アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

学位というのはそんなに大事ですか?
大学4年の全単位を習得した状態で退学しても、それは高卒者と同じ教養レベルしかないと見做されるのでしょうか?
高卒者が100冊の経済学の本で熱心に勉強したとしても、遊び呆けて卒業した経済学士より教養レベルが下だと見做されてしまうのでしょうか?

学士や博士と言った学位で人の教養レベルを判断する理由がわかりません。
その学問に通ずる証として、学位を超える称号は存在しないのでしょうか?

A 回答 (8件)

学位は称号ではありません。

単なる資格ですよ。運転免許と同じ。次の段階に進むときに使える切符なだけです。それで人物評価も教養評価も,脳みそのレベル評価も不可能です。
 独学で100冊の経済学の本の知識を詰め込んだとしても,それが2~3年生で経済学のプロからエッセンスを習った人の脳みそよりも優秀になるとは限らないわけですからね。教育機関というのは,その目的としている人材を育てるために,大学なら4年という期間で数百冊の本の情報を与えているわけです。教えている人達はプロです。一人で数百冊の本の情報を読んでいてそれを踏まえて大事なことを教育している。それが個人でしかも方針も指導もなく手当たり次第に100冊読んだ人の知識よりも劣るとは限りません。
    • good
    • 1

学位というのはそんなに大事です。

教養レベルを「簡単に」判断するためです。

「私は100冊の経済学の本で熱心に勉強した」なんてこと言われても本当かどうかわかりませんから。じゃあ試験やって学力確かめるかって、できなくはないがものすごく面倒くさい。そんなコストをいちいちかけていられない。

大学は文科省の認可を受けています。大したことない大学もありますが、それでも卒業したということは、こちら側でわざわざ何かしなくても一定の質の担保として使えます。卒業証明書提出してもらえば済むからきわめて楽です。

学歴で他人を値踏みするのは、それが楽だから、省力化できるからです。実際には下手な大卒より博識で深く学問を理解している高卒の人もいるはずですが、そういう稀な例を見逃すデメリットより、だいたいざっと正しく判断できるメリットのほうが大きいと皆が思っているのです。

なお限られた分野については、資格や検定というかたちでその分野の知識を担保しています。宅建とか無線従事者免許とか漢字検定とかMOS検定とか。
    • good
    • 2

学位というのはそんなに大事ですか?


  ↑
経済学の知識がどの程度あるか
なんてのは容易には解りません。
解らないから、こうした学位という
制度を設けて、誰でも解るように
したのです。


大学4年の全単位を習得した状態で退学しても、
それは高卒者と同じ教養レベルしかないと見做されるのでしょうか?
 ↑
ワタシは挙証責任が転嫁されると
考えています。
学位が無いひとは、おれはこれだけの知識が
あることを立証せねばなりません。
学位がある人は、立証責任がありません。



高卒者が100冊の経済学の本で熱心に勉強したとしても、
遊び呆けて卒業した経済学士より教養レベルが
下だと見做されてしまうのでしょうか?
 ↑
立証出来なければそうなります。



学士や博士と言った学位で人の教養レベルを
判断する理由がわかりません。
 ↑
柔道や剣道の段位と同じです。
強さ、知識の目安です。



その学問に通ずる証として、学位を超える称号は
存在しないのでしょうか?
 ↑
ノーベル賞?_
    • good
    • 1

履歴書では「高卒」です。


どのような状態であろうが、大学中退は高卒と見なされます。

どれだけの「高卒」かはその後の話です。

大卒以上のことを見せられれば評価されますし、出来なければ高卒の評価のままです。

何をすれば大卒以上の評価を得られるかは、その人が考えれば良いことです。

「教養レベル」の判断は学歴とは別です。
アニメオタクに学歴は関係ないでしょう。

ごちゃ混ぜに考えない方が良いです。
    • good
    • 2

そもそも、「全単位を習得した状態」になれば自動的に卒業ですけどね。


退学と言っても、全単位の修得が確定した状態で、それが認められるかどうかわかりませんし、常識的に考えて、そうすることのメリットが理解できないでしょう。

>大学4年の全単位を習得した状態で退学しても、それは高卒者と同じ教養レベルしかないと見做されるのでしょうか?
そうはみなされませんけど、大学を卒業しているとはみなされないので、就職の際の採用条件は高卒並みでしょうし、そういう人を採用しようとする企業があるでしょうか。側から見れば異常行動をしていることになるので、関わりたくないと思われるかもしれません。

>高卒者が100冊の経済学の本で熱心に勉強したとしても、遊び呆けて卒業した経済学士より教養レベルが下だと見做されてしまうのでしょうか?
それはどうでしょうか。どういう観点から、どの程度の丁寧さでその人を評価するかによるでしょう。たとえば、その人の知人は本人の学習を評価するかもしれませんけど、赤の他人はそれをしたかどうか確かめる必要も関心もないので、教養レベルなんぞは評価しません。

>学士や博士と言った学位で人の教養レベルを判断する理由がわかりません。
誰の判断の話でしょうか。他人の評価はその人の細かいことまで調べる必要はありません。その一方で、出身大学のレベルでその人の教養レベルを判断することは労力を必要としない割には信頼性が高いという客観的事実があります。もちろん、例外はありますが、少数の例外のために多くの労力を費やす必要のない人がほとんどです。

>その学問に通ずる証として、学位を超える称号は存在しないのでしょうか?
特定の分野に限定するなら、専門的な技術などを認定するような称号はあるでしょうけど、広く通用するようなものはないでしょう。
    • good
    • 2

学位を超える称号は免許じゃない?


師、士などがつく免許。

医師、弁護士、公認会計士、一級建築士など。
    • good
    • 0

「単位」は与えてもらってますが


それを規定数獲得して卒業するのが「学位」でしょう

ちなみに教養レベルを判断する、という場所はどこなのでしょう?
聞いたことが有りません。
    • good
    • 0

そんなこと言ったって、100冊読んで、その理解の程度がどの程度なのか、どのレベルの本かなど・・・、客観的なエビデンスがありません。

訳の分からない、適当な基準ばかりですが、大学は、ある程度の高額学費納入というリスクを済ました、ということも含め、現段階では、評価される規準になるのは、仕方がないかと思います。本は100冊読んでも、4年間支払った学費には及びませんから・・・。そんなことで悩むなら、必要なら、納得はされないのでしょうけれど、通信でも夜間でも、・・何でも、大学卒の資格を取られれば・・解決するのかと・・。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!