dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日、面接をした会社から不採用の電話が来たので、親と22歳上の先輩に報告したら、先輩は俺がお世話になってる派遣の事務所土曜日行くから一緒に行ってお願いしてみなって言われました。親は、コメリを受けろ!って強制みたいなことを言って来ます。親の方は正直迷惑です。
親の言ってる事と先輩が言ってる事はどっちが強制に近いですか?ちなみに不採用になった会社は親に言われて受けたので、自分の意思では、ありません。

A 回答 (5件)

人は思いたい方に思います。



あなたは、先輩を信じたい。だから親を非道に描いて、ここに投稿したのでしょう。

親は酷い。先輩が言ってる事を信じたい。
その自分の気持ちに従って、選択すれば良いと思います。
    • good
    • 1

どちらも受けても良いし断っても良いです。



ただし自己責任でしましょう。
    • good
    • 0

親や先輩に言われて受けたという想いで、何件受けても受かりませんし、不採用のせいも親のせいにしてたら落ちます。

    • good
    • 0

強制的なことを言ったとあなたが言っているなら


親が強制的ではあると思います。

ただ全部、断った方が良いですね。。。
基本的には自分で就活するべきでしょう。

あなたは、人に強制されているように思いますが
そうされてしまう理由を理解していないのでは?

あなたに自立した意思と行動が見られないし、あれこれ言わないとやらないと思われるくらい消極的な行動をしているからお世話を焼かれるのでしょう。

自分の意思ではありませんではなく、であるなら
自分で自立した意思ある行動を取れば良いだけの
ことです。

強制されたって泣きつく歳ではないと思いますので
自分でちゃんと行動したらいかがでしょうか?
    • good
    • 1

どちらも強制では無い

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!