
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
同じ3270端末エミュレーターでも、エミュレーターのソフトによって使い方が違いますので、ソフトのマニュアルを見るしかないですね。
昔の5550なら、3270とそう大きな違いはなかったのですが。PL/Iの参考書は、探せば結構あります。今は外されてしまいましたが、以前は情報処理技術者試験の選択言語にも入っていました(実は、当時PL/Iで受験しました)。
参考URL:http://www.intercom.co.jp/falcon/client/3270/ind …
No.2
- 回答日時:
なかなか難しいですね。
PL/Iを使っていると言うことは、MVS系(今はOS/390?)ですよね。エミュレータがわからないと言うより、TSSの操作にわからないところがあるということじゃないですか、サブミットやエディタの操作はTSSのコマンドで、エミュレータの領域ではありません。
エミュレータのマニュアルにTSSのコマンドが詳しく書いてあるとは思えませんから、やはり、IBMのTSSマニュアルや自習書を参照するしかないでしょう。
JCLについても同様です。
こういう情報はほとんどWebには挙がりません、元々がクローズした世界の話ですし、WebからJOBをサブミットするというのもほとんど行われないでしょうから、Webにマニュアルを置くメリットはほとんど無いと思います。
もし、あるとすれば、大学のコンピュータセンターくらいだと思います。お役に立てず申し訳ない。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コマンドプロンプトが実行中か...
-
別のユーザーフォームのコマン...
-
ttlで戻り値を取得する方法
-
コマンドプロンプトで表示が多...
-
文字の点滅はどうやるのですか?
-
RTX1100の削除コマンド
-
makeコマンドのエラー
-
VBでネットワーク上のコンピュ...
-
powershellで全角文字が文字化...
-
c言語を勉強し始めたばかりの...
-
JP1起動バッチについて
-
VBユーザーフォームで時間入力
-
デフォルトのショートカットキ...
-
ciscoルータおよびスイッチのテ...
-
PowerShell実行結果をデスクト...
-
VBA でshell関数を使ってコマン...
-
ルーターにつながっている全て...
-
fortranについての質問です。
-
端末立ち上げ時にメッセージボ...
-
バッチファイルでキー操作を行う。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
コマンドプロンプトが実行中か...
-
ttlで戻り値を取得する方法
-
コマンドプロンプトで表示が多...
-
バッチファイルでキー操作を行う。
-
Tera Term Proに関する質問です。
-
別のユーザーフォームのコマン...
-
VBA でshell関数を使ってコマン...
-
【Teratermマクロ】文字列の一...
-
"伴われる"は正しい日本語ですか?
-
文字の点滅はどうやるのですか?
-
DOSコマンドでポートから受信
-
makeコマンドのエラー
-
VBユーザーフォームで時間入力
-
ExcelVBAでDOSコマンドの標準出...
-
HTAで n秒間 Sleepする方法は?
-
コンボボックス(最終行取得)
-
コマンドプロンプトですべてのU...
-
PowerShell実行結果をデスクト...
-
コマンドプロンプトについて
-
[WSH|JS|VB] telnetコマンドの...
おすすめ情報