dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

父親がうざいです。私は受験生で勉強しています。学年でもトップ10にはいつも必ず入っていて、周りより頑張っているつもりです。勉強の間に休憩を入れることっておかしいことではありませんよね。眠くては勉強がはかどらないので休憩時間に寝る時があります。もちろんタイマーをかけてあります。でもそういう時に限って父親が部屋に入ってきます。「寝てるの!?勉強しなくていいの!?」とわざわざ大袈裟に言ってきます。本当は、階段も静かに上がってきて、ノックも無しに部屋に入ってくるのはめちゃくちゃ嫌です。その上、少し寝ているとすぐに大袈裟に言ってくることが本当にうざいです。わざわざ部屋入ってくんな。お前はテレビばっか見ていて頭も良くないくせに。イライラしてしまって勉強をやる気になりません。もうどうしたらいいですか

質問者からの補足コメント

  • 私は中学生の女子です。入ってくんなと父親には言っていません!笑独り言でめちゃ言ってます笑

      補足日時:2022/03/29 17:55

A 回答 (8件)

あなたは頑張っているよね。

大したもんだよ。
お父さんも心配なんでしょうが、
あなたのことは何もわかっていないね。
あなたのことを、あなたよりわかっている人なんていないよ。
あなたの一番の理解者はあなただよ。
他人にあなたの何がわかる、と言いたいよね。
自分を信じて頑張れ。
周囲の雑音にだまされるな。
お父さんはあなたの一部しか見ないで、勝手に誤解している。
流されるなよ。
あなたは自分のために良かれと思ったことをやり通したらいい。
後になって後悔するような生き方だけはしたらダメだよ。
応援しているからね。
ガンバって。
    • good
    • 0

年齢や環境もわかりませんが、ご自身の部屋があるということですよね。


だったら、部屋の扉などに小さなホワイトボードでアピールしたらいかがですかね。

仮眠中(13:00~13:30)などであれば、寝ていることはわかるでしょう。そして、サボりではなく休憩代わりの仮眠であることも伝わるでしょう。勉強だけでなく仕事であっても、時間かけるだけが良いことではなく、休憩や仮眠が効率よくすると言われているので、アピールしてもわからないようだったら怒ってもよいのではないですかね。

ただ、仮眠などが頻繁であったり、長いと当然起こられて当然でしょう。それは、親として必要なことかと思います。
親の学歴・一般教養で見えるところだけでわからないだろうと思うことも、親は社会で苦労したり、後悔したり、学んだりしてのしつけや指導だったりするものです。

ただ、親子とエイドも考えも違うわけですので、伝えるべきことはしっかりと伝えて対応すべきでしょう。
    • good
    • 0

それをもう少し柔らかい言い方で真剣な面持ちで真面目に言ってあげましょう。


そういう事は本当に嫌です。
その度にイライラしてやる気がなくなっていきます。
マジで止めて下さい。お願いします。って。
それでも気にせず変わらずに繰り返すようならグレてやりましょ。
    • good
    • 0

お母さんに相談しましょう!! それが一番ですよ

    • good
    • 0

家庭環境にもよりますが、その思ってることを本人に伝えるか、母親伝いに伝えるのをお勧めします。


それでも効果がなければ、100均などで後付けの鍵が売ってたりするのでそれを利用する(あらかじめ伝えておくのも大事)か、立て札というか吊り看板というか『□○中邪魔するの禁止』と記入したものをドアに貼っておくのが良いかと思います。
    • good
    • 0

自分は今中学2年(新中3)なので質問者様の満足できる回答ができなかったらえごめんなさい!


もし部屋のドアに鍵があるなら鍵をかければいいと思いますが鍵があったら、とっくに鍵をかけてると思うので他の解決策を考えますね。
ドア(部屋の外側)に睡眠中・入る際はノック必須などの紙を貼っておくのはどうでしょうか?
もしかしたらうそんなこと気にせず入ってくるデリカシーのないお父様の可能性もあると思うので、お母様に「お父さんを私の部屋に入れたくないから入りそうだったら止めてほしい。」などとあらかじめ言っておくのはどうでしょうか?
休憩中に限って親が入ってくるのってよくありますよね。なんでなんだろう。わざと見計らってるのかってくらいちょうどタイミングが被りますよね。私も勉強を頑張った後の休憩時間の時に限って親が見に来たりして「またyoutube見てるの?」「そろそろ勉強しなさい」などと言われ、さっきまでずっと頑張ってやってたから今は休憩してるということを伝えても「ほんとかな〜?」とか言われてイラッとすることがあります。
学年のトップ10に常に入っているのは本当にすごいと思います。受験生の方の場合特にイライラなどのストレスが積もりやすい時期なので大変でだと思いますががんばってください!きっと質問者様なら合格できると思うので大丈夫ですよ!応援しています!
    • good
    • 1

家も親が勉強してるときに入ってきたりして、邪魔してきたりします。

ほんとにうざいです。休憩してるときに限っていちいち様子を見に来るってのもわかります。僕はそれが嫌なので勝手に部屋に入ってこないで、と何度も言い聞かせてます。あとは部屋に入ってきてうるさくされたら完全に無視します。心のなかでは「まあ三流大学卒の君には勉強の効率ってものは難しくてわからないよねwww」とか思っちゃってますけど笑
なんであんな人に限って絶対親の成績よりいいのにバカにしたりするんんだろう。。。
    • good
    • 0

補足要求



あなたの性別は?
あなた中学生?高校生?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!