
人のフォローやお世話をするばかりで、誰も自分をフォローしてくれないことに疲れてきました。
社会人の女性です。
職場でも、家庭でも、友人関係でも、習い事でも気がつけば人のフォローする側になります。
そして私のフォローは誰もしてくれません。
何でも察しがよくて、ささっとやってしまう性格がいけないのでしょうか?
仕事でも必ず2人ペアで行動しないといけないとき、私はペアがいない人のところに駆り出されます。上司に名指しで行かされます。しかし、私のペアはいないことが多く、上司も誰も付けてくれず一人で行くことが多く、ふに落ちません。
詳しくは書けませんが、一人では危険が伴う可能性があるので、ペアで行くのです。
友人や趣味の集まりで出かけるとき、車を出すのはいつも私だったりします。
旅行に行く時、手配や段取りも私です…。
うまく書けませんが、そのような目に合うことが多く、私だって怖い思いはするし、疲れるし、大変なのになんで?と悲しいやら疲れるやらで、体調を崩しています。(ストレスによる不整脈になりました)
私のような目によく合う方いらっしゃいますか?
理由は何故だと思いますか?
特に職場で疲れてしまっているのですが、何か良い策はありますでしょうか?
いつも誰かが助けてくれたり、フォローされる側の方が羨ましいです。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
>私のような目によく合う方いらっしゃいますか?
いますよ。たくさんいると思います。自分もそのような一人です。
「そのような一人でした」と過去形にするべきかもしれないですが。
最近はそういうふうではないことが増えているので。
>理由は何故だと思いますか?
いろいろな理由が絡んでいるとおもいますが、コアにあるのは、あなたがアダルトチルドレンだから。そしてその自覚に乏しいか、自覚はしていてもケアを行えていないからだと思います。
別の言い方だと「共依存」とか「愛着障害」がある、ということだと思います。
>特に職場で疲れてしまっているのですが、何か良い策はありますでしょうか?
手っ取り早く改善したいなら、休職する、仕事量を減らす、辞める、ことが一番いいです。そしてアダルトチルドレンで共依存症が重篤な自分自身を自覚し、他人ではなく自分自身を手厚くケアすることにもっと本気で熱心になるといいです。
いつから何歳からそんなふうなのか、胸に手を当てて、よく自問することも大事だと思います。
あなたはまわりにしがみつかれていると錯覚しているみたいですが、実際にはあなた自身のメンタルが、ちゃんと自立できていないので、いつも誰か手近な人物にしがみつこうとしています。
そんな馬鹿な!自分はちゃんと自分のこと自分でやれるし、精神的にも自立できてる、自立できていないのは、みんなのほうだ!と、あなたは驚いて憤慨するかもしれません。
でもたぶん、自分がいつでも他者に強く依存していることに正しく気づき、それをやめよう手放してゆこうとまじめに決心することこそが、あなたの問題を改善する、ただひとつの道だと私は思います。
「共依存症 心のレッスン」という本を図書館で借りることができたら、一度借りて読むことをすすめます。そのなかにいくつかのチェックリストが掲載されているので、セルフチェックだけでも、やってみるといいですよ。
ほかには「毒になる親」という本も、一読することをすすめます。
たぶんその本は、あなたの親子関係のふりかえり、見直しの一助になります。
その他あなたにとって有効なトレーニングとしては、拒否を宣言することです。
「いやです」「やりたくない」「できません」「しりません」「別の人にさせてください」と、面と向かって誰かに言う機会を増やしてください。
そのとき、怒ったりヒステリックにならないようにしてください。
いつでも落ちついた大人の顔で、微笑して「いやです」と職場の上司に言えるようになると、あなたの問題は消えます。
No.3
- 回答日時:
人が良すぎるから。
ダレからもすかれたいという願望が心の奥底に眠っている所為でNOと言えないから。
今日は無理です。
ひとりで行くのはいやです。
一度はっきり相手に伝えてみては?
優しすぎるんです。
嫌われたっていいじゃない。
もう少し自分を守ってもいいと思いますよ。
No.2
- 回答日時:
私もそんな感じです。
身内関係、学生の時から気付けばフォロー?ですか?してきましたよ。
腑に落ちない事が多過ぎるけど、
いつからかそんな宿命かと、自分で感じる様になりました。
友達を庇い酷い目にあったことも
親のその代から 今も多いですが、
ここ数年で、ちよっと力を抜いてみようかなって気が自分でもしてきましたよ。
最近、ある人にも同じ事を言われました。
貴女はまだお若いかも知れませんが、いつかそう言う風に思える時が来ると思います。
No.1
- 回答日時:
大変ですね。
それは、あなたがとてもしっかり、きっちりされているから、周りの人達はあなたの事を信頼(信じて任せる、頼る)している証だと思いますよ。
弱音を吐いたり、今回はこうして下さい。なども言わないのではないですか?
そしてきっと性格からか、はい。分かりました。など直ぐに受領してしまってはいませんか?
そうすると、相手の方や周りの人達はあなたに負担がかかっていると思わないんです。
私事ですが、断れなかったり(断ると他の誰かがする事になるなど思うと断れません)自分から、わざわざ面倒な事をかって出たりしてしまいます。
性格なんでしょうね…
そうすると周りの人達はいつでも頼んでいいんだ。
という感覚になるみたいで…
でもね、身体的に不整脈というサインが出ているなら、ちゃんと言った方がいいですよ。
少しの無理なら、大丈夫でも無理が過ぎると…大変な事になってしまいますからね。
心身に影響が出てきているなら、無理が過ぎています。
きちんと伝える事も仕事の一環ですよ。
身体を壊して仕事出来なくなった方が周りの人も困りますし、あなた自身も取り返しのつかない事になってしまっては、元も子もありません。
どうか、無理なさらずに周りの人にSOSを出して伝えて下さいね。
そして、お身体を大切になさって下さいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(恋愛相談) 誰か教えてください。 長文すみません。 キャバ嬢って、彼氏できたらSNSで匂わせたりとかしますか? 2 2023/08/16 17:35
- 会社・職場 産休前の仕事 2 2022/07/31 12:51
- その他(恋愛相談) 誰か教えてください。 長文すみません。 キャバ嬢って、彼氏できたらSNSで匂わせたりとかしますか? 1 2023/08/16 15:10
- その他(悩み相談・人生相談) 20代社会人6年目女です。 社会人6年目とはいえ、周りのフォローもあり、日々同じようなことをするルー 5 2023/06/05 12:57
- 浮気・不倫(結婚) 彼氏について 4 2022/11/09 12:19
- カップル・彼氏・彼女 彼氏がTwitterの裏垢(趣味垢)で一般人のインフルエンサーの女性をフォローしていることにモヤモヤ 4 2023/02/20 09:36
- その他(悩み相談・人生相談) これって奥さんの可能性高いですか? 1 2023/04/30 18:49
- 失恋・別れ 彼氏が異性のsnsをフォローすることについて 2 2023/07/02 14:57
- その他(悩み相談・人生相談) 既婚男性に質問です。 1 2023/05/22 22:59
- その他(悩み相談・人生相談) 既婚男性に質問です。 1 2023/05/22 23:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
高校生はアルバイトするべきだろうか?
-
【お題】甲子園での思い出の残し方
【お題】「球場の砂を持って帰る」はもう古いと思った高校球児が、甲子園で負けた際に、思い出に残そうと思って行ったこと
-
"I love you" をかっこよく翻訳してみてください
あなたが考えるいちばんかっこいい "I love you"の訳を教えてください。
-
チョコミントアイス
得意ですか?不得意ですか?できれば理由も教えてください。
-
自分用のお土産
国内や海外に旅行へ行った時、自分用のお土産ってどれくらい買いますか?
-
仕事できない人のフォローばかりしてるってどう思いますか?
会社・職場
-
職場で休んでばかりの同僚のフォローで疲れ果てています。 同僚が出勤したとき冷たくしてしまうのは人間的
大人・中高年
-
休みの人や失敗してる奴のフォローをしないといけない役割は、上司から信頼されてない証ですか? 毎日疲れ
正社員
-
-
4
いつも同僚の尻拭いばかりで、疲れます。
その他(暮らし・生活・行事)
-
5
休みが多い同僚…正直迷惑です
大人・中高年
-
6
仕事が遅い人を手伝うことについて 私の先輩は仕事が遅く、私は上司からよく先輩の仕事の手伝いをお願いさ
会社・職場
-
7
仕事ってできる人にしわ寄せがいくものなのでしょうか?
会社・職場
-
8
仕事ができない先輩の尻拭いをされらる上に、その問題を私のせいにされる。
大人・中高年
-
9
仕事できない人、しない人のフォローに疲れたら?
会社・職場
-
10
人の世話が大嫌い。
その他(悩み相談・人生相談)
-
11
他人の仕事の尻拭いや板挟みに疲れた、辞めたい
会社・職場
-
12
仕事できない人ほど「協調性がない」とか「手伝ってくれない」とか言いますよね? こういう人って仕事は手
会社・職場
-
13
抱くと情って移りますか?
風俗
-
14
妻の体に飽きる夫と飽きない夫
不感症・ED
-
15
他の人の仕事は絶対手伝わない
仕事術・業務効率化
-
16
職場で他人に依存し、他人を支配できると思い込む人
会社・職場
-
17
シックスナインって、一般のご夫婦でもするものなの?
風俗
-
18
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
19
職場にこっちは手伝ってあげてるのに、絶対私の仕事を手伝ってくれない人がいます。何で手伝ってくれないの
会社・職場
-
20
人のフォローができる人とできない人の違いは何ですか?
仕事術・業務効率化
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
彼女が酒にだらしないです。別...
-
創価学会員の特徴ってありますか?
-
写真写り(主にiPhone)が酷すぎ...
-
顔を背ける女性について
-
なぜ自分はいつもいじめられる...
-
人に知られたくない過去があり...
-
怒ってる態度をしているのに「...
-
社員旅行について 20代前半の社...
-
他人からは可愛いと良く言われ...
-
聞こえるようには陰口や文句・...
-
いつも頑張ってる人に対して「...
-
今中学3年なのですが、同世代の...
-
横浜国立大学はレベル的に高い...
-
街中とかで数人で歩きながらす...
-
バツイチ子持ちと 付き合うって...
-
意見を言わない、当たり障りの...
-
離婚しても未だにlineが来たり...
-
近所に異常な程他人を干渉して...
-
真っ直ぐで素直な人って嫌われ...
-
中がいい男の人って2人だと優し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
写真写り(主にiPhone)が酷すぎ...
-
自分の無能さが嫌になります
-
離婚しても未だにlineが来たり...
-
人に知られたくない過去があり...
-
中がいい男の人って2人だと優し...
-
顔を背ける女性について
-
自分の顔が不細工すぎて生きる...
-
彼女が酒にだらしないです。別...
-
目が細いのに男性に顔がかわい...
-
男性って女性から素敵って言わ...
-
いつも笑顔な人が見せる涙って...
-
いつも頑張ってる人に対して「...
-
交友関係が広い彼氏、狭い私。...
-
創価学会員の特徴ってありますか?
-
メンヘラの男性
-
人のフォローやお世話をするば...
-
他人からは可愛いと良く言われ...
-
バツイチ子持ちと 付き合うって...
-
いつも人の後をついてくる友人
-
ADHD疑惑の友人との付き合い方...
おすすめ情報