dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一緒の部署で働いてる女性(40)の息子さんですが、今年の3月に高校受験を控えているそうです。ですが、成績があまり良くないので滑り止めで私立を受けたいそうなんですが、私立はお金かかるから駄目と言っているそうです。もし公立高校受験落ちたら息子さんには働けと言っているみたいです。せめて高校くらい行かせてあげたらどうですか?と言ったらウチはお金がないから、どうしても私立行きたいなら自分でバイトでもして行ってほしいそうです。

A 回答 (8件)

けど、世の中には定時制や通信制の高校があり、多くの


青少年達が働きながら頑張ってますわ。
だから、決して悪い事だとは思いませんわ。
でも、その人は母親としての備えが足りなかった事を
反省して欲しいと思いますわ。

私は、息子さんがグレない事を切に祈らせて頂きますわ。
ホントですわ(涙)…
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。働きながら学校に行くという選択もありますから。全日制がすべてじゃないです。

お礼日時:2022/02/13 12:28

良いんじゃないですか。



勉強しないのが悪いんですから。

公立高校も受からない、なんて
全く勉強していない証拠でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。自業自得ですね。

お礼日時:2022/02/13 19:27

せめて高校くらい行かせてあげたらどうですか?と言ったらウチはお金がないから、どうしても私立行きたいなら自分でバイトでもして行ってほしいそうです。



公立でもバイトして行くとか。
そもそも他人の家庭、銭払うのは、他人です。
    • good
    • 1

私は「公立高校受験落ちたら働け」と言われる親は、いい親と思います。


理由は、高校は70年代くらいから、偏差値教育でランク分けされ、成績が良く無い子は、中学側がランクの低い高校しか受けさせてもらえません。
 そんな、ランクの低い高校に入学してしまうと、地獄です。
まず、陰湿ないじめ。高校でのいじめは、中学とは比べ物にならないくらい、陰湿で悪質です。
 私も、ランクの低い高校に通学していましたが、金品を盗まれたり、隠されたりする。集団で暴力を振るわれるなど、散々な高校生活でした。
 授業中も、大半の生徒は私語や、ふざけ合って、真面目に授業を受けている者はほとんどいません。それに、高校は中学に比べ、先生の質も低く、生徒に対し、ほとんど注意しません。注意すると逆切れされるため、生徒に完全にナメ気られています。
 このように、ランクの低い高校は、いじめっ子天国です。
こんな高校に進学するよりも、早くから社会人になったほうが絶対にいいです。
 社会人には、いじめがありません。
高校時代の陰湿で険悪でドロドロした人間関係とは全く違い、社会人の人間関係は、実に爽やかで良好です。
 「せめて高校くらい行かせてあげたら」などという、間違った親心が、こうしたランクが低く、荒れ放題の高校を生んでいる一因とも思います。
皆、行きたくも無い高校に無理矢理行かされているのですから、不満は爆発し、それが弱い者いじめに繋がるのです。
 高校がダメなら働けと言う親は、本当に子どもの事を良く考えている、良い親と思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。偏差値が低い学校はいじめが多いような気がします。だったら最初から働いた方が良いですね。

お礼日時:2022/02/13 12:38

私も学校嫌いだったので義務教育で仕事に就きました、でも就職してから通信教育を受け高卒の資格は取得しましたしその後は大卒の人達を指導するまでになりました、学校教育だけが良い訳ではないと思います、社会勉強も必要ですし後は本人のやる気だけですね、私は特に親が悪いとは思いませんが人様の家庭に口出しは無用ですね。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

結局は本人の努力次第と言う事ですかね。

お礼日時:2022/02/13 12:36

質問者様が気にされる事ではありません。

親戚でさえない他人の家庭なのですから。

もし「せめて高校くらい行かせてあげたらどうですか?」と仰った以上に関わるのであれば、質問者様自身がお金を出すのが筋です。

お金を出す気がないのであれば(ないと思いますが)、「そういう家庭もあるんだな」くらいに思っておけばよいだけです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そう思うことにします

お礼日時:2022/02/13 12:33

毒親ですねー

    • good
    • 1
この回答へのお礼

うちの親もそうでした。

お礼日時:2022/02/13 12:26

他所のご家庭の教育方針ですから口を出さないほうがいいですよ。


それに本心でいっているとは思えません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですね。他所の事情ですからね。

お礼日時:2022/02/13 12:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!