
同僚にいてイラっとしていまいます。
雑談なんかで「どっちを買うんですか?」と聞かれたので「今迷っているんです」なんて言うと、「○○で決めたらいいんじゃないですか」
仕事で相手方の会社にミスがあって、相手方確認中のとき。
「もっと強く言ったらいいんじゃないですか」
よく考えたら、自分の考えや根拠があって(確認中だし、会社の看板をむやみに汚したくない)、そういう対応をしたのに、ついつい「あ~そうですよね~…」と流してしまい、そんな自分にもイラっとします。
周りに対しても「もっとこうしたらいいのに」とよく言っています。良く言えば、理想があって、しっかりしてるタイプなんでしょうか。
とはいえ、自分も知らず知らずのうちにアドバイスしてしまっているかも?と思ったりもします。
皆さんはどうですか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
雑談・・・
「どっちを買うんですか?」
『今迷っているんです』
「○○で決めたらいいんじゃないですか」
【アドバイス求めてない!!!】
ということですが、雑談してるなら、ごく普通の会話の流れだと思います。
"○○"を選択することに納得できないとか疑問を感じるなら、『どうして?』と聞き返せばいいだけだし。
雑談てそういうものだと思う。
自分だけで考えたいなら、『もう少し考えてみる』とか当たり障りがない言葉で受け流せるようになるといいですね。
普段から同僚に対しての苦手意識があるとか、気持ちに余裕がないのか、そんな印象。

No.7
- 回答日時:
善意であることは間違いないけど、受け手がどう感じるかがすべてだからね。
そういうすれ違いは人間である限り避けられないね。
ただ、性格的に他人の心に疎い人もいれば察する人もいる。
自分が正しいと思い込む人もいるし他の人の言うことにも理があると分かる人もいる。
痛い目に遭った人なら「ここは言いたくても我慢」と分かるけどそういう機会がなかった人もいる。
そういう諸々の積み重ねだね。
自分自身「俺の文章もそうとう説教臭いだろうな」と思うけど、それを変えるのもなかなか難しい。
その人も同じ壁にイライラしているかもね。
さっぱり結論の見えない文で申し訳ないけど、いろいろな特性でできていて「こいつはこうだ」と決めつけられないのが人間だから、勘弁を。
そうですね。善意なのが間違いないので、余計モヤっとします。
お返事理解できているかは分かりませんが、優しい言葉ありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
私は、相手がアドバイスを求めていたり、その時のトークテーマや話題が、悩みの話題であれば、アドバイスする事はありますね。
それでキレてきたら腹が立ちます。「じゃあ、そんな話するなよ」と思います。まあ、言わないですけれどね。
そういう人は、ただ「共感」や「慰め」が欲しいだけなんでしょうね。
先に、「ああー、この人は明らかに共感して欲しいだけの人だな」と分かった時には、アドバイスはせず、共感します。
質問者さんの例のように、相手から悩み事を引き出されて、話したら、勝手にアドバイスされるのは、相手が悪いと思いますけれどね。
個人的には、こういうQ&Aサイトのように、「アドバイスする事が前提」の場でなければ、アドバイスはしないですね。
適当に相槌を打って流しますね。親身に聞かないという意味ではないですけれどね。そこは、悩み相談ではなく、普通の雑談だと思いますので。
ありがとうございます。
そうなんです。
仕事の件も、困っていた訳でなく、相手方の返答を待っていたのを勝手に聞かれていて、アドバイスの流れになったのです。
悩み事を引き出されて、アドバイスされるとモヤっとします。
分かっていただけて嬉しいです。

No.5
- 回答日時:
例えば、私が車の助手席に座っていて
信号が赤から青に変わったのに運転手が車を進めない場合
なぜ青信号なのに発信しないのだろう?
と思ってしまいます。
黙って見守っていてもいいのかもしれませんが、気付いたなら教えてくれ!と言われて後でトラブルになる可能性もあります。
指摘しなかった方もその件で責任を問われたらいい迷惑なので、私自身は状況を考え、言ったほうがいいと感じたときは言っています。
上の車の例で言えば、私も同乗しているから指摘する、という感じですね。その人が一人で車に乗っているときにそういうことがあった、と後で聞かされても、そうですか、としか思いません。
だからこそ、同じ会社で働く人たちには、自分が今どんなつもりでその業務に対してそうしているのかを伝えておくのが大切かなと思っています。
勿論、変なツッコミの前に事実確認は必要ですね。
>同じ会社で働く人たちには、自分が今どんなつもりでその業務に対してそうしているのかを伝えておくのが大切
そうですよね。
どんなつもりでそうしているのかを伝えること、大事ですよね。普段から自分のスタンスは説明できるようにしておきたいと思います。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
何か言われても「したらどうですか」と言われて納得行かず、なおかつ意見を絡ませなくないときは「うーん、ちょっと考えてることがあるから^^」と返すのはどうですか。
私がこの台詞を使うときは「いや聞いてないし的外れだし、かと言って貴方に事情を話す気も無いし貴方とこの件についてやり取りする気も無いし」と言いたいときです。ありがとうございます。
たしかに、相手のアドバイスに納得がいかないから、モヤっとするんですよね。
私は、即座に切り返しできるほど頭の回転が速くないので、考えてることがある、と返事するのは良い方法ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性は意識した相手には話しか...
-
自分はよくて、相手は駄目な人...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
-
自分が振った相手が話しかけて...
-
ソープで遊ぶ時、フェラチオは...
-
旅行先で付き合いたての彼女と...
-
真面目な話しの時に笑う人
-
大人しくない、誰にでも話しか...
-
職場のデブが生理的に気持ち悪...
-
彼女が優秀すぎて別れました
-
遅すぎる謝罪は迷惑でしょうか...
-
誘ってくれるけど、必ず誰かを...
-
どいて欲しいと思う人がその相...
-
会社に美人がいると、普通の女...
-
嫌いなはずなのに関わってくる人
-
一人称についてです。 男です。...
-
バリタチとは(下ネタ注意)
-
不倫相手に二人目の子供ができ...
-
ゾッとするほど凍りつくような...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
気持ちが急に沈む、憂鬱になっ...
-
私は良く、気に入らない事が有...
-
高校2年生女子です 私は人に好...
-
ヤンキーってめちゃくちゃ雑魚...
-
感情的な人って何故あんなに頭...
-
怒られるとイライラするのです...
-
朝方からムラムラするので寝て...
-
誰かに必要とされる存在(よっぽ...
-
女性は意識した相手には話しか...
-
嫌いで嫌いで嫌いでしかたない...
-
いちいち見てくる奴って腹立ち...
-
この前、同窓会(小学校)の知...
-
スーパーに行った時、知らない...
-
プライドがめっちゃ高い人って...
-
誰とでも喧嘩、衝突、治したい。
-
好きになった人が既婚を隠していた
-
ああ言えばこう言う、素直じゃ...
-
「みんな」がそう言ってる。 「...
-
どちらにしろ幸せになれない
-
腕を組んで歩くと、彼女の胸が...
おすすめ情報
ありがとうございました。
気持ちを分かって下さった方をベストアンサーに選ぼうかと思いましたが、
どうして?と疑問を感じて聞き返すのが、一番解決に近いかなと思いました。
・その人はどうしてそう思うのか
・その人だったらそうやって解決するのか
・その人にそういう経験があったのか
そもそも別に悩んでいないことを取り上げられているので、何かと意見のある方なんだと思いました。
自分のことを考えるのではなく、相手の意見や経験を聞く機会だと思うことにします。
ありがとうございました。