

自作PCを今組み終わったのですがネットワークに接続することができず困っています
ドライバーをダウンロードするというのを聞いたのですが色んな種類のドライバーがあり、どれをダウンロードすればいいか分かりません
どなたか教えて下さい
因みにマザボはasrockのsteel legend b450です
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07MV7LR1B/r …
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
WiFiというのは無線LANのことです。
SSIDは無線のアクセスポイントに接続するためのものなので
有線の場合は不要なはずです。
インターネットに接続されているルータのLAN側ポートとLANケーブルで接続するだけです。
No.3
- 回答日時:
ANo.2 です。
それと、このマザーボードには Wi-Fi 機能は組み込まれていませんので、無線 LAN のドライバを探しても該当するものはありませんね。
一番簡単なのは USB Wi-Fi アダプタです。下記のようなもので Wi-Fi ルーターに繋いでください。
http://amazon.co.jp/dp/B08CBCKW29 ← ¥1,899 WiFi 無線LAN 子機 1300Mbps USB3.0 WIFIアダプター デュアルバンド 5G/2.4G 802.11 AC 高速通信5dBi 360°回転アンテナ Windows11/10/8.1/8/7/ XP/Vista/Mac OS X 対応 PC/Desktop/Laptop
元々、Windows 10/11 には標準的な Wi-Fi 関係のドライバが組み込まれていますので、普通は何もせずに SSID とパスコードの入力だけで接続することができます。従って、ドライバを探す必要はなかった訳です。
回答ありがとうございます。
補足が遅れましたが、自分が使っているwifiは有線LANです。
僕もSSIDとパスコードを入力しようとしたんですが、利用可能なネットワークが一つも表示されないんですよね.....
やはりアダプターやアンテナを購入すべきでしょうか?
No.2
- 回答日時:
ASRock B450 Steel Legend ですね。
https://www.asrock.com/mb/AMD/B450%20Steel%20Leg …
仕様は下記です。
https://www.asrock.com/mb/AMD/B450%20Steel%20Leg …
ネットワーク: ※有線 LAN のみのようです。
- PCIE x1 ギガビット LAN 10/100/1000 Mb/s
- Realtek RTL8111H
付属ディスク: ※ドライバの入った CD-ROM or DVD-ROM が同梱されていますね。
- ドライバ, ツールソフト, アンティウィルス (トライアル), グーグル クローム・ブラウザー & ツールバー
最初の段階ではこの CD-ROM or DVD-ROM から、LAN ドライバを探してインストールして下さい。別のパソコンでインターネットに接続可能なら、下記のページで LAN のドライバがダウンロード可能です。ディスクに入っているものと同じか更新されているものかも知れません。
LAN 関係のドライバは、サポートの欄にあります。
https://www.asrock.com/mb/AMD/B450%20Steel%20Leg …
ここで、「ダウンロード」 というタブをクリックしてページを選択します。
https://www.asrock.com/mb/AMD/B450%20Steel%20Leg …
Windows 10/11 を選択してから、LAN 関係のドライバを探します。Realtek Lan ドライバは一つしかありません。ダウンロード先は 「グローバル」 が良いでしょう。ダウンロードしたら、「zip」 ファイルなら解凍してからインストールし、「exe」 ファイルならそのままダブルクリックしてインストールして下さい。
Realtek Lan ドライバー バージョン:1124.001.0729.2021
Windows® 11 64bit 9.36MB 2021/10/13 グローバル/中国
Windows 10/11 には、ある程度標準的なドライバは組み込まれていますので、「デバイスマネージャー」 を開いて 「!」 や 「?」 が付いているものがあったら、それだけをインストールすれば済みます。あとは、インターネットに接続して Windows Update で順次最適なドライバに更新されて行くでしょう。
デバイスマネージャーとは?Windows 10のデバイスマネージャーの起動方法や使い方をご紹介
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_str_pc_dev-m …
グラフィックボードやプリンタ等の特定のデバイスは、別途メーカーのサイトからドライバをダウンロードして適用した方が早いですね。
No.1
- 回答日時:
このマザーボード調べてみましたが
WiFiアダプター内蔵されていません。
ネットワークに接続するには、有線LAN
になります。有線LANならケーブルを
つなげばネットワークに接続されるはずです
Windowsにドライバを持っていますから。
WiFiにつなぐのなら、WiFiアダプターを
別途購入しなければなりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード 延長コードについて 9 2021/10/26 15:08
- CPU・メモリ・マザーボード マザボ故障?それともグラボ? 3 2023/01/30 16:39
- Wi-Fi・無線LAN パソコンインターネット接続方法について 7 2022/10/29 17:59
- ルーター・ネットワーク機器 PCをWI-FI化(現在は有線) 9 2023/01/16 08:20
- スピーカー・コンポ・ステレオ PC -> USB DAC -> スピーカーアンプ -> パッシブスピーカーでつないで音が出ない 10 2022/10/10 20:08
- デスクトップパソコン スマホでUSBテザリングかWi-FiテザリングをしてPCでモンハンWIというゲームをしてるのですが、 3 2022/12/18 18:24
- その他(パソコン・周辺機器) RBG信号の2分岐についての質問です 3 2022/06/23 19:42
- モニター・ディスプレイ モニタが映らない(Dell S2721DS+ATI FirePro V3750) 4 2021/12/10 19:28
- ルーター・ネットワーク機器 Wi-Fi付きマザーボードで自作PCを組みたいのですが、OSをインストールした後のWindowsのネ 1 2022/12/06 20:09
- Wi-Fi・無線LAN 社用PCのWi-Fiがインターネット無しになる 5 2023/07/13 09:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
複数のPCのうち1台だけNASが表...
-
これはどこのプロバイダー?
-
ハッカー対策
-
公称インピーダンスが2Ωの3way...
-
セーフティーモードで接続
-
Microsoft Edgeでページが開け...
-
サポート終了後のwinXPを仮想マ...
-
インターネットで"Fonスポット"...
-
通信対戦
-
1つのネットワークに2つのセ...
-
DHCPに関するイベントログの意...
-
アクティブなネットワークがど...
-
NIC2枚とPC3台で別セグメントネ...
-
日本からハワイへVPN回線を設置...
-
Windowsソケットの初期化失敗
-
ネットワークIDボタンがクリッ...
-
ダイアルアップでパスワードが...
-
Windows7 ネットワークプロファ...
-
WI-FIセキュリティを会社のネッ...
-
ESXiネットワークの冗長化
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
複数のPCのうち1台だけNASが表...
-
今朝からQoo10を開こうとすると...
-
Microsoft Edgeでページが開け...
-
ネットワークIDボタンがクリッ...
-
1つのネットワークに2つのセ...
-
DHCPに関するイベントログの意...
-
元々マンションについている、...
-
これはどこのプロバイダー?
-
ネットワークドライブ接続時 ...
-
SONYのブルーレイ(bdp-s1500)で...
-
無線LANカードを2枚挿すと?
-
アプリによってネットワークア...
-
ファイルがあるのにショートカ...
-
アクティブなネットワークがど...
-
必要が有って、windows7のセー...
-
ネットワークコンピューターの...
-
ファイヤースティックのWi-Fi接...
-
スマホ行方不明中です
-
ノートン360がライブアップデー...
-
LANクロスケーブルでネットワー...
おすすめ情報
因みに僕が使ってるのは有線LANです。