dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

インクジェットプリンタのインクが目詰まりを起こし出なくなりました。
詰まったという事は、固まったという事であると思い、インクに水を追加して入れました。
数日置くと目詰まりが直ったのか、塊が溶けたのかインクは元のように出て、プリントができました。
プリンタの目詰まりはこんな風にしても直るものなのでしょうか?

A 回答 (6件)

普段、水溶性のインクを使っていたからでしょう。


そして、詰まってまもなくのもの。

顔料インクは、油性なので瑞では無理と思われます。

洗浄用インクカートリッジが、Amazonなどに売られています。

現在は、自動ヘッドクリーニングされるので、つまらないものがあります。高級タイプと思われますが。
常に電気を入れておく必要がある。

また、週に一回は、1ページほどの印刷をすべきです。
水ではないので、インクは固まる性質があります。

夏は暑いので蒸発。
冬は寒く、乾燥しているので蒸発して、インクが濃くなる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

水溶性インクを使います。
緩めます。

お礼日時:2022/02/06 21:28

直る場合も有れば直らない場合も有ると言うのが正解。


エプソンの方が直る確率は高いですね。
良くやるのはガソリンの水抜き剤を使って行います。
キヤノンは直らない場合が多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

水で直る場合も有れば直らない場合も有るのですね。
エプソンは直る確率高いのですね。
ガソリンの水抜き剤、IPAですか?

お礼日時:2022/02/06 16:50

質問者の状態は、「たまたま そうなった」と云う事でしょうね。


通常のインクの目詰まりは、プリンターのヘッドに
インクが乾いて詰まるので、水では 解消しません。
本体を 修理に出すか、値段的には 新しく買い替える事になります。
目詰まりを 防ぐには、月に1度以上の割合で 1~2枚の
フルカラー印刷をすることだそうです。
(特に 安価な 汎用インクの場合。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たまたまだったのですね

お礼日時:2022/02/06 15:57

干からびて固まっていたノズルのインクが水を得て融解した。

そのとおりで間違いないでしょう。でもインクジェット式のほとんどが使っている水性インクじゃないとこうはいかないでしょう。

詰まったプリンターをお持ちのかたは、廃棄物処理に出すまえにダメモトでやってみるのもいいかもしれませんね。ただし感電には注意して!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

融解したのですね。

お礼日時:2022/02/06 15:58

ものによるので、何事も詳細情報、型番を書かないとねぇ~。


普通は、インクに水を入れるのはご法度だと思います。
外して部品のみ清掃です。プリンターの型番をYouTubeで検索してみて。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

水入れはご法度行為なのですね。

お礼日時:2022/02/06 15:58

通常はクリーニングをPCから、もしくは本体からできますよ。


やってますよね?
本体の液晶パネルからも操作できるはずです。
PCからですと、ドライバーから操作できますよ。
基本はプリンターのクリーニングをさせることですよ。
そういう機能がついていますから。
参考にしてくださいませ☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

できますね

お礼日時:2022/02/06 15:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!