
回転寿司などでよくみかけるイクラには、球の2/3くらいのより濃いオレンジ色で円形の部分があります。これを目玉と呼ぶことにして、目玉の周りに同じ色の0.5mm以下の小さな目玉が数個あります。
これって、動物の卵として不自然で偽物じゃないのかな、と思うのですが、本物のイクラにも小さい目玉はあるのでしょうか?これで本物・偽物を判別するのはまちがいでしょうか?
本物のイクラの見分け方として、
「本物は、お湯の中に入れると、たんぱく質が白く濁る」
というのはここで勉強しました。見ただけで判別できたらと思い、質問させていただきました。どうぞよろしくお願いします。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
確かに人工いくらと本物のいくらの違いは卵膜の硬さと油球の動き、そしてタンパク質含有量の違いです。
人工いくらの作り方は卵膜が海草からとったアルギニン酸でその膜の中にうまみ成分を閉じ込めたものです。あの目玉のようなものはサラダ油で模様付けします。色はもちろん人工着色です。人工いくらはタンパク質含量が少ないため湯をかけても白濁しません。この見分け方が一番です。また、人工いくらはどの向きを向けても油球が上に来ます。
しかし、皮の硬さで判別するのは非常に危険ですね。なぜなら本物のいくらでも卵の成熟が進んだり、淡水と触れあうと皮が硬くなってしまうからです。粗悪な調理方法や卵質の悪化したものでは判別が不可能です。本物でもゴム鞠みたいにはねてしまいます。
no1の方のいっている漫画はしょうたのすしですね。
それと人工いくらがいかにもダメそうに言われていますが良い点もあります。いくらはもともとそれ自体に味はありません。しょうゆなどの調味料に漬け込むことによって味をつけるので調理方法でいかようにもなってしまいます。また、本物のいくらは動物性の脂ですが人工いくらは植物性の油脂なのでコレステロールが少ないんですね。健康面では人工いくらに分があります。人工いくらの卵膜も海藻の有効成分ですからお肌にもいいですしね。皮が硬いから嫌がられるんですね。
それと油球は卵黄ではありません。いくらの卵黄は中のオレンジ色の液体ですよ。油球は卵黄中にういています。これは卵の浮力調整と卵黄に足りない栄養補助成分として働いているんですよ。卵の構造成分として配置されているので本物のいくらの油球は動きにくいんです。まあ、おもいっきり揺らせば動くんですけどね。人工のもののほうが動きやすいので物理的な力を加えれば油球が二つになったりもします。水と油を混ぜてシェイクするみたいにね。
それと油球の数は生物種によって違います。めだかの卵を小学校のころに観察したと思いますがかなり多かったはずですし、油球がない種もあります。
詳しい説明をありがとうございます。
目玉は油球って言うんですね。小学校でメダカの卵、観察したこと無いです。
「油球」と言う初めて聞く言葉を検索したらメダカの卵のページの中に、「・・・卵の中にたくさんあった粒(油滴)はそれぞれ がくっつきあって、油球と呼ばれるいくつかの球になります。・・・」とありました。そうか!目玉みたいな物はたくさんあって普通なんですね。鶏とはちがうのか!
人工イクラの方が体にいいのか! 人工を選ぼう。
大変勉強になりました。ありがとうございました。
参考にしたページ
http://www2s.biglobe.ne.jp/~kurobe56/fms/medaka4 …
No.2
- 回答日時:
数個あるというのはちょっと見たことないですが、
見分け方として、
人工は円形の部分が横を向いていても時間が経つと真上になり、
本物は横になったままというのを昔聞きました。
10年以上前のことなので現在改良されているかもしれませんけど。
最近は昔に比べ、輸入いくらが出回り値段が下がったので
人工いくらのほうがかえってコストがかかり、
あまり使用されていないという話を
1、2年前にテレビで見ましたけど実際どうなんでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 【プリン体】魚介類のイクラは卵1つ1つにプリン体が含まれており、イクラを100粒食べると100個のプ 4 2022/08/03 19:39
- ファミレス・ファーストフード 三色丼について三つの質問。 4 2022/12/26 20:00
- 経済 ロシア産の水産物を諦めるしか… 6 2022/04/10 18:58
- その他(性の悩み) 今中学3年なのですが、同世代の人に比べて金玉や玉袋が1/3ほどでとても小さいです。一般的に見た時に竿 1 2022/11/09 21:43
- 商店街 物価が高くなってしまい造幣局では、10円玉が今まで通り青銅で製造出来なくなってしまったんですけど、1 5 2022/07/26 19:32
- バッグ・財布 MCMのバックのロゴのズレが気になります 1 2022/09/14 10:17
- その他(買い物・ショッピング) 質屋の査定の信憑性 2 2023/04/27 00:08
- 食べ物・食材 海外の著名な食通がこんな発言をして物議を醸しています。日本人としてどう思いますか? 「寿司は味気ない 12 2022/04/24 04:05
- その他(悩み相談・人生相談) 最近、北海道の海産物屋と名乗る人間から私の携帯電話に電話が2回ありました。090-8001-7014 5 2022/10/09 16:29
- 超常現象・オカルト 夢占いや霊的なことや精神的なことが分かる方お願いします。この前投稿させていただいたのですが続きがあり 1 2022/12/22 17:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鳥の卵がいつも同じ場所に落ち...
-
虫の卵だと思うのですが、虫の...
-
ニワトリを孵化させるとき、卵...
-
鳥の内蔵(腸)が流通していない...
-
布団に虫の卵?のようなものが...
-
ホトトギス
-
タコの内臓の丸いものは何?
-
壁に卵生み付けられる
-
腐卵臭って原因が硫化水素以外...
-
シルヴェスター・スタローン主...
-
カブの葉の裏の黄色い卵
-
この虫の卵?わかりますか?
-
卵に直接賞味期限書いておくの...
-
卵の凍結保存について質問です。
-
何の卵なのかわかりますか? 庭...
-
虫の卵が!!!なんの種類か教...
-
寄生虫と燻製
-
にわとりの卵って・・・?
-
体育館からハトを追い出す方法は
-
庭にカエルがいたのですが・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シルヴェスター・スタローン主...
-
ロッキーは生卵を一気飲みして...
-
卵に直接賞味期限書いておくの...
-
鳥の卵がいつも同じ場所に落ち...
-
ハムサンドか卵サンドどっちが...
-
虫の卵だと思うのですが、虫の...
-
スーパーで買った卵がパックの...
-
鳥の内蔵(腸)が流通していない...
-
タコの内臓の丸いものは何?
-
ゆで卵か温泉卵どっちが好きで...
-
布団に虫の卵?のようなものが...
-
寄生虫と燻製
-
壁に卵生み付けられる
-
何の卵でしょうか?(川底の石...
-
哺乳類はなぜ、卵で繁殖しない...
-
カマキリの卵
-
ニワトリ?卵?
-
卵について。 スーパーのレジを...
-
鷲(わし)のたまごってどれく...
-
どうして胎生と卵生が分かれたのか
おすすめ情報