プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

『イザヤ書』が すでに何百年か前に イエス・キリストの出現を預言していた? とか。その 53章:1-7節です。

▲ イザヤ書 53:1-7
A. (新共同訳 1988) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 1:わたしたちの聞いたことを、誰が信じえようか。
  主は御腕の力を誰に示されたことがあろうか。

 2:乾いた地に埋もれた根から生え出た若枝のように
  この人は主の前に育った。
  見るべき面影はなく
  輝かしい風格も、好ましい容姿もない。

 3:彼は軽蔑され、人々に見捨てられ
  多くの痛みを負い、病を知っている。
  彼はわたしたちに顔を隠し
  わたしたちは彼を軽蔑し、無視していた。

 4:彼が担ったのはわたしたちの病
  彼が負ったのはわたしたちの痛みであったのに
  わたしたちは思っていた
  神の手にかかり、打たれたから
  彼は苦しんでいるのだ、と。

 5:彼が刺し貫かれたのは
  わたしたちの背きのためであり
  彼が打ち砕かれたのは わたしたちの咎のためであった。
  彼の受けた懲らしめによって わたしたちに平和が与えられ
  彼の受けた傷によって、わたしたちはいやされた。

 6:わたしたちは羊の群れ 道を誤り、それぞれの方角に向かって行った。
  そのわたしたちの罪をすべて 主は彼に負わせられた。

 7:苦役を課せられて、かがみ込み 彼は口を開かなかった。
  屠り場に引かれる小羊のように
  毛を刈る者の前に物を言わない羊のように 彼は口を開かなかった。

◆ 
B. (試みの訳) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 1:だれが信じたか われわれの耳に届いたことを
  だれに現わされたか ヤハヱーの腕は

 2:        けれどもかれはヤハヱーの前に
  若芽のように伸びた
  水のない土に自らを張る根のように

  かれには形がない
  飾りもないのにわれわれはかれを見ている
  見えてもいないのにわれわれはかれを慕っている

 3:蔑むべきであって 人びとの忌み嫌う者
  痛みの人であって 病いと知られる

  われわれが顔を覆う時のように さげすまれており
  われわれはかれのことを思わなかった

 4:        けれどもわれわれの病いはかれが担った
  われわれの苦しみはかれが担いだ

  われわれはかれのことをこう思った

    神に打たれ 傷つけられ 懲らしめられていると

 5:そしてかれはわれわれの咎によって身を刺し貫かれ
  われわれの過ちによって砕かれた

  その懲らしめは われわれの健やかさであって
  かれの上にある
  かれの傷の上にあって それはわれわれの救いである

 6:        ただわれわれは皆 羊のように道に迷い
  一人ひとりおのが道に突き進んだ

  ヤハヱーはかれの中にわれわれの過ちを見させた

 7:かれは虐げられ 苦しめられたが
  口を開かなかったから

  屠り場に牽かれていく小羊のように
  毛を切る者の前に黙っている羊のように
  口を開かなかった

■ 
C. (別の史観によって試訳したもの) ~~~~~~~~~~~~~~
 1:誰れが信じたというのか このわれわれの聞いたことを
  誰れの上に現われたというのか ヤハヱーの腕が

 2:かれはヤハヱーの前で若芽のように伸びたなどということを

  それはまるで水のない土の中の根のようではないか

  かれには形などない
  飾りもないのにわれわれはかれを見たというのか
  見えてもいないのにわれわれはかれを慕うのか

  3:蔑むべきである 人びとの忌み嫌う者である
  痛みの人である 病気と知られる

  われわれは顔をおおうべく蔑むべきものを

  われわれはかれのことなど気にかけていない

  4:まったくわれらの病いをかれは運んでいる
  われらの苦しみをかれは身に帯びている

  われらが思うには

    かれは神に打たれ傷つけられ懲らしめを受けているにすぎぬ

  5:かれはわれわれにもある咎のために身を刺し貫かれ
  われわれにもある過ちのために砕かれたと言っても
  その懲らしめは われわれの健やかさであって
  かれの上にある

  かれの傷の上にあって それはわれわれの救いである

  6:われわれは皆羊のようであり羊のように道を迷うにしても
  一人ひとりおのが道に向かってすすむ

  ヤハヱーこそがかれの中にわれわれの過ちを捉らえさせた

  7:かれは虐げられ 苦しめられたが
  口を開かなかったではないか
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
☆ 事後の如是我聞ではなく 事前のそれです。

(あ) 《誰に対してものアース役で そのアース役の人類史じょう最後の人》という主題は 読み取れますか。 
 
(い) この人を最後としてアース役は その対手のガミガミ役とともに やがて世界から必要なくなって行くと読み取れますか?

(う) 三つ目の訳のごとく 《〈このうたを持ちつつ現実主義に立ってすすむ〉というそのユダヤ人の行き方》という主題はあり得ますか?

 
☆ これらの感じ方にからめつつ お考えになるところをおしえてください。

A 回答 (8件)

???

    • good
    • 0

イエスは十字架に罹らず、替え玉が罹り、


本物は復活の芝居後にオリーブさんで弟子たちと
別れ、国外に去り、世界各地に布教の旅に出た。

と考えたい。

キリスト教は所詮弟子が書いた新約聖書に基づくもの。

真実真理はまた別。あくまで信仰の世界。

キリストの墓は世界各地に点在。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

主観としての自由でしょうね。


ご回答をありがとうございます。

お礼日時:2022/04/04 12:59

成約聖書についても 尋ねても説明しないし」←

https://www.yamanashi-eiwa.ac.jp/kodomoen/9142/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

???

お礼日時:2022/04/04 12:58

☆ つねにそういった表現の問題である・・・ということは どこに書いてありますか?」←頭が硬いね・・



書かれて ある筈 無いでしょ・・

書いて無いと いけないのなら あなたの思う様に・・

捻くれた考えの人には 聖書の真意を見えない様に なってるのだから・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

成約聖書についても 尋ねても説明しないし。

お礼日時:2022/04/04 10:30

イエス・キリストと同じわざ・またさらに大きいわざを成すようになると書かれています。

」←聖書は比喩で書かれている・・と 何度あなたに言っても あなたが 聞かないだけです・・

キリストの弟子が 何故 乞食同然の12人だったのか?の 意味を知れば解かるのに あなた達は 哲学に拘り 見落とす部分が多いだけです・・

もっと 素直な気持ちで聖書を見れば 此処は比喩 此処は こうだ・・と 解かるのに・・

解からない人が居るから 成約聖書も作られたのです・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

★ 聖書は比喩で書かれている
☆ つねにそういった表現の問題である・・・ということは どこに書いてありますか?

この場合は――イエスも その事実性いかんを別として わざをはたらいたと書く場合は そのまま(つまり 比喩や修辞学の問題としてではなく)表現されていますから―― 《さらに大きなわざを成す》という表現は 文字通りの意味内容でしょう。

もしタトヘだとなるなら どういうタトヘでしょう?




★ キリストの弟子が 何故 乞食同然の12人だったのか?
☆ 漁師や取税人マタイが乞食〔同然〕とは言えないでしょう。

そして もしそうだと(乞食同然だと)したら いったいどういうことが言えるのでしょう?

もったいぶった言い方は やめましょう。




★ もっと 素直な気持ちで聖書を見れば 此処は比喩 此処は こうだ・・と 解かるのに・・
・・・
☆ ただの能書きです。単なる予告編です。中身が あきらかではありません。

お礼日時:2022/04/04 09:03

イエス・キリストないし聖霊なる神のチカラを借りて成すものと思われるからです。

」←神の力を借りてキリストに なったのではありませんよ・・・

其処を間違えてるから 何にも見えない・

イエスは 唯の人間だっただけですよ・・

苦悶して キリストの道を歩む事を決意したから33歳までの事は 聖書にも載って無いのです・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

★ 神の力を借りてキリストに なったのではありませんよ・・・
☆ 《キリストになった》とは言っていません。イエス・キリストと同じわざ・またさらに大きいわざを成すようになると書かれています。

そのとき人は 神のチカラによってそのわざを成す とも言いました。これは 解釈です。



★ イエスは 唯の人間だっただけですよ・・
☆ そうですよ。それと同時に キリストでもあった。ヨハネ福音の冒頭。



★ 苦悶して キリストの道を歩む事を決意したから33歳までの事は 聖書にも載って無いのです・・
☆ 人間が《キリストの道を歩む事を決意した》 これが 考えられないのです。

イエスは 初めから神の独り子であった。
ベツレヘムで羊飼いの少年たちがまねかれ その誕生を見に来た。

ほかの人間には 《キリストの道を歩む事を決意》は 無理です。

お礼日時:2022/04/04 08:29

現在は 個人々々がメシアの時代

    • good
    • 1
この回答へのお礼

★ メシア
☆ って キリストのことでしょうか。つまり イエスのことですか?


もしそうなら 意味が拡散するように思います。あいまいです。

たとえば 任意のひとりの人がキリスト・イエスであるという命題は 無理があるでしょう。

信じる者は イエスより大きなわざを成すようになるといった命題にしても そのとき人は イエス・キリストないし聖霊なる神のチカラを借りて成すものと思われるからです。



ご回答をありがとうございます。

お礼日時:2022/04/04 07:45

私は仏教寄りの無宗教信者なので宗教はノーコメント。



宗教による戦争でどれだけの人がなくなったかお分かりかな?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たぶん そういう考えの人に対しても その感情をもふくんで 受け留める側――アース役――になるんだと思います。

個人として振る舞ったんだと思います。


旧約聖書を引き継いだのは その内容を一段高いところ――普遍神なる存在――へ揚げて 民族の神とその意味での信仰のあり方およびとうぜんその民族宗教であることを棄てたのだと。


ご回答をありがとうございます。

お礼日時:2022/04/04 07:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!