
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
酢は火を入れると逆に臭みが増すかもしれません。
また、せっかく作った料理が台無しになっては困ります。
掃除にお使いになってはどうでしょう。
http://ktanet.fc2web.com/seikatunochie_sunoriyou …
この回答へのお礼
お礼日時:2016/04/02 20:20
ありがとうございます。暖めると臭くなってしまうのですね^_^;料理に使えないのでシンクに使ってみたところぴかぴかになりました✿˘︶˘✿ ).。.:* ♬*゜全部掃除に使ってみます。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
酢は腐りません。
(^^)酢の主成分は酢酸ですが、これは酢酸菌が他の菌を排除するために---もちろん糖質を分解してエネルギーを得るのですが---、生産するものです。
ところが人は酢酸は消化吸収できますよね。理科や家庭科で学んだ。
お酒のアルコールだって
C₂H₅OH → CH₃CHO(アセトアルデヒド) → CH₃COOH(酢酸)→CO₂+H₂O
と酸化させて利用できる。
マヨネーズや酢が常温保存できるのも酢酸のおかげですよ。マヨネーズは酢の中に油がコロイドになって分散しているので、冷蔵庫に入れる必要がない。
>火を通せば臭みは消えますか?
酢酸が揮発して失われるため腐りやすくなります。
No.3
- 回答日時:
ご存じのように酢は酸性が強いため細菌の多くは生育することができず、開封後も相当に長持ちします。
ただし菌や酵母の中にもこういう環境を好むものもいないわけではなく、中で繁殖してもやもやした浮遊物を作ったり品質に影響を与えてしまうこともまれにあります。この場合は危害性はないといわれます。
ただ、そうした例でも「腐敗臭」というケースはまず聞きませんので、ご質問のケースはそれ以外の何かが起こっている可能性がないわけではありません。
高いものでもないでしょうし、おかしいな?と感じたら使わないのが一番だと思いますよ。
なお、メーカーに聞いても、「開封後」であるとご家庭の環境や取り扱いが千差万別ですので、満足な回答をしてくれない(できない)場合が多いです。
No.2
- 回答日時:
酢は殺菌力が強いので封を切って室温に置いても腐りません。
匂いが悪くなったのは発酵が未熟な物か、酢以外の成分が化学反応を起こして悪臭成分になったかです。大手メーカーの酢ではそういうことは考えられません。安い酢なら捨てて新しいものを使うのがいいと思います。一応お客様相談室に電話してみられたらいかがでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
野菜の酢漬け後の、酢の活用法
-
ポリエチレン製の生ゴミ袋に酢...
-
充填の豆腐と、水に浮いてるパ...
-
すくい豆腐ってなんですか?
-
お酢について
-
ししゃもから黒い物体が…
-
酢雑炊ってどうやって作るんで...
-
酢水の作り方
-
豆腐がヌルヌル
-
白酢ってホワイトビネガーと同...
-
梅干の皮を柔らかくする方法は?
-
梅干しの作り方
-
梅干がしわしわで堅いのですが...
-
塩って虫除けになるんですか? ...
-
死んだ貝をを食べるとどうなり...
-
「流しそうめん」があるのに「...
-
セルシオってなんかしょっぱそ...
-
大葉をだし巻きに入れると変色...
-
かぼちゃサラダ失敗。 かぼちゃ...
-
白味噌が白色から茶色になりま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お饅頭の生地に酢を入れるのは...
-
充填の豆腐と、水に浮いてるパ...
-
野菜の酢漬け後の、酢の活用法
-
「酢だちのしないよく利いた味...
-
お酢が腐った臭がします。どう...
-
急遽です!! 豆腐の3分の1丁の...
-
ポリエチレン製の生ゴミ袋に酢...
-
らっきょうを漬けて2週間・・・
-
しめ鯖に使った酢
-
炭酸水を重曹と酢で作りたいの...
-
お酢の酸味をマイルドにする方...
-
(寿司)合わせ酢の量を教えて...
-
あんかけ焼きそばに合う酢の種...
-
中華料理屋さんに置いてあるお...
-
胡麻豆腐と胡桃豆腐。 どちらが...
-
湯豆腐をすくう網の正式名称が...
-
豆腐はなんで一丁、二丁と数え...
-
ししゃもから黒い物体が…
-
手作りマヨの最後の「とめ酢」
-
焼き魚の皮がくっつかない方法
おすすめ情報
買ったのは2日前で開けたのも2日前です^_^;業務スーパーで120円くらいで買いました^_^;
腐らない事はわかっているのですがすごく臭いんです^_^;