
VBAのクイズの作り方で質問があります。
参考にしたURL→https://www.sejuku.net/blog/93087
正解の表示に出来ず困っています。
不正解です。0番名の選択肢が正解です。とMsgBoxが出てきます。
サイト通りにやってみましたが中々うまくいけません。
どうかご教授お願い致します。
後、ランダムではなく上から順番に問題を出したいのですが、どのようなコードを書けばいいでしょうか?
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
Call QuizCreate
Sub QuizCreate() で
pubIntAnserNo に代入された値を確認してみましょう
#2 抜けていました
quizNo = 0
この0を変数にしてボタン押下ごとに +1する
No.2
- 回答日時:
こんにちは
pubIntAnserNoが0と言う事は
Public pubStrQuestion As String '質問
Public pubStrAnser1 As String '選択肢1
Public pubStrAnser2 As String '選択肢2
Public pubStrAnser3 As String '選択肢3
Public pubIntAnserNo As String '正解No
グローバル変数になっていますか?
グローバル変数については
https://www.sejuku.net/blog/68356
後・・・
quizNo = Int(5 * Rnd + 1) ->>
quizNo = 0 のちに見出し分が+されているようです。
No.1
- 回答日時:
こんにちは
>不正解です。0番名の選択肢が正解です。とMsgBoxが出てきます。
原因はいろいろ考えられるので、その上だけでは特定はできません。
・シートに正解番号が記されていない
・正解番号がパブリック変数になっていない
・正解番号を変数に設定していない
などなどが考えられます。
>サイト通りにやってみましたが中々うまくいけません。
「やったつもり」と「やっている」は全く違います。
丹念に見直してみましょう。
>ランダムではなく上から順番に問題を出したいのですが、~
ランダムに番号(quizNo)を決める代わりに、番号の初期値を1にしておいて、次の問題の時には順次 +1 してゆくようにすれば良いでしょう。
番号が5を超えたらどうするのか
・1に戻る
・ランダムに切り替える
・「ネタ切れ!」と表示する
などについては、質問者様のお考えによります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) VBAで早押しゲームを作りたい 4 2022/05/12 13:46
- Excel(エクセル) ランダムで四択の問題を作る場合にvbaで何を学べばいいでしょうか。 1 2022/04/14 16:45
- Java 問題作成のWebアプリの作り方を教えてください 1 2022/11/26 22:01
- Excel(エクセル) Excel VBAのことでお聞きしたいことがあり、ご教授お願いします。 下記の3つの図形があり、この 3 2022/08/08 17:57
- 英語 問題 : I visit the ( ) with my mom every week. 3 2022/08/15 23:49
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 7 2023/07/04 09:18
- Visual Basic(VBA) VBAコードを張り付け後のエクセルの進め方 2 2023/02/07 18:24
- 工学 半導体の問題について質問があります。 写真のような少数キャリア密度を求める問題なのですが、どうしても 3 2023/02/19 00:11
- Excel(エクセル) マクロVBA別Excelブックにデータ転記 2 2022/07/10 23:35
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/06 17:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
あなたの「必」の書き順を教えてください
ふだん、どういう書き順で「必」を書いていますか? みなさんの色んな書き順を知りたいです。 画像のA~Eを使って教えてください。
-
初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
子供の頃、友達の家に行くと「なんか自分の家と匂いが違うな?」って思いませんでしたか?
-
みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
積読、ついついしちゃいませんか?そこでみなさんの 「2024年に買ったベスト積読」を聞きたいです。
-
コーピングについて教えてください
皆さんはストレスを感じたとき、どのような方法や手段、テクニックで対処していますか?
-
「これいらなくない?」という慣習、教えてください
現代になって省略されてきたとはいえ、必要性のない慣習や風習、ありませんか?
-
4択問題のプログラムでランダムに出題する処理で困っています
Visual Basic(VBA)
-
Visual Basicでクイズを作成!!
PowerPoint(パワーポイント)
-
ユーザーフォームに別シートからデータを反映させたい。
Visual Basic(VBA)
-
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルVBA 段落番号自動取得方法
-
VBAの質問(Msgboxについて)です
-
Excelのマクロについて教えてく...
-
Excel マクロについて詳しい方...
-
VBAの「To」という語句について
-
算術演算子「¥」の意味について
-
Excelのマクロについて教えてく...
-
VBAでユーザーフォームを指定回...
-
[VB.net] ボタン(Flat)のEnable...
-
ExcelのVBAコードについて教え...
-
VBAでFOR NEXT分を Application...
-
以下のプログラムの実行結果は...
-
質問58753 このコードでうまく...
-
VBA 最終行の取得がうまくいか...
-
Excel 範囲指定スクショについ...
-
VBAでCOPYを繰り返すと、処理が...
-
VBA ユーザーフォーム ボタンク...
-
えくせるのVBAコードについて教...
-
エクセルのVBAコードについて教...
-
VBA 同じフォルダ内のすべての...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excelマクロ&VBAでユーザーフ...
-
USBメモリーを使って、Linux Mi...
-
シリアルナンバーを紛失してし...
-
ローマ字学習タイピング 寿司打...
-
Frieve Audio ASIOの設定について
-
Xtra-PC の広告が出ますが、バ...
-
Auto CAD の語源対応ソフトにつ...
-
音声読み上げソフトの読み間違...
-
ビデオプレーヤーで写真を見る...
-
学校で体験学習します私の首に...
-
パワーディレクターの強制終了
-
数学科の人が使うノートパソコン
-
Balabolkaというソフトで漢字の...
-
shurikenの「設定」が見当たらない
-
電子回路の学習が出来るソフト
-
シーケンサー 動作確認 フリ...
-
私学経済学部新入生にパワーポ...
-
Visual C++ か Borland C Bu...
-
勉強と学習と学問はどれが大切...
-
高校生で独学で言語学習は可能...
おすすめ情報
■UserForm1のコードです。
続きは
If pubIntAnserNo = selectOptionNo Then
MsgBox "正解です!おめでとうございますー!"
Exit Sub
Else
MsgBox "不正解です。" & pubIntAnserNo & "番名の選択肢が正解です。", vbCritical
Exit Sub
End If
End Sub
■Module1に
UserForm1.Show
■Module2に
Public pubStrQuestion As String
Public pubStrAnser1 As String
Public pubStrAnser2 As String
Public pubStrAnser3 As String
Public pubStrAnserNo As String
を入れてます。