重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

WindowsMEの期間限定パッケージをもっています。インストールした方がいいか悩んでいます。なぜかというと
1、あまりMEのいいうわさを聞かない。
2、プロバイダサポート(ODN)がMEはない。
3、ISDNのモデム(NECのAtermワイヤレスカード)がサポートがMEはない。
4、今持っているDVDが使えるか?
5、インストールして、何かソフトが消えないか、作動しなくならないか。
6、単にうまくできるか怖い。

やってみてよくなかったら、元にすぐに戻せればいいとは思いますが。
あと、ちなみにこのWindowsMEの期間限定パッケージはキャンペーン中だったのでパソコンを新規で買ったらキャッシュバックされるというものなので、結果的には無料でした。
参考→パソコンはノートで東芝ダイナブックDB60P/4DA2です。

もうすぐ、パソコンを購入して一年になるため、保証期間がきれるのであせっています。どなたか詳しい方、すでにされた方教えてください。よろしくお願いいたします。

A 回答 (10件)

PCを2台持っていて、1台を Win98 から WinME にしたのですが、はっきり言って、


いいことは何もなかったです。
特に WinME は MS-DOS 関連(AUTOEXEC.BAT とか CONFIG.SYS などが絡んでくる
部分)の扱い(というか基本構造)が全く異なっており、DOS プロンプト環境を多用
していた私にとっては全く使いづらいOSです。

特に安定性が良くなったわけでもなく、逆に使えなくなったソフトやドライバが
たくさんあったりして、苦労させられました。

唯一良かったのは、従来標準で付いていなかったゲーム類(スパイダーソリティア
とかピンボール)が標準で付いてくることくらいですね。

結論としては、よほどの事情がない限り、インストールはお薦めしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。経験者のお話は参考になりました。やはり、やめようかと。

お礼日時:2001/09/03 21:24

買った当初のOSが98であるのですから、その状態が一番安定すると思います。

また、MS-DOS系のソフトは動作が安定しなくなることもあります。ただアンインストールは今まで以上にやりやすくはなっていると思いますが・・・。
ちなみにメモリもかなり消費しますのでMeにする場合は最低128MBくらいをつんでおいたほうが良いと思います。(Pen300Mhz64MBでは厳しかった)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2001/09/03 21:16

こんにちは。


戻すつもりでやるなら、やめた方がいいです。

Me→98に正しく戻りませんでした。(TT)

でわでわ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。たしかにそうですね。

お礼日時:2001/09/03 21:17

ご自分でも6つも使いたくない理由を挙げてますが,


それにも関わらず使う理由がありますか?

使いたい理由がなければ、やめておきましょう。

個人的には、MEにするメリットは無いと思ってます。
2000ならメリットもあります。デメリットもありますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。悩みすぎたかもしれません。

お礼日時:2001/09/03 21:18

 Meにアップし,1ヶ月ぐらいして何となく調子が悪くなってきました。

そのうち頻繁にハングアップも起こるようになり,最後には起動しなくなりました。
 安定性からいったらWIN98SEのほうが安定しているように思います。しかし,どっちもどっちでしょうね。
 知り合いのショップに確認したら,MEは98SE以上に癖が悪いということでした。

jo6tyn
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そういうお話をきいているとますます、、、。

お礼日時:2001/09/03 21:19

みなさん良いことなしですが、私は逆でしたね。


98ではフリーズ続出で安定性が若干わるかったですけど、Meでは98SEより安定しています。動作や起動は軽快ですしね。

私としては、このアップデートは良いものでした。

ただもう次のXPが登場しますから私には今Meにアップデートするメリットはないかと思います。
ちなみに、体験版ゲームの一つがMeを導入したら動作しなくなりました。あとウィルス対策ソフトも・・・

まあ、あとは評価できますね。
PCヘルス(システム復元など)は最初に数回使っただけで使ってませんけど・・・

前の方々がおっしゃるとおりメリットが感じられるならやってみても良いでしょう。
もし何かあれば、補足要求を
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。専門家の方が言われるならっと思いましたが、やはり自分一人では勇気がでません。

お礼日時:2001/09/03 21:21

こんにちは。

itohhといいます。

他の方が言われているようにあまり、メリットはないでしょう。
それでも、アップグレードを行いたいのでしたら、東芝では有償でアップグレードを代行してくれますよ。
また、ご自身で行うのでしたら、注意事項がありますのでダイナブックのHPを参照してください。
(なにが使えなくなるとか、Me用ドライバのダウンロードなどの情報が記載されいている)

東芝ダイナブックのHP
URL:http://www3.toshiba.co.jp/assistpc/win.htm#me

参考URL:http://www3.toshiba.co.jp/assistpc/win.htm#me
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にします。

お礼日時:2001/09/03 21:22

98からMEへのアップロード私の経験からはお勧めできません。



以前MEにアップした後先ずモデムのドライバーの不適合でダイアルアップが
3回に1回くらいしかつながらない、プリンタードライバーも98用で駄目。

結局あれこれやって見ても改善無し。元の98に戻しました。その後幾人かの
人に聞いてもアップはトラブルが多いとのことでした。

中にはプレインストールされたマシンでも初期の頃は結構トラブルが有ったと
聞きました。

限定版などはマイクロソフトでのバグが完全に修正されていないことも有るとか。
今度XPも発売されますが、初期の物は避けたほうが良いかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2001/09/03 21:25

私の場合、98からMEにしましたが、あまり使用結果が


良くありません。 物によっては、デバイスが使用できないことがありました。

周辺機器が使用したいとき、かえって不具合がでました。
MEは、フリーズしたとき、フリーズ前の日付にすると、
復帰できるらしいのですが・・・

私は、すぐに98に戻しました。

パソコン関係の本の付録で、メディアプレーヤーのみ、アップした方が
結果的に良かったです。

初心者からの体験結果です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やはりしないほうがいいかもしれませんね。

お礼日時:2001/09/03 21:26

Meにするメリットを感じなければ、やらないほうが賢明だと思います。


(文面からみると、特にメリットは感じてないのですよね?)
私ならやりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。やはり。ご意見ありがとうございます。

お礼日時:2001/09/03 21:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!