dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家電等の可能性は良く聞きますが、スマホ生活においては、何が変わるのでしょうか?
私は普段は1MB、速さが必要な場合は高速モード、実質使い放題ですが、これを5Gに変えても、無制限プランはありませんし、節約しながら使うのなら、爆速にはならない気がします。

A 回答 (10件)

次世代通信で実現すること「docomo Open House ’22」潜入レポート


(5Gや6Gで、結局何ができるようになるの?ドコモとパートナー企業が最新技術・プロジェクトを紹介するイベントに参加させて頂きましたので、皆さんと一緒に見ていきます!)





>私は普段は1MB、速さが必要な場合は高速モード

1MB(メガバイト)と記載すると、容量のことと混同する。
通信速度を表現したいのなら、1Mbps(Mega bits per second、秒あたりで運べる転送量)と記載する必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

表記すみません。勉強になりました。
リンクの動画も観てみます!
ありがとうございました。

お礼日時:2022/02/06 19:34

特になにも変らんでしょう。

つーか、使える区域がマップで
シミみたいに見えて、あれじゃ駄目だろう・・と思う。

まぁ、携帯会社としては、データを多量に消費させて儲けたい
だけなのでしょう。端末も買い換えて欲しいだろうし・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

でも、その儲け方も政府に指導されてゃいましたからね。以前、コールセンターだか店頭だか忘れましたが、高い高い言っていたら、通信整備費用が膨大だと愚痴っていました(しらんがな笑)。トップは物凄い儲けているイメージなので、悲壮感が無いんですよね。確かに店舗は縮小とか大変でしょうが。

お礼日時:2022/02/06 19:24

その時にはまた各携帯会社が5Gに適したプランを出すでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

WiMaxもいつのまにか無制限やめちゃいましたし(むしろこれから必要なはずですが)、以前の様な高額な通信費も政府の指導で無理となると、どうなんでしょうね。

お礼日時:2022/02/06 19:26

5Gを売りたいのは、携帯電話会社の思惑です。


5Gのライセンス特許とか高額な投資をして、さらに、日本政府から、5年以内に人口比率の7割とかのエリア拡大を求められている。
そんなところで、5Gに乗り換える人が少なかったです~だと話にならない。

そして、契約者が少ないから、5Gの投資を少し先延ばしにするね~なんて寝言なんて言えない。初期の計画通りにエリア拡大ができなく計画よりもあまりにも遅延をしていると行政指導を受けるらかね。場合によっては、5Gのバンド取り上げもありえる。実際に楽天モバイルって、LTEの基地局整備が思った通りに整備できなくて、行政指導を受けていますから。


あと。1MBって容量で使われることが多い。
通信速度は、1Mbpsとかである。もし、1MB/sなら、8Mbps(1MB/s=8Mbps)ってことになるので、速度制限時に8Mbpsも出るような携帯電話会社はありませんよ。
速度制限がないのと同じですから・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

とはいえ、爆速で拡大中。うちの様な打ち捨てられた田舎でも、今夏には色がついていました笑
5年というのも、案外すんなり行くかもしれませんね。2年買い替えなら自動的に5Gになりますし。

お礼日時:2022/02/06 19:32

5Gは鬼子っぽい


6Gに期待

使ってみると速さはまあまあの時もあるけど
安定しないと激遅、4Gにした方がダントツ速かったりする
5G/4Gモードでも激遅ではハンドオーバーもされない
そもそも上りは4Gは速かったり

さらに高速なマイクロ、ミニ波は使ってないけど
振り向くとダメみたいにピンポイントらしいし

今が不満無いなら特に5Gにこだわらなくていい
かも
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

地デジみたいに入らない場所があるそうですよね。

お礼日時:2022/02/06 19:19

今のところアンテナの整備もできていないので、4Gのまま。

ただ、俺様のスマホは5G対応と精神的な優越感だけでしょうな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

それで爆速なら周りに「すげ〜だろ」ってなりますけど、今の所「あんまり変わんないね…」かも。

お礼日時:2022/02/06 19:46

使い放題プランの人はすぐ天井まで達し、従量制プランの人は知らず知らずのうちに月10万超え。

    • good
    • 1

5Gだけど通信が5Gに追いついてなくて結局4Gになるんだよね。

別に田舎の通信が悪いところにするん出るわけじゃなくて都内なんだけどさ。
結局通信力?って言うのは変わらないと思う。
カメラは結構変わる。景色とか撮ったときやっぱり4Gとは違う。他は特に笑笑
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

都内でも場所によると言う報告がありますよね。
ちなみに、なぜカメラが変わるのですか?

お礼日時:2022/02/06 19:37

私は昨年末にアンドロイドの5Gを買いましたが、電話の受け掛けと


最低限のメール受送信しか出来ないので何も変わっていませんわ。
機械操作に弱い超アナログ人間にとって、今のスマホは天敵ですわ!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

iPhoneは簡単ですが(簡単に見える様に作られているから笑)、Androidだとすこし明るい方が安心かもしれませんね。パソコンもMacの方が簡単ですよ。

お礼日時:2022/02/06 19:41

普段、スマホのwifiは、ソフトバンクエアーの5Gを


使ってますが、何も変わりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

まだサービスが追いついていないのでしょうね。5Gに合わせてリッチにしたら、4G勢から重いって言われますし、何より膨大な手間とコストがかかりますよね。

お礼日時:2022/02/06 19:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!