プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

裏庭にキジバトがきます。
草の実もないはずなのに庭をつついています。(なにかはあるのかな)
可哀そうなので野鳥用のエサを買ってきて置いてあげることにしました。
砂利が敷いてあるので、砂利を少し土が見える程度にどかして、そこにエサを盛るように置きました。
食べにきました。2羽です。庭のキーウィフルーツの枝に巣を作ったことがあるので、たぶんツガイでしょう。
ある日、盛ってあったエサが綺麗になくなっていました。よく食べたなと思いつつも不思議なことがありました。土が出る程度に砂利をどかしてエサを置いたはずなのに土が見えないほど綺麗に砂利がもどしてあります。見事に綺麗に。ハトが砂利を戻した? いや、ハトのくちばしで挟めないほどの大きさです。誰のしわざ? ハトでなければタイワンリス? 家人はリスが食べにくるんだよと言っているが、
リスが小鳥のエサ(ヒエ、アワ)を食べるかな。3、4回同じことを繰り返しました。
今朝、エサ場の近くでリスが鳴いていました。やはりリスか。リスがエサを隠すために砂利をもどしたんだなと確信しました。
説明が長くなりましたが、タイワンリスが鳥のエサを食べますか。そのエサを隠すために砂利を元に戻したりしますか。
横浜のど真ん中、南区にある森の一角です。タイワンリスは多分10頭くらいいます。
専門的な回答を期待したいです。

A 回答 (4件)

>専門的な回答がほしいです…



日本野鳥の会も、安易に餌付けしないよう呼びかけています。
https://www.wbsj.org/activity/spread-and-educati …

カラスとキジバトで区別すること自体が間違いなのです。
キジバトばかり増えたらどうなるでしょうか。
シジュウカラやセキレイ類などキジバトよりも小さい鳥が、追いやられてしまうことが予測されます。

ハトの種類は違いますが、ドバトももとは本当の野鳥だったのに人間が慣れ親しんだことで、都会の公園であのように増えてしまったのです。

冬は雪に覆われる地方では冬に限って餌台も容認されていますが、神奈川県で野鳥が餌を採れないほどの雪など降らないでしょう。

餌付けは止めましょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答が的を得てないのでがっかりです。
ハトではなくリスが鳥のエサを食べているようなので安心してください。

お礼日時:2022/02/23 21:27

外から見える場所なら人間じゃないですか?



盛るようにおいても全部食べるとは思えませんし

餌やりをよく思わない人がやったのでは

餌付けのマイナス面を考えてのことか
毎年ベランダなどに巣を作られそうになって困ってるひとかはわかりませんが

穀物なのでリスも、鳥の餌は食べますがね
    • good
    • 1

砂利を元に戻したのは、人間だと思います。

多くの自治体がそうであるように、神奈川県でも野生生物への餌付けを禁止しています。見かねた人が、餌を除去したのだと思います。
https://www.pref.kanagawa.jp/docs/t4i/cnt/f986/p …
    • good
    • 4
この回答へのお礼

自宅の庭です。それも裏庭です。柵があります。門扉があります。誰も入ってきません。家人も裏庭には行っていません。
野鳥のエサとして量販店で買ったものです。なんで売ってるのでしょう。
確かにカラス、ドバトにエサをあげないようにとは市の広報に書いてはあります。公園にいるあのハトではなくキジバトだからね。エサもあげたくなります。専門的な回答がほしいです。

お礼日時:2022/02/23 17:28

カメラ設置で動体感知で取れます。


パソコンあれば、ケーブル込み、2万以下でしょう。

>草の実もないはずなのに庭をつついています。
鳥には歯がなくて飲み込むため、食べ物を砕いてくれる
小さな砕石を敢えて飲みます。
奥深いのです。

砂嚢(さのう、英: gizzard、鳥類においては ventriculus、gastric mill、 gigerium とも)は鳥類、爬虫類、ミミズ、魚類などに見られる消化器官である。 分厚い筋肉からなる袋状あるいは管状の器官で、食べたものをすりつぶす機能を持つ。 小石などを利用して消化の助けとする種もある。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カメラでも置いてみればという家人の意見もありましが、人の目で観察します。質問にも書いたようにハトがくわえられる大きさではありません。
1つ1センチ以上あります。飲み込んで石がなくなるというものではなく、砂利をどかして土が出ているくぼみに砂利が戻されているのです。

お礼日時:2022/02/23 17:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!