プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

eスポーツって機材の費用と時間の対価がスポーツより低い点が、お金を持っているということが前提になっていると思うのですが、貧乏でも、ゲームに熱意がある人は機材を揃えてプロを目指すと思いますか?

A 回答 (1件)

現状では、国内eスポーツ大会の賞金が低すぎてプロを目指す意欲があまり湧かないのじゃないかと考えます。


無論、国際大会での高額な賞金を目指し、自腹でなけなしの所持金を突っ込んでゲーミング環境を整える人もいるでしょうが。

一攫千金、とは言わずとも。古くは王・長島、新しくはイチロー・大谷並みの国民的人気を博して莫大な年俸を稼げるとなれば、借金してでもeスポーツを目指させる親が続々と現れるものです。

世界的には賞金が3億円を超えるeスポーツ大会も開催されており、他のメジャースポーツ選手と遜色ない収入を期待できますから、プロeスポーツ選手を目指すのが必ずしも無謀とは言えません。

では、日本ではというと・・・・・・
・国内大会では法的規制(賭博、景品表示法、風俗営業法の絡み)で高額な賞金を出しにくい
・国内で人気のあるゲームジャンル(パズル・格闘)と、海外で高額な賞金の出るゲームジャンル(MOBA)がずれている
・ネットワーク環境が微妙に使いづらい

といった理由で、プロeゲーマーを取り巻く環境はちょっと厳しいように見えます。
特に、国際大会に出る以前に、国内大会に出て経験を積んでいるうちに餓死しかねない賞金の低さが問題ではないでしょうか。
(日本人選手だとトップ3が年収2000万〜1000万円級、あとは数百万が精々・・・・・・世界だと年収1億円越えプレイヤー数十名)

誰かしら、国際大会で優勝して1億円位賞金を獲得してきたなんてスター選手が現れ、地上波TVのニュースで誉めそやされればよかったのですが・・・・・・

先に、身長170cm以下の男には(以下略)などと放言するプロeゲーマーが目立ってしまったため、マイナスイメージがついてしまったのも逆風でしょう(昔の、チッ反省してま〜す、なスノーボード代表選手みたいなものではないかと)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!