
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
「貯金小切手」という小切手と、ごく普通の「小切手」の2種類があります。
銀行の小切手と比べて、手数料はかかりません。
「小切手」の場合は、小切手帳の交付も、無料です。銀行だと、50枚1冊で3150円とかしますよね。
---
貯金小切手は、同じ郵政区内でしか、換金できません。
例えば、大阪とか奈良とかの近畿管区内の郵便局で振り出した貯金小切手は、振り出した郵便局で現金化するか、線引き小切手と同様に、近畿管内の郵便局、都市銀行、一部の地方銀行・信用金庫等の金融機関の口座への入金が可能です。
郵便貯金通帳を持っている人だと、だれでも、小切手を振り出すことができます。(ただし、振出人は、作成を依頼した郵便局の局長になります)
---
小切手は、振替口座(銀行の当座預金に相当)を開設し、さらに、小切手口座を開設した人(個人・法人を問わず)が振り出すことができます。
銀行の当座預金と同じ扱いです、
ただし、小切手口座を開設するには、家族・親族以外の保証人を2名立てる必要があります。
こちらの小切手は、貯金小切手のように、管区の制限はありません。
振替口座を開設するには、20歳以上、もしくは16歳以上の既婚者(みなし成人)であるか、保護者の承認が必要です。
No.4
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
あります。
昨年、小切手を作成してもらい、書留で送金しました。
普通預金通帳で決済します。
ちょっと細かいことは忘れましたが、印鑑を持っておでかけください。
手数料はありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
壱、弍、参、 続きを10まで教え...
-
小切手の資金化・資金化確定の...
-
保証小切手について
-
支払保証小切手について詳しく...
-
小切手の裏書について
-
1千万円以上を振込みする場合...
-
銀行の話。同じ支店に同じ口座...
-
株式会社 カ) 有限会社は ...
-
三菱UFJ銀行の定額自動送金サー...
-
銀行の普通預金にはいくらまで...
-
郵便局で新たに通帳を作りたい...
-
三菱UFJ
-
銀行の利子について。
-
銀行の口座振替データが入った...
-
愛知商銀という銀行があります...
-
預金の引き出し方!!
-
A銀行からB銀行へお金を移す
-
この前銀行アプリを開いたらネ...
-
通帳の備考欄にテイケイと出て...
-
他の銀行からお金を下ろせる?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報