
ノートパソコンのスピーカーから出る音量を増幅させるフリーソフトを紹介してください。
下記サイトのツイキャスなどの配信サイトで、配信者により音量が小さくて、音量を最大の100にしても聞き取りにくいときがあるので、そういうときに使用します。
https://twitcasting.tv/
パソコンのOSはWindows10です。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
アプリごとの音量をチェックしてみてください。
サウンド最大でもPC(パソコン)の音量が小さい時の解決方法 【Windows】 | Jpstreamer
https://jpstreamer.com/streamingtrend/win-sound- …
パソコンの音をもっと大きくしたいのですが、[Fn]+音マークで音量を... - Yahoo!知恵袋
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …
これらもMAXであるなら、ソフトではどうしようもありません。
あとは、イヤホン試してみるとか、アンプ付きの外部スピーカーを利用するとかです。
No.3
- 回答日時:
普段はどこで音量調整していますか?
あと、音量調整している画面の写真を見せてもらう事は可能でしょうか?
※個人情報が写らないようにご注意ください。
どこで調整しているかによって回答が変わってきます。
No.2
- 回答日時:
あるわけない。
ハードウエアの制約以上の音量に、ソフトウエアが対応できたら、エネルギー保存の法則に反しますね。この世の崩壊です。Windowsのボリュームを最大に、デバイスドライバーを最新に、あとはハード上の増強(出力が大きいアンプを積んだスピーカを買う)しかありません。

No.1
- 回答日時:
>ノートパソコンのスピーカーから出る音量を増幅させるフリーソフトを
そんな「物理的な制約を打開するソフト」は存在し得ません。
つまり「ない」ってこと。
>音量を最大の100
Windowsのシステム音量設定ですかね
それだけでなく音を出すソフト側にも音量設定がある場合は
そっちを弄る手もたぶんあります
(そっちのと掛け算になる)
物理的に音量アップさせるには
物理的なデバイス、アンプ内蔵外付けスピーカとかを追加する。
音量アップじゃないですけど、イヤホン使えばずっと聞きやすく
なることもあるんでこれもアリかと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 イヤホンについて デスクトップパソコンwindows10でapple純正有線刺すとこが丸いやついつも 1 2021/12/21 12:50
- ノートパソコン Windows11のノートパソコンのスピーカー音が小さい 9 2021/12/26 18:08
- ビデオカード・サウンドカード パソコンの音量について 1 2023/07/02 00:04
- 画像編集・動画編集・音楽編集 mp3の音楽ソフトを編集できるフリーソフト 2 2021/11/09 23:00
- スピーカー・コンポ・ステレオ クロスオーバー周波数と低音楽器の音量 4 2021/11/25 22:54
- ノートパソコン ノートパソコンでzoomを使っています。 今朝zoomに入ったら音が聞こえませんでした。 「スピーカ 2 2022/09/22 09:26
- スピーカー・コンポ・ステレオ 小さめの会場でパソコンに繋いで使うスピーカーはどのようなものがいいですか? 50人ぐらいが座れる会場 3 2023/09/16 12:17
- ノートパソコン ノートパソコンで、内蔵スピーカーとイヤホンの音量を別々にしたいんですが、(スピーカーの音量をそのまま 3 2022/09/20 21:31
- その他(IT・Webサービス) 無料で音楽だけを聴けるサイトはありますか? 7 2022/02/06 16:08
- ノートパソコン NECノートパソコンのことで 質問があります… 型番NEC PC-HZ750GAS 13.3インチを 3 2021/12/20 01:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
RealPlayerで音が出ません
-
ffdshowの設定の仕方
-
音楽をコンポのMDからPCに落と...
-
マイク入力にリアルタイムでフ...
-
このソフトって消してもいいん...
-
PowerDVD12でBlu-rayが見れなく...
-
インストールが出来なくて困っ...
-
iTunesを外付けHDDにインストー...
-
XP Service pack 3 インストー...
-
SoftPerfect RAM Disk
-
liveupdate.exeについて
-
agent.exe ってなんですか?
-
Office2003Excelを起動すると(s...
-
XP proのプロダクトキーはXP ho...
-
アンインストールしてはいけな...
-
Corel Digital Studio SE
-
PC立ち上げ時に出る不審なポッ...
-
Windows XP のプロダクトキーの...
-
自分のPC内のセキュリティ対策...
-
realtek HD audioに変更したい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MP3Gain 音量を変更しても…
-
RealPlayerで音が出ません
-
音声編集の左右バランスについて
-
macのくいっクタイムプレイヤー...
-
マイクミュートを解除するとピ...
-
「逆コンプレッサー」といった...
-
ノートパソコンのスピーカーか...
-
iTunesでオーディオCD作成
-
相手に声が届かない!
-
SKYPEの音声、相手は聞こえるけ...
-
パソコンで最大にした音を、よ...
-
自作PCでサウンド入力が機能し...
-
Adobe Reader9の読み上げ機能の...
-
音が出なくなってしまいました...
-
二つの再生ソフトの関連?
-
ffdshowの設定の仕方
-
再生音量の限界を上げるソフト
-
午後のこーだでMD→MP3変換...
-
マイクの音声をスピーカーから…
-
Power Tab Editorの音が出ない
おすすめ情報