dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

受験勉強をしている主婦です。夫単身赴任で1日7-8時間勉強してるのですが、食欲もなく、胃が荒れ、辛いです。
家に愚痴言える人がいないものだから、SNSが愚痴や尖った意見が多くなってしまって、嫌われてないか心配です(よく知る間柄の人だけど繋がればよかったものを、近所の女性とかとも繋がってしまったので噂話で悪口言われてないか…)。
ずっとこういうネガティブなことが頭から離れません。おまけに落ちるかもとか思っていくら勉強しても安心できません。

どうやったらメンタルをつよくできますか?

A 回答 (7件)

気持ちよくわかります。


私も勉強していて、精神的に不安定になります。
ネガティブになった時は、何かご褒美を用意しましょう。
あれしたら、おいしいお団子が食べれるとか。
(食欲がないのに例で食を上げてすいません。私の場合です。)
何かよいことがおきると考えた方がいいですよ。
後、嫌われているかどうかは気にしなくて大丈夫です。
自分に自信を持ちましょう。
自分は自分だと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます。ご褒美大事ですね!!あと自分は自分という発想も大事にしたいです

お礼日時:2022/03/26 20:22

興味ないだけで嫌われてない  



とは限りません
どうでもいいことで嫌な話ばかり聞かされたら
嫌になることもあるでしょうから

愚痴って聞く方もしんどいんですよ
他人をゴミ箱にしてるようなものだから
お互いに言い合って共感できるなら良いけど
一方的に聞かされるのはきついから
方向転換したら良いと思います

家に愚痴を言える人がいないものだから
とそのせいにしてますが
元々未婚で一人暮らしで勉強してる人だっているでしょうし
旦那さんや家族に電話で愚痴を言って
相手のを聞いても良いでしょうし

とりあえず発散しながら
知り合い程度とも繋がってるSNSで吐き出すのはやめたほうが良いです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

LINEならまだしも、SNSなら聞かないという選択肢もできますよね?

お礼日時:2022/03/26 20:32

愚痴アカを作って身バレせずにやればよいのでは。


受験勉強用のアカウントつくりましょう

メンタルは強くできなくても
うまく生きる工夫はすぐにできます

別にあなたの受験や苦痛はお友達や知人にはまったくどうでも良いことですし

普通は身バレアカウントは
生身で話せるレベルのことにとどめるものですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうでも良いということは興味ないだけで嫌われてないということですよね?

お礼日時:2022/03/26 20:24

同じ試験の勉強をしている人達とSNSで繋がって,勉強のやり方や進捗状況などの情報交換をしたり、励まし合ったりしてはいかがでしょうか。


私はキャリアコンサルタントを受験した時、養成講座の仲間と週一でロープレの練習をしていました。
同じ目標に向かう仲間と励まし合うというのは、モチベーションの維持に役立ちます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

実は勉強垢作ったんですが、炎上騒ぎがおこって、私も巻き込まれそうだったので消しました

お礼日時:2022/03/26 20:24

1日7~8時間勉強しても、それが全て身に付いていると言えば


嘘になる。勉強方法を変えない限りは今まで勉強した事が無にな
る事を早く認識しよう。時には息抜きが必要だが、SNSは息抜
きにはならない。逆に余計な知識が頭に入り、今まで覚えた事が
白紙に戻ってしまう。だからSNSは即刻やめよう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たしかにSNSは邪道ですよね、、ありがとうございます

お礼日時:2022/03/26 20:23

吐き出さないと、潰れますよ、


在宅ワークも同じ、
エコノミー症候群になる、
走る、歩く、身体うごかす、2時間、、
^_^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

身体動かし不足だったので動かしてみます!

お礼日時:2022/03/26 20:23

SNS止めれば?



桜も咲いて来ました風も暖かいですよ。
勉強の合間、気分転換にお散歩しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!桜でも見るとしますか

お礼日時:2022/03/26 20:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!