重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

長女でありながら、実家を継がず、田舎を出て、都会で就職した21の女です。
私の田舎は子供は親の面倒を見るのが当たり前の文化で長男長女が跡を継ぐ、それをしない者は勘当させ、親子、家族の縁を切る!という言い伝えを守ってきた地域です。

私はそんな歴史や自分の意志を持ってはいけない、親や地域のロボットになるのが、自分の中で間違ってると思い18で地元を離れました。
実際親からは親子の縁を切ると言われてませんが、親戚達はこれまでの歴史、風紀を乱した!として、私を一切実家の敷居をまたがせない。と言われてきました。

母が亡くなった時も死に目にもあえず、亡くなって2年経った今も実家には上がらせてもらえません。
母が亡くなった事や父の再婚話は同級生から聞きました。

父は母が亡くなったあとすぐに子連れの方と再婚して、私には妹が出来ました。
そして今、父は50ですが体が弱ってきてる状態らしく、妹が、貴女は他人ですから一生この地に帰って来ないでください。勝手に家に入ってきたら不法侵入で訴えます!と言われました。

父の兄も私が帰って来ることに反対してます。父の遺産目当てとSNSに私の実名で書き込まれたり、私の職場に私の事を知的障害者を雇うな!など言ったり、匿名のFAXや無言電話が届き、私も会社で白い目で見られたり噂話や誹謗中傷が酷く、会社に行けなくなってしまいました。

私は健常者です。地元の警察に相談しても全く相手にしてもらえません。むしろ親戚の方の味方で、出た私が悪いと言われました。

私は母の墓前に手をあわせたいし父にも会いたいです!地元を離れた事を後悔してますが、今更どうすればいいかわかりません。
義妹からはあんたがいるから自分はずっと父と暮らせなかったと言い一生恨むから!早く死ねと言われてます。

私はずっと知りませんでしたが、義妹は父が不倫して出来た子供で私の1つ下です。
凄く悲しいです

A 回答 (3件)

言い伝え?というかしきたりかな。


それをわかって地元を出たのですよね?
地元との連絡を一切断って、住処も仕事場も教えず、自分の生活から地元の記憶を消しましょう。
    • good
    • 1

状況は分かりました。


っで、肝心の質問は何ですか?
    • good
    • 0

古いしきたりが嫌で飛び出したんだから万々歳なのでは?


何を言いたい聞きたいのかよく解らないですが…
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!