重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

翻訳、お願いします。

「出来るだけ、空腹時を避け一日2錠ずつお飲みください」

下のように翻訳してみたんですが、なんだか違和感があります…

カヌンハン シジャンハシヌン シガヌル ピヘ
ハル 2アルシッ マショジュシプシオ.


ハングル詳しい方、お願いします。

A 回答 (3件)

薬は飲む(マシダ)ではなく、食べる(モクタ)を用います。


シジャンハダは形容詞ですので、ヌンでなくンになります。
カヌンハン ハン コウッポクシルル ピハゴ ハルエ ツアルシッ ツセヨ
カヌンハン ハンの代わりにテドロク。
    • good
    • 0

書き言葉と話言葉とで違ってきますが、書き言葉の場合、下記の通りになります。

ご参考までに。
「トェドロック コンボックシルル ピハヨ(ピヘ) ハルエ 2(トゥ)アルシック トゥシプシオ」

トェドロック-「なるべく」の意味を持つ場合の「できるだけ」はこちらになります

コンボックシ-「空腹時」の漢字語

ピハヨ-書き言葉の場合、ピヘよりも動詞や形容詞の変格に使われる「ア」「オ」と同じ機能を持つ、「ヨ」が普通使われます

トゥシプシオ-「食べる」「飲む」の尊敬語は「トゥシダ」になりますので、それに「して下さい」のシプシオをつけます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

seomireさん、丁寧なご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/26 02:17

薬は飲む(マシダ)ではなく、食べる(モクタ)を用います。


シジャンハダは形容詞ですので、ヌンでなくンになります。
カヌンハン ハン コウッポクシルル ピハゴ ハルエ ツアルシッ ツセヨ
カヌンハン ハンの代わりにテドロク。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

toshiki78さん、ご回答ありがとうございました!!
とっても助かりました。

お礼日時:2005/03/26 02:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!