dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は28の独身女性です。 彼氏がおらず、出会いもないため、IBJ加盟の結婚相談所に登録しようか悩んでいます。 ただ費用が高い(年間40万円相当)と、まだ自分は20代ですし、結婚相談所に来る男の人はモテない変な人ばかりでは?と思ってしまいます。
この前、話を聞きに行ったところ、「若い女性は人気だし、お医者さんや高学歴な人を紹介できますよ。」
と言われました。

でもお医者さんで結婚相談所にいるなんてよほど性格に難ありとかなんじゃないかと疑ってしまいます。

結婚相談所使ったことある人に実際どうだったか教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

こんにちは、ご相談拝見いたしました。


私も結婚相談所を運営していますので、その立場から「加入するかしないか」についてお話をさせて頂きたいと思います。

私は、ご相談者さまの場合は、まだ加入する必要はないと思います。ウチでも以前、20代の方にお伝えしたことがあったのですが、20代の方で加入を迷っている状態であるなら、まだ自由に恋愛をなさった方が良いと思います。

> ただ費用が高い(年間40万円相当)

「結婚相談所で旦那さんを見つけるんだ!」という前向きなお気持ちなら、20代でもぜひお入りになったら良いと思うのですが、迷いながら使う金額ではないと思うのです。

今、こうして掲示板に書き込まれるくらいに、「相談所に入ろうか、どうしようか」と迷っておられるわけです。ここから半年か1年ほど普通に出会いを探して、それでもダメだったら気持ちよく費用も出せるように思います。加入なさるのは、そうなってからで良いと思いますよ。

婚活は前向きな気持ちでなさることが、成功のコツです。
頑張ってくださいね。応援しております(^^)

ご婚約&ご成婚者さまのお便り
https://www.martin.ne.jp/?cat=4
    • good
    • 2

会員には若い仕事に集中していた為結婚していない男性も僅かながらいます。


性格に難の無い医師や高学歴の人を紹介して貰える可能性も0ではないです。
ただそんな人は質問者様よりも年上です。
40歳前後の男性と結婚できるか考えてみましょう。
    • good
    • 0

結婚相談所の入会金および月額を支払えるのであれば加入されることをおすすめします。



質問者様は女性とのこと。真面目に回答すると「女性軽視」などの批判を受けますが回答します。第3者の観点で回答しますので、悪意があると感じましたら途中で読まなくて構いません。ご参考までに。

質問者様の「お医者さんや高学歴な人を紹介」は本当になります。結婚相談所に加入される男性は一定の基準を満たした方なのでお医者様や高学歴の方や東証一部上場などの企業にお勤めの方が登録されます。一方、派遣社員やフリーターなどは登録が難しいと思います。

結婚相談所の仕組みについてご説明します。結婚相談所は「コンサルタントが男性/女性の相性が合う」と思われる方を選び、登録者にお相手をご紹介します。その際、コンサルタントから登録者に男性/女性の写真を送ります。その写真で男性/女性は「会う/会わない」を判断します。両者とも「会う」と回答しなければ会えません。これはマッチングアプリと同じと思います。その後、コンサルタントがデートの日程を調整します。

結婚相談所のメリットは、3点あります。
1つ目は「ご自身でお相手を探さなくてもコンサルタントが相性の良い方をご紹介する」ことがあげられます。マッチングアプリの場合は、ご自身でお相手を選んでご自身でアプローチをします。一方、結婚相談所はコンサルタントからご紹介されます。そのため、登録すれば自動でコンサルタントから相性の良い方をご紹介されます。

2つ目は「ご紹介される男性のスペックが高い」ことがあげられます。上記で述べたとおり、派遣社員やフリーターとお会いすることは無いと思います。ある程度の基準を満たした男性とお会い出来ると思います。

3つ目は「お会いする男性はある程度保障付きである」ことがあげられます。マッチングアプリなどでお会いする男性は「学歴詐欺」や「質問者様よりも年収が低い」や「一晩限りの身体のお付き合い」などになる可能性があります。一方、結婚相談所は学歴詐欺や経歴詐称などが起こりにくいと思います。もし起きた場合、結婚相談所の信用に関わります。

結婚相談所のデメリットは、5点あります。
※費用が高いなどの当たり前の話はしません。

1つ目は「女性が希望するスペックの男性を必ずご紹介されるとは限らない」ことがあげられます。要するに、女性が男性を選ぶように男性も女性を選びます。そのため、お医者様や高学歴な男性が結婚相談所に登録されていても必ず紹介されるとは限りません。例えば、女性が年収350万円程度であり、希望する男性の年収が800万円とします。当たり前の話になりますが、結婚は共に同等の価値が無いと成立しないと思います。この場合、女性と男性の年収の差額は450万円になります。そのため、女性は差額450万円分の付加価値が無いと年収800万円の男性に相手にされません。その付加価値はその男性の価値観で変わります。一般的に、差額450万円の価値は「若さ」や「容姿」や「性格」と思います。

2つ目は、男性は「経歴は優秀でも女性に対して問題ありの方が多い」ことがあげられます。質問者様もご理解しているとおり、結婚相談所に登録される男性は、女性経験があまり無い方が多いと思います。要するに、女遊びをするような方は結婚相談所に登録しないと思います。「男性自身が結婚はしたいが相手がいないので結婚相談所に登録する」場合が多いと思います。そのため、皆からモテるイケメンのような方とお会いすることは難しいと思います。

3つ目は「最近、結婚相談所に登録する女性が多く、登録する男性が少ない」ことがあげられます。要するに、女性は出会いが無いので結婚相談所に登録しますが、男性はスペックが低いまたは結婚したくない方が増えたため、結婚相談所で女性が余っているとのインターネットの記事がありました。そのため、結婚相談所に登録しても、高スペックの男性の奪い合いをすることが想定されます。

4つ目は「ご紹介される男性の年齢が高い」ことがあげられます。質問者様は28歳なので30歳前半の男性を多く紹介されると思います。理由は、30代男性は「20代の女性」を紹介するように結婚相談所に要望していると思います。

5つ目は「紹介される男性の人数が想定よりも少ない可能性がある」ことがあげられます。要するに、結婚相談所に登録するときは「毎月〇〇人紹介します」と言いますが、実際は女性のスペックが低すぎて紹介する男性の人数が少ないことがあげられます。上記で述べたとおり、女性が男性を選ぶように男性も女性を選びます。また、登録開始時は多く紹介されますが、1,2ヶ月後には紹介される男性の人数が減ることが想定されます。要するに、相性が良い男性は全て紹介したが、成立しなかったため、新しい男性が結婚相談所に登録されるまで「待ち」の状態になります。

最後に、個人の考えにはなりますが、結婚相談所に加入された方が良いと思います。理由は「28歳独身で彼氏無し」で「コロナ禍」なので、ご自身で婚活して30歳までに結婚することは、運命的な出会いが無い限り不可能と思います。異性との出会いの場が無いのであれば、30歳までに結婚することを目標に結婚相談所に登録して様々な男性とお会いして結婚されることを心からおすすめします。
    • good
    • 1

医者なんていません。

    • good
    • 2

忙しい人は出会いが少ないので利用しています。


あなたも書いているでしょう

>出会いもない
    • good
    • 0

もっと安いのを選ぶとかね。

    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!