
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
甲府までは中央道であれば大丈夫な可能性は高いですが、こればかりはお天気次第です。
高速道路は凍結防止剤を大量にまきますが、それでも凍結することもありますし。
晴天率は高いので、結果的に大丈夫な可能性はありますが、山の方に行けばてきめんに「しまった!!」という可能性があります。
チェーンでなく、スタッドレスが良いですが、買いそろえるのもちょっと…と言うのでしたら、中古のスタッドレスはおすすめです。
本格的に冬の道を走り回るのでしたら、中古でない方が良いのですが、ごくたまに雪道を走行することもあるという程度でしたら、良いと思います。
私は、以前、車一台分で工賃含んで2万円少々で調達したことがあります。
信用できる店で選び、春にノーマルタイヤに交換するときはガソリンスタンドに持ち込めば合計2千円程度で交換してくれます。
お勧めとして・・・、
ほったらかし温泉。
夜明け時に、スタッフが清掃中に夜明けの富士山を見てあまりにきれいなのに気づき、日の出の一時間前から営業しているそうです。
http://www.hottarakashi-onsen.com/
富士山の日の出を温泉から眺め、条件次第では近くのぶどうの丘などで雲海を見るのも良いかもしれません。
http://budounooka.com/blog/article/%E9%9B%B2%E6% …
ほったらかし温泉からも雲海がながめられるのかな・・・?
寒いけど、雪景色もきれいな昇仙峡。
これは、完全にノーマルでは無理です。
ロープウェーやほうとう作り体験もできますよ。
http://www.shosenkyo-kankoukyokai.com/
ハイジの村。
セグウェイのガイドツアーもよいかも。
http://www.haiji-no-mura.com/segway.html
せっかくなら、清里の清泉寮も良いです。
http://www.keep.or.jp/restraunt_shop/softcream/
清泉寮は、ソフトクリームだけじゃないんです。
八ヶ岳の開拓に尽力を尽くしてくれたアメリカ人のポールラッシュ記念館にお立ち寄りください。
聖路加病院や立教大学の設立にも協力してくれた方なのですが、感動の物語があります。
お子様たちには役立つ話です。
博士の言葉、“Do Your Best and It Must Be First Class”~最善を尽くし一流たるべし~は、当時流行語となりました。
ステキな言葉じゃないですか。
http://www.keep.or.jp/place_event/paulrusch/
ここで作られた食品が一流の味である理由が分かります。
ワインがお好きなら、甲府の県庁の一階のカフェはおすすめ。
昼間どころか、朝からグラスワインが格安で頂けます。
ワインに合うおつまみも良い感じです。
もちろん、スイーツも美味しいです。
https://tabelog.com/yamanashi/A1901/A190101/1900 …
あと、清里の萌木の村も今はよいです。
http://www.moeginomura.co.jp/intoro/garden.html#
「今は」って・・・?
夏に、ここのビアレストランで火事がありました。
他のお店は営業していますが、一部営業できていません。
通常の休日は大混雑なのですが、その影響で混雑なく入れるからです。
おとぎの雰囲気で良かったですよ。
現在の営業は仮設状態です。
http://www.moeginomura.co.jp/ROCK/
あと、いろいろ・・・。
お子様のご年齢とか、興味のあるものが分かれば他にもご案内できます。
夜は星のきれいなところにいかれても良いと思いますし。
甲府の夜景は新日本三大夜景だとか。
誰が決めたのかわかりませんが、ほったらかし温泉の道端に書かれていました。
詳しく教えて下さってありがとうございます!
中古のスタッドレス…考えつきませんでした。そうですね、安心ですよね。探してみます!
観光地もたくさんあげて下さって、どれも素敵。
年末が待ち遠しくなりました!
No.5
- 回答日時:
雪は、その時の天候気候次第です。
山梨と言っても 東側平地(山間部でないエリア)は、滅多に雪は降らないし 積もりません まれにドカ雪で 交通が麻痺しますが・・・
直近の天気予報で 怪しい雪降りそうとなったら 夏タイヤの車では、行かない 電車利用とかに切り替えるなどで どうでしょう。
3年前は、ドカ雪で 石和に3日缶詰にされた経験者です
昨年・おととしは、温かく雪は無し
今年の冬は、寒く 降る可能性は高いと予想します。
が 年末は、大丈夫ではないかなと 思ってますが あくまで予想。
雪降ったら 高速道路は、チェーン規制です。 チェーンを持って行ったはめるか スタッドレスタイヤです。
一般道も カーブと坂が有る道で 除雪も高速のように迅速に行われません 夏タイヤは、無理です。途中で車を捨てる羽目になります。
ゴムチェーンを購入して備えるか
雪降りそうだったら スタッドレスのレンタカーを借りていく
電車バスに割り切るなどが良いでしょう。
冬の山梨は、あまり良いとは言えません。
山梨の特産物の 果物・野菜がほとんどなくOFFシーズン 根野菜位しかないです。
観光は、甲府善光寺・武田神社・笛吹市の信玄餅の桔梗屋アウトレット
白州の七賢酒造・金精軒の信玄餅(こちらが信玄餅の本家と言われてます)
道の駅白州売店で売ってる 新米 白州米・梨北米美味しいのでおすすめ
シャトレーゼとサントリーの工場見学は、あまり楽しくない様です。
ワイナリーめぐりもお子様は、楽しめないかな?
ランチ利用のレストランなら ワイナリーもおすすめ
・ルミエール内 ゼルコバ、
・勝沼醸造のレストラン 風 いずれも行きましたがコスパが良いです。
都内の半額位で味わえます。 予約制です。
宿は、当然ですが 温泉がお薦め 石和温泉や 甲府湯村温泉が良いでしょう。健康ランドも石和に2件あり 多種な温泉を楽しめ 食事も大広間等で好きなものを選んで食べれます。お子様には、ホテルより楽しめるでしょう。
いずれも石和エリア 石和健康ランド・スパランドホテル内藤
(食事に関しては、石和健康ランドをお薦めします)
宿泊先をとりあえず予約確保した方が良いですよ 1週間前ならキャンセルも容易でしょう(自分は、楽天トラベルを利用し予約・キャンセルを容易にしてます)
雪が無ければ 御坂峠登り 河口湖富士山が間近に見えます 貼れれば冬は空気が澄み 綺麗に見通せます。写真撮影に絶好です。
富士急ハイランドも有ります。(寒いですが)
籠坂峠を下り 御殿場アウトレットも良いでしょう。
年末の山梨 温泉と食事がメインになるでしょう
とても詳しいご回答、ありがとうございます!
やはり、雪に関してはお天気次第…としか言いようがないですよね。
簡単につけられるチェーンを用意していこうと思います。
宿は、湯村温泉の甲府富士屋ホテルをとってあります。
やはり、山梨は果物の秋がベストシーズンですかね。
冬の山梨、温泉と食事をのんびり楽しもうと思います。
教えてくださったワイナリーも調べてみます!
No.4
- 回答日時:
#2です。
それぞれのサイトを見ていただけばわかりますが、昇仙峡は、冬は木の葉がないので見通しが良く、ロープウェーからの富士山もきれいに見えるんですよ。
ハイジの村は、セグウェイツアー行ってます。
清泉寮は夏・・・というのは、ソフトクリーム目当ての人。
冬の楽しみ方もあるんですよ。
富士山にしても、山の上に雪があると、夕暮れ時はバラ色に染まってとてもきれいですよ。
あと、富士見パノラマスノーリゾートと言うのがあります。
ゴンドラで入笠山の上に行き、スキーではなくスノーシューで頂上まで上がると、360度の展望です。
1時間少々で上がれて、諏訪湖もきれいに見えます。
富士見パノラマスキー場は、ほとんどノーマルタイヤで行けるような晴天率の高いところです。
もちろん、雪のこともありました。
スノーシューはスキー場でレンタルしています。
私は、運動靴で雪道を登りました。
http://www.fujimipanorama.com/snow/snowtrekking/
それから、信玄餅の桔梗屋の工場も楽しいかもしれません。
信玄餅詰め放題が有名ですが、それはあまりお勧めではありません。
なぜなら、詰め放題なのは賞味期限が当日のものばかりだからです。
休日は大変な混雑で、朝八時半に整理券がなくなったとか・・・でした。
ところが、工場見学をしてみるとなかなか面白いのです。
次々にお菓子を作る様子が見られて。
http://www.kikyouya.co.jp/enjoy/more4/
詰め放題は、工場に隣接している売店の中です。
http://www.kikyouya.co.jp/outlet/green.html
通常の売店もありますし、アウトレットもあります。
http://www.kikyouya.co.jp/outlet/index.html
こちらをご覧いただけばお分かりになると思います。
http://sukina-koto.com/shingenmochi/
桔梗屋の工場見学、楽しそうですね!外国のお友達に、信玄餅をリクエストされているので、そこで買います(^^)
ご丁寧な回答、本当に嬉しく思います。ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 質問です。(山梨県について) 7月中旬に富士急ハイランドに行く予定があります。 河口湖周辺の宿泊施設 2 2023/06/29 22:40
- 甲信越・北陸 全国旅行支援について(石川&岐阜旅行) 3 2022/10/10 11:21
- その他(交通機関・地図) 山梨県の甲府あたりから新宿に行くには車と電車どっちがいいですかね??? お金的な面とか時間とか大変さ 10 2022/05/21 11:16
- 電車・路線・地下鉄 手書きの乗車券にするために 3 2023/05/28 09:56
- その他(交通機関・地図) 山梨の甲府から江ノ島に行きたいのですが、どうやって行くのがいいですか、? 電車かバスでいきたいです! 5 2022/07/26 20:15
- ホテル・旅館 児童手当増えた分、格安旅行行く人いますか? 子供3人います。 3人目は、3万にて、月で1万5千増えま 2 2023/05/30 08:33
- その他(料理・グルメ) 寿司屋の数 5 2023/04/16 10:56
- 飲食店・レストラン 寿司屋の数 2 2023/04/20 08:50
- 温泉 山梨県石和温泉日帰り入浴 1 2023/04/06 17:46
- 中国・四国 山陰方面の旅行について教えてください。 4 2023/03/16 08:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
11/26頃に関東から車で山梨に行く予定です。 スタッドレスタイヤは必要でしょうか?? 石和温泉、昇
甲信越・北陸
-
2月中旬に東京~甲府をノーマルタイヤで走行できるか
ホテル・旅館
-
年末年始に東京から長野県諏訪に車で行こうと思ってます。圏央道と中央道を通る予定ですが、ノーマルタイヤ
甲信越・北陸
-
-
4
中央道は今の時期ノーマルタイヤで走行可能ですか?
甲信越・北陸
-
5
明日、山梨のほったらかし温泉に東京の方からレンタカーでいきたいと考えているのですが、ノーマルタイヤの
甲信越・北陸
-
6
12月中旬の河口湖の積雪、路面凍結について
甲信越・北陸
-
7
東京から石和温泉へ
公園・庭園
-
8
12月下旬の伊豆は雪が降りますか?
東海
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
3月の福井県勝山市。例年はスタ...
-
中央道は今の時期ノーマルタイ...
-
例年の3月末の河口湖周辺の路...
-
春休みに北陸から新潟へ 雪は...
-
中央道の通行止めについて
-
松本市から上田市への道路について
-
現在雪が降り積もっているところ!
-
日光東照宮!雪はありますか??!
-
GWの長野県の道について
-
長野県内で雪が少ない地域
-
神戸から加賀温泉までノーマル...
-
5月に雪が見れる場所
-
東京~金沢へ行くには、スタッ...
-
福井~石川で4月の雪
-
3月末に電車で行けて雪質がいい...
-
マンホールからホースが出てる
-
家族でスキー(雪遊び)デビュ...
-
氷見市の道路状況 3月 雪?
-
長野県茅野市 道路状況を教えて...
-
長野県伊那市分杭峠シャトルバ...
おすすめ情報
家族構成は、夫婦、中学生息子、小6娘の4人です。子どもたちが大きくなって、何かとうるさい(ここには行きたくない…など)ので、観光地選びにはいつも苦慮します。