
楽器のレッスンに通っているのですが、発表会には出ない、ってありですか?なしですか?
想像より高すぎたのでした。
2万近くかかるそうで、ぶったまげました。
それなら、もう1つ習っている楽器の発表会で、2部でなんでもアンサンブルコーナーがあり、好きな楽器で誰とでもアンサンブルOKなので、その時に、今まで練習してきたその楽器を演奏するので十分な気がしてきまして。
だめですかね。。??
色々検索していたら、先生によって発表会の参加費に雲泥の差があることを知りました。。

No.6
- 回答日時:
楽器の指導をしている先生は自営業なので大変なんです。
収入が安定しない(病気になればゼロに)。ボーナスもない。健康保険も自前(国保)。経費も掛かる(楽器の減価償却。調律費用。楽譜等の購入費、etc)。そして、これがいちばんの問題ですが将来の展望が開けない。
ということなんで、発表会くらい協力してあげましょう。"趣味" や "道楽" で楽器を教えておられる先生なら別なのかもしれませんが。
音楽家の懐事情は推測できますが、お金に余裕のある人が払えばいいですね。
うちはその金額は厳しいので、レッスンだけにする方向で行こうと思います。。

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中の上と上の下の違いは?
-
洋楽のタイトルを教えて欲しいです
-
部活で使っている楽器の修理代...
-
習い事 辞めたいけど辞めたくな...
-
高校からの楽器変更。どうすれ...
-
楽器(笛)の種類 教えてください...
-
T-SQUARE
-
口だけで演奏できる楽器を、知...
-
「遠い世界に」で使用されてい...
-
第2抜き差し管しか抜けないユー...
-
楽器を吹くと汗がひどい
-
エピフォン 生産国による規格...
-
中国のお祭りで聞くシンバル音?
-
おりんの代わりに音叉を使って...
-
勝手に楽器を購入した夫。
-
ベースの運搬
-
フルートの頭部管が、
-
ポルトガル語で「サインお願い...
-
ホルンの臭いを和らげる
-
DTM FL STUDIOで普通の楽器の音...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中の上と上の下の違いは?
-
楽器について
-
洋楽のタイトルを教えて欲しいです
-
先生への選定料について
-
吹奏楽に所属していますが、部...
-
フルートを始めたいのですが。
-
部活で使っている楽器の修理代...
-
習い事 辞めたいけど辞めたくな...
-
小6女子です。ユーホニアムの...
-
ビービッビーと鳴るホイッスル...
-
エピフォン 生産国による規格...
-
吹奏楽部です!パーカッション...
-
アメリカでギターの試奏
-
トランペット初心者がXenoは厳...
-
サンバホイッスルの吹き方
-
ポルトガル語で「サインお願い...
-
オブリガードについて
-
楽器店での電子ピアノの購入
-
楽器持ち込み禁止のマンション...
-
ボンゴ、コンガについて
おすすめ情報