
質問です。
新規登録ボタンが全く効きません。
押しても画面遷移がしないのですが、原因はわかりますでしょうか?
あまり綺麗なコードではなくすいません。
<form id="contactForm" action="register.php" method="POST" data-sb-form-api-token="API_TOKEN">
<!-- Name input-->
<div class="form-floating mb-3">
<input class="form-control" id="name" name="username" type="text" placeholder="Enter your name..." data-sb-validations="required" />
<label for="name">Full name</label>
<div class="invalid-feedback" data-sb-feedback="name:required">A name is required.</div>
</div>
<!-- Email address input-->
<div class="form-floating mb-3">
<input class="form-control" id="email" type="email" name="email" placeholder="name@example.com" data-sb-validations="required,email" />
<label for="email">Email address</label>
<div class="invalid-feedback" data-sb-feedback="email:required">An email is required.</div>
<div class="invalid-feedback" data-sb-feedback="email:email">Email is not valid.</div>
</div>
<!-- Password input -->
<div class="form-floating mb-3">
<input class="form-control" id="password" type="password" name="password" placeholder="password" data-sb-validations="required,email" />
<label for="email">Password</label>
<div class="invalid-feedback" data-sb-feedback="email:required">An email is required.</div>
<div class="invalid-feedback" data-sb-feedback="email:email">Email is not valid.</div>
</div>
<!-- password_conf -->
<div class="form-floating mb-3">
<input class="form-control" id="password" type="password" name="password_conf" placeholder="password" data-sb-validations="required,email" />
<label for="email">Verification password</label>
<div class="invalid-feedback" data-sb-feedback="email:required">An email is required.</div>
<div class="invalid-feedback" data-sb-feedback="email:email">Email is not valid.</div>
</div>
<!---->
<!-- This is what your users will see when the form-->
<!-- has successfully submitted-->
<div class="d-none" id="submitSuccessMessage">
<div class="text-center mb-3">
<div class="fw-bolder">Form submission successful!</div>
To activate this form, sign up at
<br />
<a href="https://startbootstrap.com/solution/contact-form …
</div>
</div>
<!-- Submit Button-->
<div class="d-grid2">
<input type="submit" style="background-color:#00CCFF; width:100%;" class="btn btn-primary btn-xl disabled" value="新規登録">
</div>
<!-- NewUserPage Button -->
<br>
<a href="login.php">
<div class="d-grid"><button class="btn btn-danger btn-xl disabled" id="submitButton" type="submit">戻る</button></div>
</a>
</form>
</div>
</div>
</div>
</section>
</body>
</html>
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは
ご提示の内容だけであれば、ボタンを押すことによって submit するはずです。
気になったのは、submit button に disabled というクラス名が付けられていること。
また、ご提示のままだと、入力値のチェック時のメッセージ(?)らしきものが全部表示状態になっています。
どのような仕組みになっているのか(提示されていないので)不明ですけれど、スクリプトなどによって disabled属性を設定されていたりしてはいませんか?
(その場合は、ボタンの動作を停止した状態になるので、submit しなくなります)
妄想を逞しゅうしてみると、スクリプトで入力内容をチェックしたうえでOKならdisabled属性を解除して(=送信可能に)しているような気がしますけれど・・・
ご提示がないので、実際のところがどのようになっているのかは、まったくわかりませんが。
ポストに遷移する先を書いているんですがそこで
フィルターインプットして 最後
エラーカウントを行い0なら登録処理を行う形です。
登録までの処理はrequire onceで引っ張ってきています。
クラス名を変えてみたりするのも方法かもしれませんね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- HTML・CSS CSSが効かずどのように指定すれば良いか分からないのでアドバイスお願い致します 2 2023/06/07 12:25
- JavaScript 付属の写真のようにエラーが出るようにしたいです。 提示したコードだけでは、エラーメッセージ文字が上の 1 2021/11/23 08:27
- JavaScript 入力フォームの javascript で メールアドレスの正規チェックをを行い、ボタンをクリックして 2 2022/04/27 16:06
- JavaScript Javascript初心者|jQueryの.val()で値を取得し複数の要素を連結させる方法知りたい 2 2022/06/02 12:06
- JavaScript ①入力フォーム→②確認表示画面→③送信完了画面のコードを書いているのです、 入力フォームから受け取っ 2 2022/05/10 16:45
- JavaScript clear機能を失わずにファイルアップロード機能を作成したい 3 2023/06/10 16:12
- HTML・CSS HTMLのバリデーション処理 2 2021/12/27 16:52
- PHP アマゾンのような評価の星を選択した情報を確認画面でも表示させたいです。 1 2023/10/02 10:52
- HTML・CSS CSS のみのタブ切り替えについて 1 2023/01/11 16:47
- PHP PHP MySql 画像を取得 1 2022/06/04 14:05
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ASP.NETでプレーンなページに文...
-
cnt <= (others => '0'); の意...
-
pythonでのカーソル移動がずれる
-
htmlの文字が縦書きになる
-
htmlのolやulなどlistにtitleや...
-
widthやheightの数値に単位(px...
-
Dreamweaverで、ul要素の下に写...
-
<div id="container">の使いか...
-
divとpの使いわけ
-
DTDや文字コードの解釈が間違っ...
-
HTML属性での「""」 「''」違い
-
CSSがなぜかfont-sizeだけ効か...
-
スクロールバーの色を変更したい
-
含む含まないという概念自体の...
-
複数のボタンを等間隔に、かつ...
-
横並びのメニューにならない
-
個別にリンクの色を変える方法
-
IEの表示だけおかしい
-
訪問済のリンク色を変えない方法
-
HTMLのタグでスクロールバーを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
cnt <= (others => '0'); の意...
-
pythonでのカーソル移動がずれる
-
Excel VBAでのIE操作でクリック...
-
質問です。 新規登録ボタンが全...
-
ASP.NETでプレーンなページに文...
-
VBA : QueryTableでのスクレイ...
-
chromedriverのver-upで動作不...
-
css リンクの色が全部変わって...
-
safariで見るとページ上部に余...
-
safariでの表示
-
HP作成に於いて、スマホでのサ...
-
プログラマーの方に質問です。 ...
-
検索結果がツリー状に表示され...
-
行頭から全角で3文字位さげた...
-
CSSで、何故か、「float」が上...
-
CSSセクレター 子孫のみに適用...
-
背景が動くWEBページの作り方に...
-
htmlの文字が縦書きになる
-
htmlのolやulなどlistにtitleや...
-
リストマーカーをボックス内に...
おすすめ情報
ありがとうございます。アドバイス通り
クラスのdisabledが邪魔をしていたみたいです。