dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

目を細めつつ寄せると視界が左右に分裂するのでその状態でゆっくり右目を閉じて左側の視界を右側に近づけていくよう意識をしながら右目を開けるとなんだか頭が冴え渡る感じがしてきます。

これは自分の特徴なのでしょうか、それとも一般的に起こる特徴なんでしょうか。
仏像の顔真似をしてたら起こりました。

A 回答 (1件)

そもそも「何やってんの?(笑)」と思いました


仏像の顔マネ…アルカイックスマイルと半眼?
なかなか楽しそうな遊び…
恐らくあなただけ(他の人は試さないからねぇ…)と思いますよ
冴えてくるなら良い事…
今度私もやってみます(๑•̀ㅂ•́)و✧
    • good
    • 0
この回答へのお礼

画面の見過ぎで目が疲れ、乱視?がひどくなってなんか視界が変だなーって感じていたので
いろいろ試して遊んでたら起きました笑
科学的にどんな意味があるのかな〜って気になったもので…。
自分の症状から推理すると、ノルアドレナリンがたくさん分泌されてるのかなって思いました。躁状態を意図的に引き出せるのかなーなんて。
反動で異常な不安感に襲われたので夜中にもかかわらず腕立て腹筋体幹トレーニングをしてセロトニンで中和しなきゃならなくなりました笑
目はホルモン分泌を司る脳機能の近くにあるのでそのスイッチを意識的に切り替えることができるのでは?と仮説を立ててますが……検証は難しそうです。

お礼日時:2022/02/21 14:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!