dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

物品税が亡くなり、代わりに消費税が出来て、
それが
3・5・8・10と挙がっていく中で
金利がどんどん下がり、
不景気が進行し、
倒産・閉店が相次ぎ、
格差社会も深刻化して
世の中は
住みづらさを増したと感じませんか。

A 回答 (4件)

世の中ってそんなもんですよ


住みやすい時期って長い歴史から見ても10年も続いてません。だから大人は備えるのです。
戦後、就職難、バブル時期、何とか生きているし世界はそれなりの準備ができたころに
大改革がおきています
コロナで世界中がパニックになった時も衛星放送で在宅ワークや全世界で画像会議が出来ています。
人が増えすぎたら自然淘汰されるのは神代の昔からの常です
私はかえって住みやすく感じています
コロナだからと言ってだらだらと続けて辞めにくいしがらみが無くなり
楽に生きています。
    • good
    • 0

増したとは感じません。


もともと住みづらいでしょ

とはいえ、日本以上に住みやすい国はないでしょうから
世界全体が住みづらいのでしょうね
    • good
    • 0

経済もそうですが他にもいままでにないぐらいの事件、災害などが多発してます。


IS→移民問題→日韓関係悪化→新型コロナウイルス→ロシアウクライナ侵攻→電力ひっ迫(現在)
いまぱっと適当に思いついただけでもこんなことが繰り返しおこっているです。
この世界尋常ではありませんよ。
よくよく考えれば日々普通に暮らしているのが不思議感じますね。

なんて世の中だ…。。。
    • good
    • 0

はい。



ガソリンの値上がりもしんどいですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!