プロが教えるわが家の防犯対策術!

曲を分解するとリズムを取ってる太鼓?シンバル?のようなものと、歌手が歌ってる声と、その歌ってる声とリズムを除いた音?サウンドは何て言うんですかね?要は曲の中の歌手が歌ってる声を除いたものはなんていうのか教えて欲しいです!

A 回答 (6件)

「リズムセクションを除いた伴奏」ですかね?


歌(メロディ)を除いただけならカラオケ(本来はマイナスワン)だけど。
交響楽などには当てはめられませんけど。
    • good
    • 0

軽音楽の場合。


ベースやドラム、パーカッションはふつう「リズムセクション」だね。
歌手が歌うのはふつうメロディラインだから「メロディパート」。
その他のパートはコードの厚みを増したり曲調を際立たせたりするパートで「中声部」と言ったりする。

その他の呼び方もいろいろあるようだけど。
    • good
    • 0

漠然としていて何を指して良いのかわからないというか


どう分けたいのかよくわからない
オーケストラ、伴奏、バックバンド(の音)…とか
いろいろ言い方はあるだろうけど

でもドラムスだけ抜き出して分けて考えてるようだから
コードとかベースとか?
刻みとかバッキングとかなんかいろいろ要素に分けていけば細かくもなるけど…

大雑把に言えば「伴奏」
    • good
    • 0

歌手が歌っている声は「歌詞」、


その裏で演奏されているのが「楽曲」または単に「曲」。
各々の創作者が、「作詞家」「作曲家」です。
    • good
    • 0

ベタに言うと伴奏。

No.1さんがおっしゃる通り、歌が無い、歌が空のオーケストラだけの音と言うのが、カラオケの語源ですから。
    • good
    • 0

それがカラオケの元なのだから オーケストラでイイのでは?

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!