dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

さいころの数で 違ってくるんでしょうか

A 回答 (12件中1~10件)

さいころの形で、違います。


丸とか薄くしたりするとさいころに見えないので、穴の大きさや重さを変えればいいと思いますよ。
    • good
    • 0

確率は割合なので


例えば罰ゲームのくじ引きに何度も当たる人がいますが
さいころの数をふやすほどその割合の分母が増えるので正確になると思います
割合は同じですがさいころを振る人がロボットではないので
確率は同じにはなりません
    • good
    • 0

数学的には2個以上、何個振っても丁半同確率ですね。



他の回答者さんもおっしゃる通り、実際にはサイコロごとに若干の偏りがあるので、出目が正確に1/6ずつになるとは限らないでしょう。
ただし、個体差などを考慮すると、サイコロを用いたゲームで出目の差を考慮することについて、実用上はあまり意味がないかもしれません。

多分、こちらのサイコロ(完全版の方)を用いて実験すると、おおよそ理論通りの確率で丁半が出るのではないかと。それでも、数億回以上試行すると若干の偏りが観測されるかもしれません。

https://real-edge.com/shop/hobby/details.html#_k …

流石に、いわゆる「置きサイ(振ったように見せかけながら、狙った目を出してサイコロを置くテクニック)」や、時代劇で時々出てきたイカサマサイコロ(噛み割ると鉛が仕込んであったり)が使われている場合などについては考慮外です。
    • good
    • 0

>さいころの数で 違ってくるんでしょうか


同じです
三個の場合で考えると

奇+奇+奇=奇

奇+奇+偶=偶
奇+偶+奇=偶
偶+奇+奇=偶

奇+偶+偶=奇
偶+偶+奇=奇
偶+奇+偶=奇

偶+偶+偶=偶

サイコロの数が奇数個でも偶数個でも結果が同じ
    • good
    • 0

皆さんのお考えの通りだと思いますが


半だけに半分出ますし
丁だけに丁度よく出ます
    • good
    • 2

サイコロって均質では無いんですよ。

サイコロは数の分だけ、穴(へこみ)が開いていますが、その分だけ面ごとの質量が変わってきます。そのため、サイコロによってある程度の “かたより” が発生します。ただ、賭場が開かれている時間内に、その “かたより” が一定の方向性を示すまでには至らないと思います。
    • good
    • 0

論理的には皆さんの回答の通りですが、正確に1/6で結果が出るサイコロは滅多にありません。

現実論としてはサイコロの精度で結果も微妙に変わります。
    • good
    • 0

ツボ振りのツボにいっぱい入れると確率は変わります。

    • good
    • 0

疑問があるなら、自分の持っているサイコロで試してみてはいかがですか?



「世の中にあるサイコロはすべて同じ」と考える方が、非科学的ですから。
    • good
    • 0

イカサマをしない限り確率は同じです。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A