dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

郵便局に再配達をお願いしました。

再配達(書留)を依頼した時間、たまたま掃除機で掃除をしていたのでインターホンが鳴ってるのにはじめは気が付きませんでした。
郵便局員が何度かインターホンを鳴らしたようで、それで気が付き玄関へ行きました。

すると郵便局員が怒った口調で「何度もインターホンを鳴らしたんですよ!さっさと出て下さいよ!」
と言いました。
すぐに出なかった私が悪いのですがそんな言い方しなくてもいいのではないでしょうか。

A 回答 (7件)

>すぐに出なかった私が悪いのですが



あなたは悪くない。
悪いのは、その配達員の頭です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/02/06 10:07

国営時代の遺物だね。


JRにも似たような遺物がいたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もそう思いました。年配の男でしたし。

お礼日時:2022/02/06 10:03

対面配達をしていると言う事は、書留も配達しています。


書留の中には新書が入っている場合があります。
受取人に拠っては人生を左右する、或いは法人の経営・運営を左右する郵便物が含まれているのです。
だから郵便局員も、その日のその時間内に再配達する事に必死になって配達しています。
場合に拠っては、1分1秒を左右する事だってあるのです。
言葉遣いの良し悪しはあるでしょうが、逆切れするのは以ての外な行為です。
常識を身に付けましょう。
    • good
    • 2

別に郵便局員さんはそこを怒っているわけではないので、気にしないことです。


ひとが怒った(ように見える)時は必ず別の強い不安が原因です。
今回の件も、例えば「次の家の時間が迫ってる早く次に行かないと」「早く仕事を切り上げて戻らないと上司にまたネチネチ嫌味を言われる」「早く切り上げて母の病院にいかないと、間に合わない」とか、そういう主さんとはほとんど関係のない不安が、乱暴な発言の原因だと思います。
ちなみに、再配達に関してもルーズなひとが多くて、「この時間に来てね」と依頼があって行ってもいなくて、何度も裏切られ?て精神的にも肉体的にも限界に来ている配達員が多いと聞きます。最近駅員さんを怒鳴ったり殴ったりする事例が多く、何が上手く行かないと「配達員が悪い」等と弱い立場のひとのせいにして開き直るユーザーもいます。
 赤の他人ではありますが、少しだけ思いやりと感謝の気持ちで接したいものです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/02/06 10:05

あの~苦情は郵便局へ直接言って、教育を徹底していただいたら良いのでは。


ここに書いたのはあなたの愚痴であって、この先なんの解決にも対処にもならないでしょう。
そうだよね~郵便局の人ひどくない?と回答欄に書いて欲しいだけなのでは、、、、
この話題は、友達に話して終わるようなレベルでありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/02/06 10:05

はい、そう思います。


人として余裕のない方だったのか、忙しさや寒さで余裕がなくなっていたんでしょうね。
インターホンに1回で気付かないこととか、小さいお子さんがいてすぐに出られないこととかあるってことすら考えられない、あるいは考えてても八つ当たりするような人あるいは状態だったんでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても寒い日でした。

お礼日時:2022/02/06 10:06

普通はそのような事言われません。


極一部のそういう人がいるのでしょうね。酷すぎですね。

昔〃
自転車で配達していた身からすると悲しい限りです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/02/06 10:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!