は外の話を聞いている
そういえば聞きますね!

>その後の人格形成にも影響する
それを聞いて、いい環境に身を置くことは大切なんですね!
ゲームの音や喧嘩の声がする・・更に怒鳴り声も、、です。
環境よくないですね。


違った角度からの回答ありがとうございました!

お礼日時:2022/01/31 21:26

我が家の場合は産後ではなく、臨月から2ヶ月ですね



目的は、出産と言う事にナーバスになりがりな妊婦が
実家で過ごす事により、ストレスを軽減し、安心して出産に臨むためです

産後は、実母から子育てのノウハウを学びます
あくまで旦那ではなく、妻の負担軽減の為ですね

ただ、デメリットもあります
臨月になって妻は実家に帰りましたが、その際に
出産予定の病院に行ったところ、胎児の心音が低いと診断され
急遽、緊急入院となりました

結果から言うと、胎児にさい帯が絡まっており、それが心音の低下の原因だったらしく
陣痛が始まってもそれは治らず、このままでは母子共に命の危険が
迫っていたので急遽、帝王切開手術に踏み切ることになったのですが
手術の承諾が出来るのは旦那である私のみ
変な話、妻の実親より権限が上だったりする訳で
手術の為にはハンコを持って病院に駆けつける必要がある訳ですが
妻の実家は県外なので、直ぐに駆けつけるのは不可能で
先生から、急遽、手術の許可を妻の両親に委ねても良いかの
確認の電話があり、承諾した事で、手術に踏み切ることが出来ました

余談ですが、その電話があったのが朝の5時
私は前日の残業で自宅に帰って来たのが夜中の2時で
意識もうろうの中、電話のやり取りをしていました

それはさておき、先にも書きましたが里帰り出産の効果は
妊婦のストレス軽減なんですが、そのような家庭環境であるならば
返って里帰り出産はしない方が良いような気もします
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

産前というのもあるんですね!
産前はストレスを軽減し、安心して出産に臨むためなんですね!
不安とかを相談できますしね。

産後は子育てのノウハウを学ぶ、今と昔では大分違うのかな?
それでも学べることはあるってことですね。

奥さんの負担軽減の為なんですね。


>手術の承諾が出来るのは旦那(実親より権限が上)
>手術の為にはハンコを持って病院に駆けつける必要がある
>県外なので、直ぐに駆けつけるのは不可能で

これは夫にも当てはまることなのでとても参考になります。

お礼日時:2022/02/01 14:03

何を言おうが、自分が育った家で、出産後に新生児育児経験者の実の母親がいてくれると、気分的に負担が和らいでいきます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

>新生児育児経験者の実の母親がいてくれると、気分的に負担が和らいでいきます。

そうですよね、ごもっともだと思います。

お礼日時:2022/02/01 14:05

私の時は妻の母が出産の半月前に、出産後は半月ぐらい寮(家族寮)に


来ましたけどね。本当にありがたいことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

親が出張してきてくれるのもいいですよね。
それが理想です。

お礼日時:2022/02/01 14:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!