dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

飲食店(主にラーメン屋)で食後、「ごちそうさまでした」と言わなければ失礼ですか?

A 回答 (7件)

どっちでもいいと思いますよ。

こっちは金払ってるので対等な関係だと思うので。まぁでも言った方が相手は嬉しいのかなと思います
    • good
    • 5

大阪育ちなので、大将や運び屋のネエチャンには「おおきに~」といつも言ってます。

店側の返答は「おおきに!、また来てね」。ほとんどの人は、こんな感じです。
    • good
    • 1

お金を払っている、いないで言うごちそうさまでしたは金だけの話。


命の話を知っている人は金を払う払わない関係なく、食べ物をいただくときにいただきます、終わったらごちそうさまでしたを言う。
その口に入った食べ物にどれだけの人が関わり、どれだけの命が費やされたか?毎日数回だが、これを意識して言っている人とそうでない人は数年で天地の差がついてきます。
    • good
    • 2

お金払っているのですから言う必要はありません


お店の人が有難うございました
と言ったら返事に ごちそうさまでしたと
普通の人は常識的会話として返すだけです
    • good
    • 2

私はふつうに店を出る時「ありがとうございました」と言われれば「ごちそうさまでした」と返しますが。

    • good
    • 2

はい。



食べ物に感謝
作ってくれた人に感謝
食べられる事に感謝。

感謝 感謝 感謝
一回休んで また感謝。

合掌・礼拝。

ですッ!
    • good
    • 4

別にどうでもいい

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!