
NECのVALUESTAR VE56H/3を使っています。OSは98です。調子が悪いので初期化をしたいんですがやり方がわかりません。
買ったのがかなり前なのでリカバリ(?)のCDはなくしてしまいました;;あれがないと無理なのでしょうか?
他にやり方がある場合教えて頂きたいです。
それと初期化をするとネット接続も出来なくなるのでしょうか?今 DIONのADSLを使っています。
メールソフトもOUTLOOKと使っているのですがこれも新しく何かしないといけないんでしょうか?
あと初期化によって再度設定しなければいけないことがあったら教えて頂きたいです。
PCは詳しくないのですが回答よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ご質問のされかたですと、初期化は無理そうです。
リカバリーCDというのはWindows98と、NECが独自に入れているソフトを組み合わせて、初期化しやすいようにした物です。
このリカバリーCDが無いのでしたら、Windows98を購入し、インストールするしかありません。しかし、Windows98は既に売られていません。
とりあえず、NECのサポートセンターに電話をして、リカバリーCDを請求してみてください。有料かもしれませんが、それが一番確実です。
ADSLに関しては、設定は少なからずとも必要です。
DIONから送られてきた説明書を見て設定してください。
Outlook(たぶんエクスプレス)はWindowsに入ってます。
初期化するということは、今までのデータが全て消えてしまうことです。
自分で作ったデータや、メールのデータ、お気に入りを必要でしたらフロッピー等にコピーしておく必要がありますよ。
No.3
- 回答日時:
質問の文面からして、失礼ながらご自分単独でのリカバリーはかなり厳しいと思えてなりません。
実際リカバリーはそれほど難しいものではありませんが、現在の環境までに構築することが出来ないのではないでしょうか。
実際現在の環境を誰が構築したのか、例えそれがご自分で行われたとしても、手助けを受けながらであったのでは前途多難です。
ましてやご自分は横で見ていた程度では、先ず復旧は限りなく出来ないと思います。
今までの設定は自分でやっていたのですが初期化するにあたってまたどういった段階をふめばいいのかわからず質問しました。
いろいろ調べてみます。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
WIN98のValueStarですと、リカバリCDだけでなく、初期化フロッピーも必要と思います。
基本操作としては、フロッピー挿入して再起動-HDDの初期化-リカバリCDによるインストとなります。
従って、初期化は難しいように思います。
知識とWIN98のCDがあればそれだけでインストも可能かもしれませんが。。
#1さんのアドバイスのNEC問い合わせでしたら、フロッピーも一緒に確認すると良いと思います。
>初期化をするとネット接続も出来なくなるのでしょうか?今 DIONのADSLを使っています。
メールソフトもOUTLOOKと使っているのですがこれも新しく何かしないといけないんでしょうか?
ADSLの設定、OUTLOOKの設定も全てやり直しです。outlookのメールデータが必要ならCDR等にデータを保管しておきましょう。
後、あまりPCに詳しくなければ、PCに詳しい友人に頼るのも1つの手段かと。昼食おごりくらいで、なんとかインストする手段を検討して頂いてはどうでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この電池が欲しいのですが
-
ゲストOSがWindows98でホストと...
-
デスクトップのアイコンの左下...
-
Windows95用のCD-ROMをWindows1...
-
Windows95のデータをそのまま違...
-
Windows11にバージョン アップ...
-
PC98エミュ
-
64bitのソフトをwin98で動かしたい
-
領域不足
-
「TOSHIBA Value Added Package...
-
ログオンスクリプトについて
-
父がexcel98をwindows10で動か...
-
CDで起動ディスクをブート
-
windows98SEとwindows2000のマ...
-
Windows7のSysprepについて
-
ウインドウズ11
-
5.25インチ2HD3枚組(#1~#3)のP...
-
月に行ったコンピュータとWindo...
-
Cドライブの容量が満杯です。...
-
不要ファイル
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
富士通P.C.マイリカバリについて
-
PCリカバリ後のプリンタドラ...
-
リカバリしたHDDに元データ(ソ...
-
NEC LL550/t windows vistaのノ...
-
「コンポーネントサービス」の...
-
ホームページ作成ソフトNinja ...
-
PCの譲渡につき情報の初期化を...
-
パソコンの修理方法を教えてく...
-
消去してしまったMOディスクの...
-
パソコンを(完全な)出荷時状...
-
PC故障、セーフモードでも落...
-
リカバリー CD-ROM しか添付さ...
-
一般保護違反で強制終了させられる
-
ハードディスクのフォーマット...
-
パソコンが初期化されてしまい...
-
OSの再インストール
-
AOMEIパーティションアシスト
-
Dellのinspiron3250の...
-
USBメモリ一つ挿すとFドライブ...
-
USBメモリーが(F)から(G)になった
おすすめ情報