
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私は、新和田トンネルの南側、諏訪湖(標高759m)の周辺の平地に住んでいます。
今日の天気は、雪降りで歩道・芝生などは10センチは積もりましたが、車道は積雪無し、空は明るくなって時々太陽も出ます。
質問の新和田トンネルの両側の出入り口も、地元のCATV(有線テレビ)の道路カメラ(動画)をみると、車道は積雪無し、路側は白くなっています。
質問は、新和田トンネルの今週末の路面状況ですが、明日からの地元の天気予報は、諏訪湖の周辺の平地が25日(金)の最低気温が「-1度」だけで、今週末の天気予報は晴れです。
土日の雨の確率は60%で、最低気温は0度以上です。
でも、山の天気は分かりません。
今週末から今月末にかけて気温が暖かければ、地元の車の多くがスタッドレスを脱ぐかもしれません。
------
以下は、地元のPRなどです。
「新和田トンネル」は、国道142号/旧中山道をショートカットするトンネルです。
(新和田トンネルの前後に、旧道の旧中山道ルートの入り口があり、最大難所と言える「和田峠」からの両側の宿場間の距離も、ものすごく遠かった)
それから、「新和田トンネル」は、来月4月1日から、無料となります。
https://trafficnews.jp/post/107121
また、長野市の善光寺御開帳が、来月4月2日~6月末ころにあります。
https://www.zenkoji.jp/2022/02/27/2774/
さらに、数え7年(サルとトラ年/満6年)に開催の諏訪大社の御柱祭(日本三大奇祭)のうち、下社の山出しが、来月4月8日~10日の3日間に、「新和田トンネル」を諏訪側へ下った道路のすぐそばの集落にあります。
たぶん、集落内へは通行止めとなり、知らないうちに集落すぐ近くのトンネルを通行します。
しかし、今回はコロナの為、だいぶ縮小されて開催です。
http://suwataisha.or.jp/onbashira.html
旧中山道(国道142)は、旧甲州街道との分岐近くの諏訪大社の秋宮付近で、豪雨災害で道路流失して、半年以上も全面通行止め。前記の諏訪大社の御柱祭の通行止めに入らずに、すぐにそばのトンネルへ行けば大丈夫。
御柱祭の過去の動画
https://www.google.co.jp/search?q=%E5%BE%A1%E6%9 …
とても詳しく教えていただき、ありがとうございました。
5年前に行ったときは、お昼頃まで良いお天気だったのに、夕方、新和田トンネルの手前で急に吹雪いてきて、あっという間に雪が積もりました。雪道に慣れていない関西人ですから、どうなることかと神経をすり減らしました。
今週末は雪が降らないことを祈るばかりです。
私も一度だけ新和田トンネルを通らずに曲がりくねった峠道を走ったことがありますが、かなり時間がかかったのを覚えています。
善光寺や諏訪大社の情報もありがとうございます。コロナが収まったら、ゆっくり観光したいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
滋賀から安曇野へ2泊3日、お...
-
信州への2泊3日いい日旅立ち
-
営業時間管理
-
敦賀駅での「駅弁」の入手
-
高岡駅を北口から南口に自由に...
-
オフィスビルにおけるパントリ...
-
福井旅行、行ってもいいですか
-
富山県に移住した場合 30代年収...
-
11/26頃に関東から車で山梨に行...
-
軽井沢駅情報
-
新潟に行くなら平日か土日か
-
能登半島について
-
特急券は途中下車できないです...
-
関東だけでいいのに、甲信越の...
-
富山県といえば、氷見の寒ぶり...
-
早朝の上高地
-
GW富山県チューリップフェアの...
-
石川県能登地方の観光スポット
-
甲州ワインを楽しみに2泊3日で...
-
5月11日と12日に白骨温泉に行こ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中央道は今の時期ノーマルタイ...
-
12月28日に、山梨の甲府に1泊...
-
松本市から上田市への道路について
-
長野県松本市に旅行・・・雪は?
-
飛騨清見ICから安房トンネル経...
-
1月末に福井に行くんですが……
-
中央道の通行止めについて
-
マンホールからホースが出てる
-
5月に雪が見れる場所
-
日本海側のスキー場は雪質悪い...
-
信大受験 雪対策等をおしえて...
-
富山県にもうすぐ引っ越しです
-
長野県内で雪が少ない地域
-
長野県はなぜ雪が多い?
-
今年の年末に万座温泉 ホテル聚...
-
3月の福井県勝山市。例年はスタ...
-
春休みに北陸から新潟へ 雪は...
-
雪のときは、関越と上信越どち...
-
2/22に軽井沢へスノボ。道路状...
-
東京~金沢へ行くには、スタッ...
おすすめ情報