重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ウクライナがNATOに入ってしまうと最悪、核兵器が配備されてしまうわけで 、そうなると不凍港をゲットするチャンスが半永久的になくなる。それでこんだけの犠牲を払ってやってるのではないのでしょうか?

A 回答 (3件)

とりあえず不凍港はあまり関係ありません。



ロシアには既にクリミア半島のセバストポリがあります。ここはもともとソ連の軍港で、ソ連崩壊後もウクライナと協定結んでロシア軍が使わせてもらっていたのですが。

両国の関係が険悪になったことを受けて、2014年にロシアが強制的にクリミア半島ごと「編入」することで実質分捕ってしまいました。その後ロシアは、ケルチ海峡に巨大橋を建設し、ウクライナ領内を通らずに本土からクリミア半島に行けるようにしています。

ウクライナにはオデッサなど黒海に面した港が他にもありますが、不凍港という点でセバストポリより特に条件良いわけではなさそうに思います。

ロシア側の利害としてはそれよりもウクライナ東部を分捕って、クリミア半島の付け根からロシア本土までを地続きにしたいはずです。橋を経由するより便利ですから。だからこそ、その途中にあるマリウポリをめちゃくちゃに破壊しているのです。

もっとも黒海はダーダネルス海峡・ボスポラス海峡という、トルコの管理する海峡を通らないと外海に出ていけません。今はトルコによって艦艇の通過を制限する措置が取られています。

これをやられている間はいくら黒海の港を分捕ろうが袋のネズミでしかない。善悪はさておき、利害という点だけで考えてもあまり合理的ではない戦争です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

じゃ、ダーダネルス海峡・ボスポラス海峡に核ミサイルが・・・
サンクス

お礼日時:2022/03/28 11:10

不凍港に於いては極東でも欲しい。


中国が太平洋の覇権を狙っていますので、ロシアの極東艦隊をウラジオストックに
足止めされたくない。
それでなくてもアメリカを見ていましたので、だから北方領土を太平洋戦争終結間際に
ルール違反で占領したのであり、返還される見込みは無い。
情勢が変わったとして返還されるとなったとしても、歯舞と色丹だけ。
国後と択捉は地理上返される事はない。
プーチンが行って居るウクライナ侵攻、いや侵略戦争は旧ソ連の繁栄を再びと言う
所らしいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

サンクス

お礼日時:2022/03/28 11:10

ヨーロッパ方面はそうですね。


不凍港はロシアの命綱、昔からの悲願ですから。

日本の北方4島はロシア艦隊が太平洋に出るための通り道として必要。
なのでどちらも一度取られたら返ってきません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!