重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

以前、バイオノート(PCG-883)(WINDOWS98を搭載)を使っていたものですが、このたび東芝ダイナブック(TX/4300S)(WINDOW XPを搭載)を購入しました。
 その際、以前のパソコンで使っていたメール(OUTLOOK EXPRESS)のアドレス帳のデータを新しいパソコンに移しかえたいのですが、移しかえることのできるやり方をご存知の方がいらっしゃったらご教示願えますでしょうか。

A 回答 (2件)

No1です。


回答での質問の補足です。
>重ねての質問で恐縮ですが、メッセージのほうも同じように移すことはできるのでしょうか。
以下のようにします。
1)前のPCのメールボックスのホルダーAをフラッシュメモリ等の取り外し可能は記憶媒体Cに保存する。
(記憶媒体Cはフラッシュメモリ、MO、CD-R/RWなどのいずれか)
Aのある場所:
OUTLOOK EXPRESSを起動→「ツール」→「オプション」→「メンテナンス」→「保存フォルダ」
ここに場所がパスつきで書かれています。
このパスをマイコンピュータから順に開いていきます。
フォルダー「Outlook Express」BがあったらこれをCにドラッグアンドペーストでコピーしてください。

2)1)でフォルダーBを保存した記憶媒体Cを新しいPCにセットしてください。フォルダーBをマイドキュメントにドラッグして移動してください。

3)新しいPCでOUTLOOK EXPRESSを起動→ファイル→インポート→メッセージ→「Microsoft Outlook Express 6」を選択→[次へ]クリック→「Outlook Express 6ストアディレクトリかたメールをインポートする」の前のラジオボックスにマーク→[OK]クリック→参照クリック→「マイドキュメント」の中に保存したフォルダB(Outlook Express)を選択→[OK]クリック→[次へ]クリック→「全てのフォルダ」の前のラジオボックスにマークを入れる→[次へ]クリック(この操作でで取り込まれます)→[完了]クリック。

以降でメッセージの移動は完了です。
マイドキュメントと記憶媒体C中のフォルダB「Outlook Express」を消去しておいてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。非常に助かりました!

お礼日時:2005/03/20 14:08

OUTLOOK EXPRESSで



前のPCで、ファイル→エクスポート→アドレス帳で保存し

新しいPCでファイル→インポート→アドレス帳で読み込んでください

この回答への補足

早速のご返信ありがとうございました。アドレス帳のほうは無事にできました。重ねての質問で恐縮ですが、メッセージのほうも同じように移すことはできるのでしょうか。エクスポートにすると「アドレス帳」の表示のほかに「メッセージ」の表示もでるので、同じようにやってみたところ、うまくいかないものですから。恐縮ですが、ご教示願えればと思います。

補足日時:2005/03/19 20:49
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!