dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

二重人格かもしれない。治した方が良いのか?

私は女性なのですが中学の頃から本来の自分とかけ離れているもう1人の自分がいます。
このもう1人の自分?は意識的には男性でハツラツとしており行動力があります。
もう1人の自分は、本当に辛い時にしか出て来ませんでしたが、最近はかなりの時間この自分の意識下に居ることが増えました。
正直ネガティブで暗い本来の私にとっては、このもう1人の自分で居てくれた方が基本助かるのです。
ただ問題なのは言動や行動です。
意識下が男性の為、女性らしく居ることに抵抗を感じるらしく色々と豪快に振る舞います。
今は自分で違和感を感じる程度なのですが段々とこのもう1人の自分が表層化して来たら、在宅勤務が終われば人との関わりが増えて周りに変に思われないのか不安です。

私の中には今2人の男女の人格が居る気分です。
どちらも正解でどちらも自分なんです。
演じているつもりは一切ありません。
ただあまりにも2人の性格のギャップがあり過ぎて混乱しています。
この場合ただの妄想だと放っておいても大丈夫でしょうか

A 回答 (5件)

俺もそんな時がありましたが、ゆっくり休んで、心の相談に電話するとか、そこで勧められたら心療内科でもらった薬を飲むとか。

ゆったり長い人生かけて治していきましょう。
    • good
    • 0

過度のストレスが原因のことが多いです


しばらく仕事を休むとかしてみるのもよいかもしれません。
まずは病院へ。
    • good
    • 0

解離性同一性障害ですね。

精神科で治療出来ますので、大丈夫です。

下記の記事もご参考に。

https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20210329-OY …
    • good
    • 0

多重人格でまだ2人。

その内言葉使いまで使い分けるということになるとこまりますね。他人からみれば問題ある人になります。
多重人格障害(解離性同一性障害): 患者は複数の人格を持ち、それらの人格が交代で現われます。 映画や小説の題材になるため、有名な症状です。 自己作用感、意志作用感が不連続となり、感情、行動、意識、記憶といった、人格の一貫性が保てません。

心療内科でご相談ください。
    • good
    • 0

あなた自信があなたのことを良く分かっているのだから今のままでも良いと思いますが私生活に支障がでるなら精神科に1度はいかれた方がいいかなって思いますよ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!