
動物園のライオンなどの肉食動物の絶食について
動物園で飼育されているライオンなどの肉食動物は、絶食日があるそうですが、動物園により、週3〜4日も絶食日があったり、週1日だけ絶食日だったり、絶食日でも少量は与えるなどかなりバラツキがあるのは何故でしょうか。
そもそも、絶食は自然では毎日獲物がとれるとは限らない、消化器官に負荷をかけないなどの目的があるようですが、サファリパークのような自由度が高くより自然に近い環境を提供しているのなら理解できますが、檻の中で自由を奪われているのに、エサばかり自然に近くを実施しては、ライオンが気の毒のように思えます。
話が飛びましたが、質問は、何故、動物園により、絶食日にそんなにバラツキがあるのか?です。
3〜4日の絶食はかわいそうでたまりません。(T_T)

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
可哀想と言っても、野生化でそういう生活をしていた動物の体や消化器が
檻の中にいるからって毎日少しずつ食べたところでそういうからだに急に変わるわけではありません
バラツキは自然環境も住んでるエリアとかで多少ばらつきますから良いのでは
3日も4日も絶食可哀想というのは人間の感覚です
ぎゃくに絶食日が多い分、ガツンと食べられる日に満たされる快感のほうが
ストレスが少ない可能性もありますし
餌ばかりが自然に近いというか
可能なところだけでも本来のほんのうや体にあったようにしてるのです
あなたがライオンの世界で檻に入れられて毎日3食あげてたら
他のライオンが来て、毎日こんな量だけ与えるのは可哀想
3日おきにガッツリ食べさせようよ
檻に入れられてるのに食事だけ人間風にするのは可哀想
って言われても困るでしょう
確かに困りますね。(笑)
バラツキは確かに自然界でもありますね。「毎日ご飯を食べるのが幸せ」は人間の感覚なのかもしれないと思いました。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
野生のライオンは3日おきくらいで食べ物にありつく
ようです。トラは1週間から10日です
何日置きというより、1週間にどのくらいの量を与えるかが
問題でしょう。自分で猟をしなくても食べられるという点は
楽だと思います
人間も農業を始める前はそうだったようで、少ない量で
カロリーが取れる油を使った料理を美味しく感じます
http://biggame.iza-yoi.net/facts/fact10.html
URLを読みますと、ライオンにとっては、たとえ絶食日があっても安定してエサが貰えるのは、有り難いのかもしれないと思いました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
野菜の酢漬け後の、酢の活用法
-
ポリエチレン製の生ゴミ袋に酢...
-
充填の豆腐と、水に浮いてるパ...
-
すくい豆腐ってなんですか?
-
お酢について
-
ししゃもから黒い物体が…
-
酢雑炊ってどうやって作るんで...
-
酢水の作り方
-
豆腐がヌルヌル
-
白酢ってホワイトビネガーと同...
-
梅干の皮を柔らかくする方法は?
-
梅干しの作り方
-
梅干がしわしわで堅いのですが...
-
塩って虫除けになるんですか? ...
-
死んだ貝をを食べるとどうなり...
-
「流しそうめん」があるのに「...
-
セルシオってなんかしょっぱそ...
-
大葉をだし巻きに入れると変色...
-
かぼちゃサラダ失敗。 かぼちゃ...
-
白味噌が白色から茶色になりま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お饅頭の生地に酢を入れるのは...
-
充填の豆腐と、水に浮いてるパ...
-
野菜の酢漬け後の、酢の活用法
-
「酢だちのしないよく利いた味...
-
お酢が腐った臭がします。どう...
-
急遽です!! 豆腐の3分の1丁の...
-
ポリエチレン製の生ゴミ袋に酢...
-
らっきょうを漬けて2週間・・・
-
しめ鯖に使った酢
-
炭酸水を重曹と酢で作りたいの...
-
お酢の酸味をマイルドにする方...
-
(寿司)合わせ酢の量を教えて...
-
あんかけ焼きそばに合う酢の種...
-
中華料理屋さんに置いてあるお...
-
胡麻豆腐と胡桃豆腐。 どちらが...
-
湯豆腐をすくう網の正式名称が...
-
豆腐はなんで一丁、二丁と数え...
-
ししゃもから黒い物体が…
-
手作りマヨの最後の「とめ酢」
-
焼き魚の皮がくっつかない方法
おすすめ情報