dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

楽器のレッスンに通っているのですが、発表会には出ない、ってありですか?なしですか?

想像より高すぎたのでした。

2万近くかかるそうで、ぶったまげました。

それなら、もう1つ習っている楽器の発表会で、2部でなんでもアンサンブルコーナーがあり、好きな楽器で誰とでもアンサンブルOKなので、その時に、今まで練習してきたその楽器を演奏するので十分な気がしてきまして。

だめですかね。。??

色々検索していたら、先生によって発表会の参加費に雲泥の差があることを知りました。。

A 回答 (8件)

そこはもう先生の考え方次第でしょう。


参加費が高いので出られない、というのはおかしい話ではありません。
一方で、それ前提でカリキュラムを組んでるのであれば、
レッスンの継続を先生側が断るのもおかしい話ではありません。
(入会後に分かったことであれば多少文句言っても良いとは思いますが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カリキュラムは組まれてないです!

お礼日時:2022/02/28 13:07

ピアノを習っていますが、発表会には出たことがありません。

最近は、案内すらありません。
参加費だけではなく、洋服代、先生へのお礼などの出費があります。
先生は自由業ですし、大変なのはわかりますが、ご自身の懐事情とも相談してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

発表会自体、なくなってしまったのですか?

お礼日時:2022/03/01 22:50

楽器が弾けることはあなたにとって


一生の宝物になります。
年齢が高くなればなるほど楽器ができることの
ありがたみがわかってきます。

だから、自分を大切にして自分の思う通りにふるまってください。
自分を信じて行動してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2022/03/01 22:51

楽器の指導をしている先生は自営業なので大変なんです。



収入が安定しない(病気になればゼロに)。ボーナスもない。健康保険も自前(国保)。経費も掛かる(楽器の減価償却。調律費用。楽譜等の購入費、etc)。そして、これがいちばんの問題ですが将来の展望が開けない。

ということなんで、発表会くらい協力してあげましょう。"趣味" や "道楽" で楽器を教えておられる先生なら別なのかもしれませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

音楽家の懐事情は推測できますが、お金に余裕のある人が払えばいいですね。

うちはその金額は厳しいので、レッスンだけにする方向で行こうと思います。。

お礼日時:2022/03/01 07:23

はい。



アリですッ!
    • good
    • 1

理由を述べてくれ」←他人が決める事では無いから 無しとアリに しただけ・・

    • good
    • 0
この回答へのお礼

意見を聞いてるのです。。

お礼日時:2022/03/01 09:23

ありだと思います。


コンサートに出ることや発表会に出ることは大きな学びにはなりますが、そういったのを目指してない人からしてみればいろいろお金がかかってしまいますしね。

ただ先生によっては、出なきゃダメよ。という考えの方もいらっしゃるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありですか。
先生によるのですね。
うーん、思い切って聞いてみるしかないですよね。。
顔色変わったら、だめですね。。
そうすると、レッスン教室他に探さないとですよね。。
レッスンは好きなのですが。。!

お礼日時:2022/02/28 13:06
「楽器のレッスンに通っているのですが、発表」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

理由を述べてくれw

お礼日時:2022/02/28 13:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!