
IEを使用してます。ふだんのダウンロードはとくに問題なくできるんですが、OSのアップデータなど大きなサイズのもののダウンロードは必ずといっていいほど失敗してしまいます。1度失敗すると、キャッシュが残ってしまっているのか、2度目以降は失敗したときのサイズまでダウンロードするとどんどんダウンロードの速度がおちていって、「データを待っています」となってエラー、となってしまいます。OS9.1のアップデータをダウンロードした時もそんなかんじで、しょうがないのでダウンロードソフトをつかってなんとかダウンロードできました。今回、9.2のアップデータをダウンロードしようとして案の定失敗してしまいました。1度失敗してるのでやっぱり次からはそこまでダウンロード後でエラーになっていまってうまくいかないのでまたダウンロードソフトを使ってみたのですが、なぜか9.1の時のようにうまくいかずエラーになってしまいます。(リンク先がおかしいのでしょうか??)ダウンロードマネージャからダウンロード中に失敗してしまった場合、どうやってキャッシュを捨てればいいでしょうか。アドバイスいただけると幸いです。よろしくおねがいします。
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
既に解決済みかもしれませんが、まだ回答が閉め切られてないようですので、、
IEのメニューバーから「初期設定」を選ぶと「Webブラウザ」の一番下の項目に「詳細設定」があると思います。(Ver.5)
そこでキャッシュのサイズや「空にする」ボタンがありますので、こちらを使用してみてはいかがでしょう。それから、大きなファイルをダウンロードする時はここでキャッシュのサイズも大きめに設定されるといいかと思います。
あと、これは確認なのですけれど、直接システムフォルダなどからキャッシュのファイルを掴んでゴミ箱に入れた場合、しっかりゴミ箱を空にしてから次の作業をなさってますでしょうか。ゴミ箱に残っているとファイル同士の関連づけは消えていなかったりして、捨てたことになってないってことも多々あります。
残念ながら、まだ問題が解決していなくて、
jensia5さんからのアドバイス、
どうもありがとうございます。
教えていただいた、詳細設定でキャッシュを
「空にする」ボタンをおして、
サイズを10Mだったのを100Mにしてまた試してみた
ところ、結果的に失敗してしまったんですが
いつも1.5Mでエラーになってしまっていたん
ですが、8Mまでいきました。キャッシュはなくなった
ということだと思います。この調子で
なんとか試してみます!
ゴミ箱に入れたものはなんとなくすぐに捨てるくせが
あるので、そのへんはたぶん大丈夫だと思います**
ご親切に、どうもありがとうございました。
No.12
- 回答日時:
>わたしのパソコンじゃ無理だということにして
>あきらめるしかないですよね。
まだ、ノートンユーティリティやディスクウォーリアーズをつ買ってディスクを検査してやるという方法が残っています。
この場合はCD-ROM起動で行う必要がありますが。
その前にだめ元で参考URLのソフトを使って機能拡張の割り当てメモリを増やしてやってみてください。
これで直ったりすることもあります。
参考URL:http://www.vector.co.jp/soft/mac/util/se147129.h …
No.11
- 回答日時:
ハードディスクの問題を考えてIEのダウンロード先を変更してやってみてはどうでしょう。
もし、ハードディスクが2つ以上あって容量が十分あるのだったらそちらにダウンロードされるようにIEの初期設定で換えてみてやってみてください。
もう混んでいてダウンロードできないと言うことはないはずですので。
たぶんハードディスクの問題なんですよね。
メモリが足りないのが原因でしょうか。
ハードディスクが1つしかないので
いただいたアドバイスを実行できないんですが
また何度も挑戦してやっぱりだめだったら
わたしのパソコンじゃ無理だということにして
あきらめるしかないですよね。
何度も本当にどうもありがとうございました**
No.10
- 回答日時:
もう一度、コントロールパネルの「インターネット」の「詳細設定」の「ファイアウォール」と「ホスト」のところが何も記述がされていなくてチェックもされていないことを確認してみてください。
アドバイスどうもありがとうございます。
コントロールパネルの「インターネット」の
「詳細設定」の「ファイアウォール」と「ホスト」
を確認しましたが、何も記述、チェックはされて
いませんでした。
実はいまだにダウンロードは成功していません。。。
何度も申し訳ありません!
No.8
- 回答日時:
>ISDNに接続しているのはNTTの「INSメイトV70 MAX」というターミナルアダプタです。
返事が遅くなってすみません。
まず最新のファームウェアが入っているかを確認してそうでなかったらアップデートしてください。(参考URL)
それとこれが大事だと思いますが、
http://www.ntt-east.co.jp/ced/support/faq/ta/v70 …
の情報のように強制切断タイマの設定がありますがいくつになっているでしょうか?
一度長い時間に設定し直してみてください。(設定ユーティリティで設定します)
参考URL:http://www.ntt-east.co.jp/ced/support/versionup/ …
わざわざターミナルアダプタについてのページまで
探していただいて、どうもありがとうございます。
最新のファームウェアじゃなかったのでバージョンアップして、強制切断タイマーの設定も問題なく
もう1度試したのですが、やっぱりキャッシュが原因
みたいで、ダウンロードは同じ失敗になって
しまいました。。キャッシュは時間がたったら
消えるのだったらいいんですけど。。。
もう少し時間がたってからまた試してみます。
どうもありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
>なぜかまた同じところで失敗してしまいました。
その失敗したときはどこにどういったメッセージが出るのでしょうか?
それとお使いの機種を教えてください。出来ればISDNに接続しているのはどういった物を使っているかも教えてください。
この回答への補足
どうもありがとうございます。
失敗した時は、ダウンロードが急に終わってしまって
ダウンロード途中だったファイルに!マークがついて
エラーになってしまい、そのあと同じものをもう1度
ダウンロードしなおそうとすると最初に失敗したサイズのところで、「データを待っています」となり、結局エラーで終わってしまいます。iMAC DVを使用してます。ISDNに接続しているのはNTTの「INSメイトV70 MAX」というターミナルアダプタです。お手数をおかけしてごめんなさい。
No.6
- 回答日時:
「アップルメニュー」→「コントロールパネル」
→「作業環境マネージャー」の中に「接続速度」
があります。
ただ、僕もよくわからないまま「多分こうだろうな」
ってゆう程度に設定してますので、確信はできません。
これが関係するのかも知りません。ゴメン
でも、関係なくても、正しい設定しとくに越したことは
ないでしょ?
他の方に「いいかげんな説明するな」と言われそうなので
あとは、プロ級の人に聞いてみて下さい。
あ~、怒られそうでこわい。
No.5
- 回答日時:
>今回の9.2.1はすぐにエラーで終わってしまいます。
うーん、日本のサイトからダウンロードしていておかしいのだったらアメリカのサイトからダウンロードするって言う方法もあります。
ただ、アメリカの方のサイトのパスワード登録がまた必要になると思いますが。(今後のためにも取っておいて損はないですよ)
それと、コントロールパネルの「インターネット」の所の「ファイアーウォール」の設定は、もししてあったらいったんチェックをはずしてプロキシーを使用しない設定にしてみてください。
ディスクは十分に残っていますよね?
ただ、こうなってくるとディスク自体が破損していておかしくなっているという可能性も出てきますね。
もしノートンユーティリティを持っていたらノートンのCD-ROMから起動してディスクのチェックをしてみてください。
それと一括でダウンロードでやっていたら分割ダウンロードの方を選択してみてください。
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/T …
もしこれでだめだったら接続している環境をもう少し教えてください。(どういった回線を使っているかなど)
参考URL:http://kbase.info.apple.com/cgi-bin/WebObjects/k …
アドバイスどうもありがとうございます。
教えていただいたことをあれこれ試してみた
のですが、どうしても状況はそのままで、
エラーになってしまいます。。。
分割の方も試してるんですが、どれもこれも
エラーになってしまってしまい、やり直しても
また同じところで。。。という状況です。
いつものダウンロードではこんなこと
めったにないのですが。。
大きなサイズのものをダウンロードするときって
こんなものだと思ってたんですが、ふつうはちゃんと
1度でダウンロードが成功するみたいで、やっぱり
わたしのパソコンがおかしいのかもしれないですね。
回線はISDNを使用してます。様子を見てまた
同じかもしれないけど挑戦してみます。
ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
以下の方々の通りですが、根本的な解決をさせたい
ですよねぇ?
大きいサイズってことはそれなりに時間がかかる
わけですよね?
スリープ機能の設定はどうしてますか?
「システム終了」にしてたり?
「接続速度」の選択などはどうですか?
あと、細かい設定については、「9.2」のアップデート
についての説明をがっちり読んで、言われた通りに設定
してみては?
でも、ここに質問するくらいだからそれくらいは
やってますか。
アドバイスどうもありがとうございます。
はい。。できれば根本的なダウンロードの
失敗をなくしたいです。
スリープ機能は「しない」に設定したり、
アップデートについての説明どおりに
やっているつもりなんですが、
なぜか失敗してしまいます。
ご指摘いただいた、「接続速度」の設定は
どう設定すればいいでしょうか。
設定した覚えがないので、自信がないです。。。
ご親切にどうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Android(アンドロイド) AndroidでFirefoxブラウザーを使っていますが特定の画像がダウンロード出来ませんでした。 1 2022/09/17 13:11
- Android(アンドロイド) Androidってなぜ画像や動画のダウンロードがマトモにされない、出来ない、時々ダウンロードに失敗す 5 2022/08/05 23:22
- 携帯型ゲーム機 ニンテンドースイッチについてです。 長文失礼します 今朝までポケモンSVをプレイしていたのですが、突 1 2023/02/12 21:19
- Android(アンドロイド) いま3台のAndroidを使っています。 AndroidってiPhoneには無いmicroSDXCが 1 2022/05/06 11:42
- Windows 10 windows10にアップデートできない 8 2022/07/26 17:03
- 携帯型ゲーム機 ニンテンドースイッチについての質問です。 長文になるかもしれませんがすみません。 お昼頃にSwitc 3 2023/02/12 21:32
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) アプリを開いたときに「通信に失敗しました 通信状態の良いところで 再度お試しください」と表示される 6 2022/09/20 10:19
- Windows 10 Win10 21H1 のアップデート 5 2022/05/14 19:10
- フリーソフト Miomio.guruの動画がダウンロード出来ません。 2 2023/03/17 10:21
- CPU・メモリ・マザーボード BIOSアップデート 3 2022/07/09 22:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
visio viewerがPCにダウンロー...
-
展開できません・・
-
有効なWin32アプリケーションで...
-
INTERNET ARCHIVEからisoをダウ...
-
macで一部のdmgファイルが開けない
-
何度 Flash Playerをダウンロー...
-
有効なWin32アプリケーションで...
-
FreeBSDのGS-LPDはLinux用のも...
-
Mavericksをダウンロードできない
-
ラウンロード
-
windows 3.1のiso 日本語ダウン...
-
グーグルアースの旧バージョン...
-
デスクトップカスタマイズがう...
-
●WMP(ウィンドウズメディア...
-
エラーコード:2738
-
APEXをoriginでダウンロードし...
-
OS X 10.8 MOUNTAIN LION
-
VN480PC オリンパス ボイスト...
-
Safariでダウンロードすると「....
-
DLがすると文字化けが・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
visio viewerがPCにダウンロー...
-
windows 3.1のiso 日本語ダウン...
-
Windows 2000で動作して現在のW...
-
Windows7の初期化をしたら見れ...
-
「ウインドウズアップデートの...
-
有効なWin32アプリケーションで...
-
2020MacBookairでosuのダウンロ...
-
El Capitanがインストールでき...
-
郵便番号枠を入れるには。
-
imac 2012を中古で購入しました...
-
MS-DOS6.2はダウンロード出来る...
-
INTERNET ARCHIVEからisoをダウ...
-
macで一部のdmgファイルが開けない
-
Windows XP のSP2をSP3にアップ...
-
破壊されたオブジェクトにアク...
-
system32 d3dx9_43.dll 東方 ...
-
展開できません・・
-
ASPIマネジャーがない。。?ASP...
-
*.tar.gzのファイルをダウンロ...
-
ネットカフェのパソコンでイン...
おすすめ情報