
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
私も朝は苦手です;
夜中によく起きているのが原因なのですが・・・。
それでもやはり起きないといけないときはありますよね。
なので、私は目覚ましを30分から1時間早くかけ、且つ5分おきになるようにしています。
布団から出るのが嫌なので(特に冬は)その30分から1時間は布団の中でだらだらすごすのですが、最初に目覚ましに気づくと「起きなきゃ」と思うのでだいたいその後5分おきになる目覚ましにも気づきます。
目覚ましには携帯電話を使っていますが、音には好きな曲を使っています。
好きな曲を使っていると結構目が覚めます。
それでもしばらく(何週間か)したらその音に慣れてしまうことがあるので、曲は慣れてきたなーと思ったらかえています。
曲で起きれなくなったら、ピピピっという感じの音に戻してみたりします。
あと、「この時間には起きないとヤバイ」という時間に設定した目覚まし時計をもうひとつ別に置いてます。
私はだいたいこれで起きれていますよ~(^^
僕は時間を、ギリギリ間に合うぐらいに設定しちゃうんですよ。やっぱり、30分~1時間ぐらいゆとりをもってセットするという謙虚さが足りなかったのかも知れません。どうもありがとうございました!頑張ります☆
No.10
- 回答日時:
レム睡眠を勝手に解釈して寝坊癖を克服しました。
レム睡眠は熟睡状態で眼球がグルグルと目蓋の中で動いている、ノンレム睡眠は浅い眠り状態この時にアクシデントや物音で目が覚める。
(1)床に入って寝るまでの時間が30分(最初のレム)
(2)それから1時間30分単位でノンレム、レムを繰り返します。
例えば、AM12:00から寝に入ったらAM12:30でレム,AM 2:00でノンレムAM 3:30でレム…
試しに上記のルールに従ってノンレムの時に目覚ましを掛けてみれば寝起きが良いですよ。
最終的には目覚まし要らずになり、体内時計も正常な時間を刻む事となります。
私の睡眠時間は上記のルールを試し続けて6時間です。
No.9
- 回答日時:
もうすぐ40才になろうとしておりますが、私も全く同じです。
別段仕事が嫌いなわけでもなく、職場の対応も満足してはいるのですが一週間に二日は遅刻してしまいます。原因は私の場合はっきりしています。夜寝てしまうのがなんだか勿体無いのです。読書、インターネット、その他諸々・・・。当然寝不足で目覚まし時計を止めたことすら気づかない日が多々あります。社会人としての自覚が足りないのだと言われ続けては居りますが、そんなことはありません。課せられた仕事は期日までには確実にこなします。しかし私がもし貴方の属する会社の経営者だとしたら、貴方をクビにします。フリーターという立場から至極一般的に推測すると時給制であると考えられます。とすれば、仕事が多忙であろうが閑散としていようが契約時間内に職場に居る事が最低条件だからです。今のご時勢才能のある奴は大勢くすぶっていますので、各人の良い所を引き出して・・・なんて悠長なことを言う企業はありません。まずは社会のスタートラインに立つ事が重要です。起承転結のはっきりした文章で貴方の聡明さも伝わって来ますが、最低限の事はこなさないと非凡な才能も評価に値しません。
私も自分の事は棚に上げてよく言えたものです。
具体的な解決策としては早く寝る事です。朝のまどろみを心から愛するようになってしまったら人生終わり、私の二の舞です。出世は諦めましょう。
ありがとうございます。本当に、時間通りに起きるって大事ですよね。本屋で立ち読みしたんですが、目覚めたらすぐ「おめざ」と言ってお菓子を1つ食べるという面白い方法がありました。僕は目覚ましを止めたその手で、辛いせんべいをバリバリかじりました。これは結構いけますよ!
No.8
- 回答日時:
こんにちは。
以前も私、別の方の質問に回答したことがあります。
いっそのこと、これ買っちゃうとか。
◆個人型起床装置(やすらぎ)
http://www.shinko-inc.net/okiru.htm
参考URL:http://www.shinko-inc.net/okiru.htm
No.7
- 回答日時:
自身が高校~大学生の頃に実践していたのは下の二つです。
・夕食を軽くし、朝を必ず食べるようにする
必然的に朝は『お腹』が起こしてくれます。
ご飯を朝炊けるようにしておくとさらに確実ですね。
・彼女がいるなら…モーニングコールをする。
寝ぼけている時の女性の声…聞いた日は一日幸せなんですよね。
彼女に頼むのではなく、彼女にしてあげるのがポイントです。
No.5
- 回答日時:
時間通りに起きる事を考えるより先に、何時に寝て何時間ほど睡眠時間を取っていますか?
自分の睡眠時間がわかれば、そこから逆算して寝る時間を決めることから始めてみてはどうですか?
寝坊癖がついた状態で、いきなり朝の6時なり7時なりに起きれるようになるかといえば、それはかなり無理があるように思います。起きれない人は目覚ましをいくつ用意してもダメです。
後は夜遅くに食事や酒を取らないとか、朝起きたときに太陽の光を浴びるような位置で寝起きするとか、色々なコツもありますが、まず何よりも体内のリズムを朝方に設定する必要があります。
ありがとうございます!朝日の当たる位置に枕を置くのは、かなりよさそうですね。これからは暖かくなってくるので、少し雨戸を開けておきます。参考になりました!
No.4
- 回答日時:
目覚まし時計を 時間差でセットしている人は、なかなか1回で起きられない人が多いですね。
2回目のベルが鳴るから 安心しちゃうからかな?
目覚ましは、1回しか鳴らさず 鳴ったら起きる習慣をつけることが大事だと思います。
布団の遠くに 目覚まし時計を置いて、歩いていかないと止められない様にするとか、起きたらすぐに 太陽光線を浴びるとか。
歩行することや、太陽にあたることは 覚醒をうながします。
最初は たいへんだと思いますが、緊張感をもって続けてください。いい習慣がつくとおもいますよ。
頑張って!
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
目覚ましコラショ
-
至急m(__)m息子の目覚ましの音...
-
目覚まし時計を使ったらいけな...
-
真面目に悩んでいます。目覚ま...
-
高校生です。 性欲を抑える方法...
-
ナルコレプシー
-
急な出張
-
飲んだ次の日はなぜ早起き出き...
-
夜勤のレンタルスタジオバイト...
-
夜中の0時は今日?明日?
-
まぶしいと眠くなる???
-
病気orDV?彼から睡眠中に...
-
彼女が夜勤の仕事をするかもと...
-
夜にコンビニ行く人って、コン...
-
19時過ぎに急速に眠くなる。抗...
-
すぐに寝れる方法が知りたい
-
エクセルヒューマンの健康いちばん
-
睡眠時間について 52歳男です。...
-
タイガーバーム
-
眠りにつくときに変な画像が浮...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
目覚まし時計を使ったらいけな...
-
なぜこのご時世は、キャラクタ...
-
至急m(__)m息子の目覚ましの音...
-
真面目に悩んでいます。目覚ま...
-
一緒に寝ている人を起こさない...
-
目覚ましを無意識に止める癖が...
-
「人に起こしてもらう」vs「...
-
言葉の使い方
-
目覚ましコラショ
-
みなさんこんにちわ! 今日は何...
-
目覚ましの針の回転方向
-
最近起きたい時間に起きれませ...
-
目覚ましのアラーム音、1撃で...
-
後10分早く起きれたらといつ...
-
朝、起きれないんですぅ~
-
新聞配達しています。寝坊しな...
-
21歳女です。 朝が苦手すぎて時...
-
二度寝して、10時20分に起...
-
休みの日の朝起きる方法教えて...
-
今朝セットした目覚ましがなり...
おすすめ情報