dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なぜ「謙虚さ」は大切ですか?

A 回答 (8件)

謙虚になりたくても人に大事にされてない人は謙虚にはなれないでしょうね。


遺産でさえも私の夫はもらってもらえませんか?と言ってもらえました。こんな謙虚な夫の姿勢に教わる事ばかりです。
我が家では自己中する人が居ないので快適です。
    • good
    • 0

謙虚な人は慎み深く賢い人だと思います。



相手の話を口を挟まず聴く姿勢。『自分が自分が』とならない謙虚さは美しいからではないですか。
    • good
    • 1

謙虚は年齢を重ねる事により自分でこうあるべきだってなるのであって


強制的な謙虚さを促すと影で暴走するので必要ではないです
それになれるかどうかであって 大切というよりそうゆう考えがいいのであって誰でもなれるはずもない
おりこうさんになりなさいと言うのと同じで無意味かと思います
    • good
    • 1

大切と考えるか、重要と考えるか…必要と考えるか…?



一般的に謙虚な姿勢には好感度をもたれやすいですね。

不用意に他者からの批判や妬みなどなどからの保身…
    • good
    • 1

何という漢字かわからないです。

ワシは軽度知的障害です。
    • good
    • 0

稔れば稔るほど首を垂れる稲穂かな。


昔から力を蓄え争いごとはしないという警句です。
    • good
    • 1

おのずと謙虚になれる心境になると、本人も感謝の気持ちが増えて幸せに感じやすくなります。



また謙虚さは、周りに良い印象を与えますので、より場面や物事が順調になごやかに進むようになりますし、あなたが誰かの役に立とうとした時も、受け入れられやすくなります。

それに対して見せかけの謙虚さを打ち出して、自分だけ得をしようとすると、メッキが剥がれてかえって損をすることになるでしょう。僕はこのパターンが割と多いと思います。汗
    • good
    • 1

わかりません。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!