dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来月 髪の毛を染めたいと思っているのですが、卒業旅行を二回行くことになるのでそれごとにカラーを変えたいと思っています。

具体的には全体はブリーチなしのグレーで、毛先やインナーを
一回目ネイビー(ブリーチ二回?)
二回目シルバー(一回目ネイビー色落ち)

で一回目のネイビーに染める時だけ美容室に行こうと思います。二回目の日程はまだ決めてないのですが、シルバーになってから二回目の旅行に行きたいのですが、ネイビーにするため美容室に行ってから何日後開ければ良いでしょうか。

また、ネイビー以外にシルバーやグレーに色落ちする色があれば教えて欲しいです!!

そしてホットペッパービューティでカラーのメニューを見ていたのですが、カラーだけしか漠然と書かれていないところは毛先と全体で色を変えてほしいのなどの要求をしていいいのかどのようなプランで美容室にいけばいいのかわかりません。変に間違ったプランで予約するより店舗に直接行ってそこでお願いする方がいいのでしょうか。

ちなみにこの場合相場はおいくらくらいでしょうか。ちなみに札幌です。

A 回答 (1件)

白髪染め


白髪染め剤に含まれている「ブリーチ成分(ブリーチ剤)」によって髪の毛の色素を分解して、髪の毛から全ての色素を取り除き、(イメージとして)一度白髪にしてから、白髪染め剤の色素を取り除いた髪の毛の色素があった場所に詰め込み、色素同士が固着して育ち、発色させる技術です。
 
ヘアカラー
ヘアカラー剤に含まらている「ブリーチ成分(ブリーチ剤)」によって髪の毛の色素を分解して、髪の毛から一部を除いて色素を排除し、髪の毛に残った色素の周りにヘアカラー剤の色素が固着して育ち、発色させる技術です。
 
カラー
簡単に説明すれば、ヘアカラー剤からブリーチ成分を取り除いたのがカラー剤で、ヘアカラーの様に髪の毛を染める技術です。髪の毛は、ブリーチしませんと、染める事が出来ませんので、カラー剤オンリーでは髪の毛は染まりません。カラー剤で髪の毛を染める時は、別途、ブリーチ剤でブリーチする必要があります。
 
ヘアマニキュア
簡単に説明すれば、爪に塗るマニキュアやペディキュアの様に、髪の毛をコーティングする技術です。ブリーチ成分を含んでいない為、黒髪は変化しません。その為、白髪のみ発色させる事が出来ます。
なお、ドラッグストアなどで購入出来る、箱に「ヘアマニキュア」と書かれている商品は、別物です(後述します)。
 
グロスカラー
これも簡単に説明すれば、白髪染め剤やヘアカラー剤に無色透明のヘアマニキュア成分を混ぜたグロスカラー剤で発色させる技術です。染めた直後は手触りも良いのですが、ブリーチ成分が働く為、髪の毛の傷みは避けられません。
ちなみに、箱書きに「ヘアマニキュア」と書かれてドラッグストアなどで販売されているのは、まず、これだと見て良いでしょう。
 
さて、シルバーに染めている髪の毛をネイビーに染めて色落ちして、シルバーに戻すと言う事ですね。
で、ネイビーにする時は美容店を利用すると……。
この場合、色落ちしてシルバーになるまでの時間は数ヶ月と考えて下さい。色落ちし始めるのが早ければ3週間後くらいから始まるかもしれませんが、美容店ですから下手をすれば、1.5ヶ月後にならないと色落ちし始めないかもしれません。
ちなみに、シャンプーの回数を増やせば色落ちしやすいと言うのは都市伝説ですからね。その説が適用される染毛剤は理容店や美容店で扱うヘアマニキュア剤だけです。
 
他の疑問は、直接、店舗に問い合わせて下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!