
ウインドウズを最適な状態に保つソフトとしてregclean pro .advanced system optimizer3なんか使っていますが、これって大丈夫なソフトなんでしょうか?これらのソフトのせいかわかりませんが従来から使い慣れたB'sレコーダーがよく起動しなくなる現象がよく起こってます。regcleanの会社に問い合わせたこともありますが、B'sレコーダーがどんなソフトかよく分かりませんがレジストリを書き換えることはありませんの返事しか返ってきませんでした。入れておいて良いソフトなのでしょうか?どなたかお教えください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>これって大丈夫なソフトなんでしょうか?
パソコンをスキャンしてエラーを表示、改善するがこれらの詐欺ソフトの謳い文句です
しかし、実際は何もしないのでパソコンの動作に影響を与えるソフトではありません
B'sレコーダーが起動しなくなるのは他の問題があります。
ソフトについての説明は大間違いですが(笑
削除方法についてはここを読んでください。
RegClean Pro(レジクリーンプロ)、またはAdvanced System Protector(アドバンスド・システム・プロテクター)をアンインストール(削除)する方法
http://qa.support.sony.jp/solution/S1208150040746/
No.3
- 回答日時:
公式サイトには『第一級評価のスパイウェア検索除去エンジン』とありますが、オープンソースで開発されてる無料ウイルススキャンエンジン「Clam AntiVirus」(ClamAV)から派生した「ClamWin Free Antivirus」を利用してるだけです。
特別害が有る訳では有りませんがあんまり必要無いと思いますよ。
詐欺まがいの方法で有償版を買わせようとするでしょ。
それよりも、マイクロソフトの公式サイトに書いてある事を実行するほうがより安全確実だとおもいますが。
参照URL
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/optim …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコン活用方法
-
STEAM版BF4が起動しない
-
ChatGPTの回答をコピーしても箇...
-
webメールの表示について
-
jtrim 1.53cが正常な動きをし...
-
いきなりPDF ダウンロード方法
-
パソコンソフトでお知恵を下さ...
-
CubesoftPDFはAdobe Acrobat Re...
-
Outlookのエラー表示について
-
既存のプログラムで拡張子HPGの...
-
Windows Media Playerが動作し...
-
premiere「ディスク上のファイ...
-
Prishwallというソフト
-
mp3 ファイルをCDに焼く無料ソ...
-
google サーチコンソロールを設...
-
Acronis True lmage OEM版のシ...
-
自分で描いた下手な絵を綺麗に...
-
powerAutomateの使用メモリにつ...
-
microsoft teamsの左のアイコン...
-
Kritaについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CD-RWの初期化方法は?
-
GX-HDMI/U2 windows7 アップデ...
-
DELLのPCを買いました
-
acer とつくソフトは消しても平...
-
DVD decrypterで書き込んだDVD...
-
パソコンのメンテナンス、お掃...
-
ソースネクスト製品のユーザー登録
-
メールなどをPCに転送するソフト
-
CD-Rに上書きor削除できるフリ...
-
大変困っています。壊れたソフ...
-
完全に消去したい!パソコンの...
-
DVD Decrypterの読み込み速度に...
-
パソコン上のソフトについて質...
-
WindowsXPを最近のパソコンに...
-
Minecraftをダウンロードしたい...
-
デバイスマネージャにディスプ...
-
「ユーザー モード ドライバー ...
-
ChromebookでPythonを使いたい...
-
HDDからSSDに換装するときのWIN...
-
PCIスロットにカード差しても認...
おすすめ情報