
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
造園屋に勤務しています。
数か月前に和風庭園から洋風庭園に模様替えをした際に、駐車場の新設も依頼されて作業を行った
ばかりです。また以前に勤務していた会社でも駐車場整備はし
た経験があります。
まずRCですが、業者はリサイクルクラッシャーランと言って
います。これはビル等のコンクリートを砕いた物ですが、公共
工事には使用が出来ません。砕石と砂利は根本的に違います。
砕石は岩石を砕いて細かくした物で、業者はクラッシャーラン
と呼んでいます。また細かく砕いたので切込みとも呼んでいま
す。RCはコンクリートを砕いて砕石のようにした物ですから
見た目はセメントに砕石が混ざっていると同じです。
用途としては今回のように駐車場にコンクリートを入れる前の
地盤作りに用いたり、ブロック塀設置自前の基礎に使用される
事もあります。また何らかの工事で仮設道路が必要な場合に、
RCを使用する事も多々あります。
セメントに砕石が混ざったような物ですから、通常の砕石より
は締まりが良く価格も大幅に安いのがメリットです。
デメリットとすれば仮設道路で使用する場合は、表面が乾燥す
ると土埃が酷い事です。水を撒けば治まりますが。
砕石は岩石を砕いた物で、小石の大きさはまちまちです。
砕いた時に出る石の粉と砕いた石が混ざった状態です。これも
転圧時に締まりが良いのがメリットですが、RCよりは締まり
は良くありません。またRCより価格が若干高いです。
砂利は砕く際に一定の大きさにした物を砂利と言います。
これは転圧しても締まりが良くないので、今回のように地盤で
使用する事はありません。値段も相当に高くなります。
貸し駐車場で全てをコンクリートで張るのは価格が高いので、
砂利を全面の敷かれて転圧される事があります。しかし砂利は
いくら転圧しても真っ平らにはなりません。場合によっては車
のタイヤがはまり込んでしまう事もあります。
どうしてRCを嫌がられるのでしょう。地盤がしっかりとして
いないと、コンクリートを入れて乾燥した後でクラック(ひび
割れや亀裂を言う)が生じてしまいます。どちらかと言ったら
値段が安くて締まりが良いRCが最適だと思いますよ。
廃材と考えるから嫌がるんです。RCも一つの材料と考えたら
考え方も変わって来るのではありませんか。
施工費用に上限を設けないなら砂利を地盤に使用して下さい。
出来るだけ経費を抑えたいなら、RCを使用しましょう。

No.2
- 回答日時:
地盤が畑とか土ですと
地域の凍結深度以上は掘ります。
結構はいるのでズリ石など安価な物で埋めます。
そこから、砂利敷き、コンクリートです。
寒い所ですとコンクリート圧は15cmあります。
再生砂利のは良く閉まります。
処分も同じ料金です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生コンの強度
-
土嚢袋入りの砂と砕石の重量教...
-
駐車場の作り方教えてください
-
同じアパートの隣の駐車場だけ...
-
一時間無料の駐車場。 一時間ギ...
-
知的障害者の方からの待ち伏せ...
-
新横浜駅周辺で3泊泊めれる駐車...
-
路駐を懲らしめるにはどうした...
-
駐車場で遊ぶ子供達に困ってい...
-
隣人に車を傷つけたと言われま...
-
外で人の声がうるさいです。通...
-
セールスマンが家のドアを叩く...
-
間口4.2m*奥行き4mの駐車場に2...
-
70代のおじいさんに、ストーカ...
-
自宅から離れた場所で車を持つ...
-
地下車庫は建築面積に入る?
-
大型バスの駐車スペース
-
駐車場の隣の車に傷があり修理...
-
月極駐車場の切り返しスペース...
-
自宅前の駐車場に若者がたむろ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
土嚢袋入りの砂と砕石の重量教...
-
生コンの強度
-
砂利の駐車場が陥没する
-
自宅敷地内に30坪程の畑があ...
-
砂利の駐車場はタイヤだけでな...
-
車庫の湿気対策について。
-
近所のトラックのバック音が夜...
-
灯油でアスファルトが溶ける?
-
アパート駐車場の水溜りをどう...
-
庭のジャリに車がはまります。
-
新築外構(駐車場)について
-
砂利の駐車場ってタイヤ傷みま...
-
レンガが滑る
-
車庫.砂利スペースをどうにかし...
-
同じアパートの隣の駐車場だけ...
-
駐車場を作って側溝を作らず舗...
-
幅200mm高さ150mm長さ二間二尺...
-
外構検討中。シロアリが心配です。
-
駐車場の目地 or レンガ
-
駐車場の作り方教えてください
おすすめ情報