
皆さん、お願いしま-------す!!!!
簡単に接続状況を説明します。
無線LANにて接続しています。親機は、NEC
WR7800Hを利用しブロードバンド接続をしています。
RD本体には、その子機WR54TEを利用しLAN
ケーブルで接続しています。その環境下では、RD
本体では、ネットに繋がりiEPGも利用できています。
問題なのは、PC(WIN2000)からRD本体にアクセス
出来なくIEブラウザからサーバーを確認できません。
(IPアドレスも不可?{子機のアドレスにて確認})
PCには、バッファローの子機を利用しインターネットも繋
がっています。(ここまで来るのに3日、約15時間・・・)
RDに繋げている子機のIPは自動取得に設定されており
RD本体のIPは自動手動とも確認しましたがアクセス
出来ませんでした。(LAN内のホスト?チェックする
フリーソフトを利用し確認しましたがRD本体のIPアドレスが
認識できていません。子機は認識しています・・・)
以上が現在の状況です。
どのようにこのあと確認していったら良いのかわからず
途方にくれています。
皆さんのご指導をお待ちしています。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
RDをWR7800Hのそばに持っていってテストはできないのですか?
無線LAN機器とRDとの相性や無線LAN機器同士の相性という事もありえるから(違うメーカーの無線LAN使ってるから)、
原因追及のためには有線LANでのテストは有効です、
WR7800H持っていないので設定等不明なんですが、
RDのIPアドレスはリモコンの設定ボタン>管理設定(鍵マーク)>ネットワーク設定のIPアドレスで確認できますから、
このIPアドレスで接続テストしてみる、
Win2000でファイヤーウォールソフトが動作してるなら、
設定でRDのIPアドレスに対しての接続を許可させるようにしてみる(LAN内のIPアドレスグループを全て許可にしてみるとかも)、
プロバイダの推奨設定ででプロキシ接続になってるなら、
プロキシ外さないと駄目な場合があるみたいだし、
RDや無線LAN機器のファームウェアを最新になってるか確認してみるのも。
この回答への補足
お返事ありがとうございます。
有線LANを本日でも確認してみます。
(会社のLANケーブルを借りて・・・^^;)
RDのIPアドレスは自動では確認できず、手動で
設定したときの接続テストでは認識しませんでした。
Win2000にはファイヤーウォールソフトが導入していますが
確認中は、ソフトを切行っています。
(ちなみに、ノートンソフトです)
プロバイダはYAHOOを利用しており、プロキシ
設定はありません。
RDのファームウェアは、UPしてませんが、無線ランは
UPしています。
本日は、有線LAN接続とファームウェアのUPに努力してみます。
(有線LAN設定ができるか心配ですが・・・^^;)
No.3
- 回答日時:
NortonInternetSecurityやNortonPersonalFirewallだとするとタスクトレイで無効にしてるんですか?
2005ならファイヤーウォールの設定でLAN内のIPアドレスグループは許可になってると思いますけど、
一応確認しておいた方が良いかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
このフォントはなんですか?
-
Google Keep開く前は書いたメモ...
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
【エアブロワーの蒸発について...
-
3.5HDDと2.5SSDの使用電圧
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
デバイスマネージャーでの?マーク
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
windows11/Outlook メール
-
電源ユニットの異音
-
外付けHDDの寿命
-
オーディオインターフェースと...
-
PCでDVDを見る方法を教えてくだ...
-
google chromeのブックマークが...
-
外付けHDD
-
パソコンど素人です宜しくお願...
-
一太郎2025のインストールについて
-
ミニPCでボリュームライセンス...
-
Windows11ノートPC+外付けモニ...
-
SanDiskのSSD、違いはなんでし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ワードでURLにハイパーリンクで...
-
CANONプリンターのソフトウェア...
-
プロキシが勝手に設定されるこ...
-
起動すると、プロキシサーバー...
-
perlでDBアクセスする際にapach...
-
【至急】カラーミーに詳しい方...
-
ブラウザ(IE)に多段でプロキシ...
-
PROXY規制中って???
-
ホームページNinja2002を...
-
real「 サーバへの接続を確認で...
-
FireFoxが見れなくなりました
-
WindowsXP SP2のインターネット...
-
インターネットが出来ません・...
-
PCのネット接続について質問です。
-
WINDOWS11 WiFiはつながってい...
-
なぜ両端ともタイプAのUSBケー...
-
YouTube「インターネットに接続...
-
従量制課金接続についての警告
-
インターネット接続なしで家庭...
-
ネット広告 不快なのは? わた...
おすすめ情報